ごめり語。

ごめり・りんご・「   」

夢有民牧場 (2)

2005年04月16日 | 競馬・乗馬・馬
この牧場の簡単な説明をしてみますが、
私はこういった仕事が得意ではありません。

他の方のホームページで、
より優れたレポートがいくつかありましたので、
私は簡単にふれておくにとどめます。

まず、ビデオを見せていただきました。
そして、注意事項の確認。

次に、座布団と掃除機を使って、
木の枝を避ける練習と、
緊急下馬(落馬)の練習。

料金は100ドル(時価)。
それから、名札が実費で200円。
それと、傷害保険が500円。

車に乗って、インストラクターの方の
手本を見てから、実際に乗馬。
馬は自分で選べます。
小さい馬も、大きな馬もいます。
初心者にはインストラクターの方が
必ず付き添ってくれますし、
丁寧に、親切に教えてくれます。
不安全行動に対しては、
徹底的に指導されます。

時間はどの位だったかな。
12時頃からはじまって、
日が暮れるまで乗馬をしていました。

馬と人を休ませるために、
途中で休憩をしますし、
かなり長い時間、海で遊ぶことも出来ました。

注意としては、ヘルメットの下にかぶる
手ぬぐい(タオル)を持参した方がよいと思います。
それから、最初から水着を着ていったほうがいいかも。

はじめての乗馬はかなり疲れます。
特に下半身を使います。
体力に自信のない方は、
あまり無理をしない方がよいと思います。

私達が乗馬をした日は、
全日空の冊子の撮影予定日だったのですが、
本番は翌日になってしまいました。
有名な俳優さんも一緒に乗馬をする予定だったそうで、
「影武者」「乱」の人、と言っていたから、仲代達矢かな?

それとは別に、海岸で映画だか、テレビのロケをしていました。
「踊る大走査線」だったと思うのですが、
乗馬に夢中で眼中にありませんでした。
コメント    この記事についてブログを書く
« 夢有民牧場 (1) | トップ | 夢有民牧場 (3) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

競馬・乗馬・馬」カテゴリの最新記事