日曜日はお昼に空パークに着きました。
スクールは午前中、衣笠エリアの清掃
今年は、衣笠エリアの会費を払っていないので、エリアからのテイクオフもできません&エリア清掃の義務もありません。
さて、空パークに着くと、みんな「ひなたぼっこ」
上手いヨコちゃんだけがグラハンしていました。
風が強いから(休憩)との理由なんですが、計測してみると8.8m/s
今年は、衣笠エリアの会費を払っていないので、エリアからのテイクオフもできません&エリア清掃の義務もありません。
さて、空パークに着くと、みんな「ひなたぼっこ」
上手いヨコちゃんだけがグラハンしていました。
風が強いから(休憩)との理由なんですが、計測してみると8.8m/s
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b8/43b379ee812a81f6ff59f11c94ac5aa6.jpg)
イントラのアベチャンが「洋子さんが計測したら、それから考える」
アベ:「どうだった?」
私:「マックス 8.8m/sだったよ」
アベ:「どうだった?」
私:「マックス 8.8m/sだったよ」
アベ:「どうする?」
私:「イケイケ どんどんでしょう」
皆:笑う←(ヤレッコネ~ヨ)
でも、ミニパラなら・・・・
ブレークを引かないで、風を逃がすことができる!自信がある
ブレークを引かないで、風を逃がすことができる!自信がある
という訳で、ミニパラ12㎡の一番小さいのを貸してもらい練習
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/28/d9b27ac529ecaaeccb48193e6ce24f00.jpg)
確かに風は強い
海は白波が一杯押し寄せている(風の強さのバロメーター)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/2b/9d629b580fea660467a8dba77b79c5b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3b/6a27bf52d48de26ee9da195e96758d14.jpg)
本日は、スクール会員ではないパイロットさんが来ていらっしゃった
彼は山エリアで飛ぶ人だから、海エリアでの強風時は経験が少ない
立ち上げと同時に、パラが右に左に動いてしまい、なかなか安定しない
「強風時=ブレーク引いたら飛ばされる」このやってはならないご法度をやってる。
それでも飛ばされないのは、パイロットの経験と体力がそれを支えているのだ思う(いわゆる「ちから技」)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/00/e8091d63aae65fe97ae6a0ded27fe9f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/55/6ab57f2c7c7a73f7d87f025c04a75d54.jpg)
(左:立ち上げたものの強風が キャノピーを引っ張っていく~ あるあるの図)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/46/0e7318f6afb1e77ebcc52f31b08d4810.jpg)
(画像が大きいと波が押し寄せる数の多さがわけるんだけど これだとノンビリした風景に見えますよね~ 実は違うの~)
私は休憩中してる時、他の人の練習を見るのが好き
日当たりの良い土手に座っていたらイントラのアベチャンが
動き回るキャノピーを見て「あれは、自分で動かしているんだよ」と
キャノピーが動き回るパイロットは、ブレークを腰のあたりまで引いている
かたや同じ風で立ち上げてるもう一人のパイロットのキャノピーは、静止画のように安定している。(その画像はありません)
上手いフライヤーとは、それができるんだろうと思った練習でした
本日も夫の運転。ありがたいです。
行き帰りの運転がない分、体力温存ができ夕食作りも「疲れを感じずに」できました。
そして、決めたことが・・・
来期:平日(水曜日あたり)に練習日を増やす!
体力が落ちていく前に、上手くなりたい!
安定したテイクオフ・ランディングしたい!
そしてソアリングで、パラを操りたい!!
66歳 もうだれも「毎日 仕事しなきゃダメでしょ」とは言わないでしょう
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます