私にとって、宇都宮の餃子といえば「きらく」だったのですが、昨日久しぶりに行ってみたら、なんと、別のお店になっていました(すでにそのお店も閉店していました)。
「きらく」のようなお店を、<つぶれた>とは言いたくありません。後継者がいなさそうだったし、一代限りでおしまいで、<店をたたんだ>ということだったのでしょう。これは時代の流れなので、仕方のないことです。変なフランチャイズ店になって生き残るよりはマシだったかもしれません。
↑今はもう、アーケード街の看板を残すのみ
近くにやきそば屋があったので、ソースの匂いにつられて入ってみました。ここ、日本ーシンプルなお店かもしれません。まず、お店の名前がありません。あるのかもしれませんが、どこにも書いてありません。メニューは、やきそばのみです。飲み物もありません。オーダーは、中=200円 大=250円 特大=300円の三種類から量を選ぶだけ。そして、やきそばの具は、キャベツのみです。紅しょうがも入っていません。
↑このお店の向かいにあるアイスクリーム屋さんのソフトクリームは、高いけどうまい。
↑せっかくだから、「来らっせ」で餃子も食べてきました。
「きらく」のようなお店を、<つぶれた>とは言いたくありません。後継者がいなさそうだったし、一代限りでおしまいで、<店をたたんだ>ということだったのでしょう。これは時代の流れなので、仕方のないことです。変なフランチャイズ店になって生き残るよりはマシだったかもしれません。
↑今はもう、アーケード街の看板を残すのみ
近くにやきそば屋があったので、ソースの匂いにつられて入ってみました。ここ、日本ーシンプルなお店かもしれません。まず、お店の名前がありません。あるのかもしれませんが、どこにも書いてありません。メニューは、やきそばのみです。飲み物もありません。オーダーは、中=200円 大=250円 特大=300円の三種類から量を選ぶだけ。そして、やきそばの具は、キャベツのみです。紅しょうがも入っていません。
↑このお店の向かいにあるアイスクリーム屋さんのソフトクリームは、高いけどうまい。
↑せっかくだから、「来らっせ」で餃子も食べてきました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます