![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/52/fe4ad654427f23917f96b40f7a52ddb5.jpg)
5月21日のおまぬさん。
群馬県片品村の尾瀬ケ原。
駐車場2500円は高い。
おしっこするのも100円かかる。
遊んでばかりいるくせに、文句だけは一人前。
雪のあるところを登る時は、ちょっとひんやりして、気持よかった。
水芭蕉の香りが充満していたので、びっくりしました。
群馬県片品村の尾瀬ケ原。
駐車場2500円は高い。
おしっこするのも100円かかる。
遊んでばかりいるくせに、文句だけは一人前。
雪のあるところを登る時は、ちょっとひんやりして、気持よかった。
水芭蕉の香りが充満していたので、びっくりしました。
まだシーズン前でしたので、私が行った日はとても空いていました。写真は「植物研究見本園」で撮影したのですが、一人占め状態だったので、気持よかったです。
水芭蕉は今頃なんですね。ここら辺りはもうとっくに時季が過ぎ、知らない人が見たらこれが水芭蕉の進化型とはわからない程に緑の大葉になってます。
かの有名な歌にある季節に訪れてみたいと思います。