銀色の風を編み

今度の愛車はF20LCI 118i、そしてチョイノリSS
平凡な日常を愛し、5大ウィスキー巡礼中。

【チョイSS】不調点検-キャブ分解・オイル交換

2022年10月16日 20時16分51秒 | チョイノリ整備
再び動かなくなってしまった2号機の点検
をすることにしました。思い返せば、10
年前に動かなくなった時も、似たような感
じでエンストから不動になった記憶。
とりあえず、ステップボードを外し、


オイルのお漏らしがあったので、オイル交
換と注入口・ドレンの清掃を。


注入口キャップのネジ部分もパーツクリー
ナーで清掃しセルを回してみたんだけど、
起動せず。オイル系の問題じゃなさそう。

写真はないんだけど、この後、キャブを開
けてみたんだけど、想定してたキャブのフ
ロートチャンバにガソリンが溜まってるか
と思いきや、空っぽ。揮発してしまったん
だろうか。自分の想定では、ここにガソリ
ンが溜まってキャブが被ってしまったのか
なと思ってたんだけど、違ったみたい。

エアクリも詰まってはいなかったし、バッ
テリーも充分あって、セルスターターもエ
ンジン起動かけようとしてて空回りしてる
感じ。

うーん。わからなくなってきた。スズキの
ショップに泣きつくかな。ついでにリアタ
イヤとブレーキシューの交換も頼んじゃお
うかな。


結石のことなんだけど、まだ、お腹のどこ
かにいるんだけど、痛くなる時って、血尿
がでるんですね。それと、カフェインの入
ったコーヒーとか緑茶とか飲むと痛くなり
血尿がでるのがわかってきた。


久しぶりにお昼に三田製麺所へ行きました。
メニューを見てたら、


どうにも食べたくなって、


煮干し味を引き立ててるのが、玉ねぎのみ
じん切りと柚子で、いやぁ美味しかった。
期間限定なんだけど、機会があったらまた
食べたいなぁ。


本日、給油してます。


満タン法での燃費は、8.2キロ。少し高速
を使ったものの、エアインテークホース交
換が功を奏してるみたいで改善してます。
通算燃費は7.8キロをキープ。


【チョイSS】オイル交換

2022年08月28日 18時25分03秒 | チョイノリ整備
ひざの具合は少しよくなってきていて、処
方された関節の炎症どめの薬はとっくに飲
み終わってるんですが、湿布を続けて様子
を見てます。

そろそろ、作業をしてみたい気もあり、ひ
ざの痛さ加減を掴むために、軽めの作業と
して2号機のオイル交換をしてみることに。

後輪のタイヤ・ブレーキシュー交換が残っ
てるんですが、前輪のタイヤ交換をしてみ
て、タイヤのビード部分ってワイヤーが入
ってて、けっこう硬いのがわかったんで、
バーストの心配は薄れ、近所くらいなら
2号機を運転してます。

前輪はこんな感じ。


まだ新品の黒々とした輝きを保ってます。

後輪はこんな感じ。


前輪から比べると薄汚れてて見劣りします
が、注意点はタイヤの溝くらいかな。交換
必須なのは重々承知。

さて、12mmのソケットでドレンボルト
を開けます。


交換タイミングを700キロくらいオーバ
ーしてますので、かなり黒いオイルがでて
きました。


オドメーターはこんな感じ。


気がつけば、もう5,000キロになろうと
してます。このメーターは1万キロ以上は
表示できないので、いつかゼロに戻っちゃ
うのかな。

オイル交換なんて簡単な作業なんだけど、
それでも、立ったり屈んだりするんで、そ
うすると、まだひざに痛みが残るんですね。
当分後輪の交換作業は無理なことがわかり
ました。

まぁ、どうするかなぁ。ひざの回復を待っ
て自分で交換作業をやりたいんだけど、場
合によっては、部品をスズキのショップに
持ち込んで作業だけお願いしちゃおうかな。

年齢のせいなのか、けがとかの回復も時間
かかってて、去年11月に2号機でこけて
できたすり傷も、内出血のようなのがまだ
左ひざに残ってます。今のひざの痛みも時
間かかるかも。

トルクレンチを購入した

2022年07月03日 09時26分07秒 | チョイノリ整備
2号機の前輪のシャフトをトルクレンチで
適正に締め付けることにし、トルクレンチ
を購入しました。

どのメーカーのにしようか迷ったんですが、
たしかビッキーさんもこのメーカーのだっ
たよなぁということで、購入したのはこちら。


どうせ買うなら1号機でも使えるように、
測定レンジが広いものにしました。で、高
いトルク値測定用だと、差し込み角が大き
い(12.7mm)のしかないんですね。

私がよく使ってるのは、差し込み角9.5mm
のラチェットハンドルとソケットレンチな
んですね。
こんな感じです。


この写真は、私が持ってる一番大きいラチ
ェットハンドルで差し込み角は9.5mmで
す。ソケットは9.5mmで接続する14
mmのレンチです。世の中に出回ってるも
のって、このパターンが一番多いのではな
いかな。

ラチェットハンドルの中で一番重宝してる
のが、一番小さいやつなんですが、これが
差し込み角が小さいんですね。


6.35mmです。この大きさに合うレンチ
って、あまり売場では見かけません。なの
で、写真にあるとおり、6.35⇒9.5の
変換アダプタを使ってます。こうしておく
ことで、持っている9.5mmのソケットを
使うことができます。

一方、1号機のタイヤホイールボルトで使
う17mmのソケットは、差し込み角が
12.7mmのしか売場になく、


そのため、9.5⇒12.7mmの変換アダ
プターを使ってます。で、今回はその逆の
12.7⇒9.5mmの変換アダプターが欲
しく探してたところ、


1個分の値段で4個も入ってるお得なのを
発見。
 ・6.35⇒9.5
 ・9.5⇒6.35
 ・9.5⇒12.7
 ・12.7⇒9.5
このうち2つは既に持ってて、1つはどう
考えても使う機会がなさそうなんだけど、
まぁよしとしましょう。

それで、2号機前輪のシャフトの締め付け
直しに取り掛かります。


トルクレンチは、9.5mmへの変換アダプ
ターを介して14mmのソケットを使いま
す。シャフト頭は12mmのレンチで動か
ないように押さえつけ、ナットをトルクレ
ンチで締めます。


使ってる人はよく、カチッとお知らせがき
たらおしまいと言いますが、このトルクレ
ンチはなんとも表現の難しい音と感触で規
定トルクに達したとお知らせしてきます。

整備マニュアルに記載どおり、42Nmの
トルク値です。他の原付だと、前輪が48
後輪が90?くらいのようですが、2号機
は、前後輪とも42Nmです。後輪は後日
タイヤ交換しますが、一応、これで気兼ね
なく乗れるようになりました。気休め的な
ところが大きいかとは思いますが、走行中
に転倒したら大きな事故につながりますか
らね。買って良かったです。

【チョイSS】タイヤ・ブレーキ点検②-前輪終了

2022年06月19日 19時26分15秒 | チョイノリ整備
ひざの具合がまだよくはないんだけど、宙
ぶらりんにしておくのも良くないので、先
週の続きをやることに。

タイヤは相変わらず固いんだけど、YouTube
の参考動画も、より自分に近い人のを参考
にすることにして、左右片方ずつ入れてい
くことにしました。

とは言うものの、なかなか入らない状況が
続き、またダメかと思ってたんですが、偶
然すぽっと入ってくれました。それも当初
の戦法とは異なり、左右同時に。


どんなやり方をしたら入ってくれたのか、
全然覚えてません。でもまぁ最難関をこれ
で通過できたので、とりあえず安堵です。
この状態では、ビード落ちの状態ですので、
ビード上げをしなければなりません。

よーし、あとはコンプレッサーで勢いよく
空気を送り込んで、ビード上げだー。
で、手持ちのハンディなコンプレッサーで
空気を送り込むも、ビードが上がらず。
自分のじゃ圧が弱いのかなーと思って、近
所のガソリンスタンドに借りに行ってやっ
てみても上がらず。えーっ、どうしちゃっ
たんだよー。困りました。

結局、スズキのショップに持ち込みました。
タイヤのはめ方にまずいところがあったか
を聞きに行ったのですが、どうもタイヤレ
バーでこねくり回してるうちに、ビードが
波打ってすき間ができてしまったようです。

で、無事にビードも上がり、空気を充填し
てもらいました。ビードが上がるとき、
パンっ、パンって2回はまる音がでます。


ちなみに、今回買ったタイヤは、


ネットで買った安いやつです。自分はこの
ブランドを知りません。このシールは剥が
してしまいます。また、このタイヤには黄
色い軽点マークがついてませんでした。
まぁタイヤメーカーによってつけてないの
もあるらしいです。もし、ついてたらエア
バルブの位置とタイヤ軽点の位置を合わせ
るんですけどね。

さて、お次はブレーキに行きます。ブレー
キシューは事前の点検でほとんど摩耗して
ないので、グリスを塗って鳴きの対策をし
ておしまいです。


グリスはキャブの洗浄作業をした時に使っ
たシリコングリスを使います。矢印ココの
ところをグリスアップすればOKです。中
心部にもグリスが塗ってあったので、拭き
とり掃除をしてから、また塗っておきます。

グリスついでに、ホイールの軸部分もグリ
スアップしておきます。


この部分にはベアリングがあって、グリス
が塗られてたので、軽くふき取りの後、グ
リスアップしておきます。

反対側


スペーサーにも塗ってあったので、軽くふ
き取りの後、グリスアップを。参考動画で
シャフトの軸の部分にも塗ってたので、そ
こにも。

ブレーキシューセットをホイールにはめ込
んでシャフトを通し、ボルト締めして完成
です。


今回ボルト締めするにあたって、トルクレ
ンチを買うかどうか迷いました。整備マニ
ュアルでは、42Nmのトルク値でと書いて
あって、4輪よりも重要な気がしてたんで。
でも、結局今回は見送りました。後輪の時
に気が向いたら買うかもしれませんが。
もし、買うとしたら、1号機でも使えるの
がいいなぁ。1号機のトルク値は120ら
しい。

この後、近所をぐるっと試走してきて問題
なく運転できました。オドメーターもちゃ
んと回転してるし、ブレーキもきちんと効
く。想定どおりブレーキ鳴きも止みました。

はぁーー、やれやれ。けっこうたいへんな
作業でした。無事終わって、あぁーよかっ
たって感じです。後輪のほうは、少し日数
をおいてから取り掛かることにしよう。



昨日、1号機は給油してます。


満タン法での燃費は、8.2キロ。通算燃
費は7.8キロをキープ。


【チョイSS】タイヤ・ブレーキ点検①

2022年06月12日 19時15分34秒 | チョイノリ整備
2号機のタイヤ交換をするにあたり、道具
も含め、以下のものが揃ったので、作業に
入っていきます。

 ①リア用ブレーキシュー
 ②タイヤ2本(80/90-10,44J)
 ③エアバルブ2個
 ④タイヤレバー3本
 ⑤ビードクリーム
 ⑥F型クランプ  

50ccの原付のタイヤってホイールは10イン
チなんですね。整備マニュアルでは耐荷重
34Jってなってたんだけど、それよりも上
なんでOKとします。

で、比較的簡単?な前輪から始めます。
ジャッキアップして、14mmと12mmのソケ
ットレンチで緩めます。


片方を押さえて動かないようにしてもう片
方で緩めます。


まぁここまでは簡単な作業です。ブレーキ
シューも外しぶら下がってます。



外したシャフトは、ワッシャーがついた柄
の長いボルトみたいです。その右どなりが
スペーサーですね。

さて、エアーを抜いていよいよビード落と
しに行きます。プロの方だとビードブレー
カーを使いますが、私はF型クランプでい
きます。


最初はうまくいかなかったんですが、何回
かトライしたらうまく落ちてくれました。
クランプの先っちょにあるのは以前スマホ
ホルダーの時に買って使わなかったジョイ
ント金具です。

で、次はタイヤの外しになるんですが、か
なり固いんですね。タイヤレバーも使うん
ですが、Youtubeの参考動画のようにはう
まくいきません。が、何とか強引に外すこ
とができました。


エアバルブは、亀裂もなくまだ使えそうな
んですが、変なタイミングで交換するのも
何なんで、一緒に交換しちゃいます。



新しいバルブはビードクリームを塗ってお
くんですが、保護だけでなく滑りやすくも
なるんでしょうね。最初は8ミリナットで
頭を締めてそれを引っかかりにして、二股
ヘラで引き上げようとしたんですが、うま
く引っかからず。もっとも、バルブのネジ
径って7.5ミリなんですね。これにあう、ネ
ジもワッシャーもないので、8ミリのナット
がかろうじてネジが少し入るんで、やって
みたんですが、空振りでした。結局ラジオ
ペンチで掴んで持ち上げました。

さて、ここからが新しいタイヤのホイール
への組み込みになるんですが、なかなかう
まくいきません。すごく固いです。おまけ
に、ひざの具合が悪くなってきて、立った
り座ったりの動作が辛くなってきたので、
今回はここまでにしておきます。

Youtubeの参考動画では、楽々すいすいっ
て感じなので、なにかこつみたいのがある
んでしょうね。

【チョイSS】タイヤが凄いことになってた

2022年06月05日 10時02分08秒 | チョイノリ整備
昨日、怖い思いをしました。2号機運転中
某ファミレスの配達員バイクが対向車線よ
りクルマの間を急に右折してきて、衝突し
そうになりました。幸いこちらが30キロ
走行だったため、間一髪ブレーキが間に合
い事無きを得たのですが、事故になるとこ
ろだったです。こういうのは、本当に気を
付けなければいけませんね。

2号機運転中信号待ちで、なぞのエンスト
もあって、コンビニで停車して再始動した
ら通常に戻ったので、気になっていろいろ
見てたら、タイヤがどうも凄いことになっ
てるのを発見。

リア側


もうほとんど溝がありません。また、矢印
のところはクラックかと思います。しかも
けっこう大きい。



側面のほうも、ホイール近くビード近辺に
も見にくいですが、四角で囲った部分に無
数のクラックがあります。どちらかと言う
と、こっちのほうが症状が重い気が。
もし、バーストでもしようものなら、転倒
し大けがの可能性が。

フロント側


こちらのほうは、摩耗は進んでおらず、溝
はまだあるものの、2年ほど前には見られ
なかったクラックが。(矢印の箇所など)

いやもう、これはタイヤ交換しておかない
と怖いですね。しかも貰い事故になりそう
な怖い思いをしただけに。

ということで、タイヤ交換が無事終了する
までは、2号機は運転しないことにして、
ブレーキ点検とタイヤ交換を一緒にやるこ
とに変えようと思います。どうせ、タイヤ
を外さなければならないので。

で、タイヤ交換も自分でトライしてみよう
と思ってて、タイヤやらタイヤレバーやら
が到着し次第、作業にとりかかろうかと。

作業を開始するにあたり、前輪のほうは、
ジャッキアップしなければならないんだ
けど、こんな感じになってて、


フレームの部分を矢印のように持ち上げ
るんだけど、エンジンからマフラーへの
配管がどうにも邪魔な位置にあります。

パンタジャッキを使う予定で、上げ下げ
を片手で操作できるように、こんなパー
ツを調達しました。


パンタジャッキにこんな風に取り付ける
んですね。


インパクトレンチを使うつもりはないの
で、ラチェットハンドルでいきます。

とりあえず、前輪のほうの作業が完了し
てからにはなりますが、後輪の作業をす
るにあたって、チェーンの脱着もあるの
で、チェーンアジャスターの設定を記録
しておきます。

リア左側


チョイノリだけの機能なのかもしれませ
んが、チェーンのたるみをこのアジャス
ターで調整します。勾玉のような形状な
ので、これで車軸を引っ張ってチェーン
の張りたるみを調整します。

リア右側


左右一緒でなければならないので、こっ
ちもいっしょの設定ですね。



1号機のほうも、給油してます。


満タン法での燃費は、7.3キロ。通算燃
費は7.8キロをキープ。

【チョイSS】ブレーキ点検①

2022年05月28日 18時58分09秒 | チョイノリ整備
2号機のブレーキ点検に入る前に、整備マ
ニュアルを確認してみました。

フロントブレーキ


ブレーキレバーとブレーキシュー(パッド)
が書かれてます。

リアブレーキ


ブレーキレバー・ワイヤーは現状のままで
いくとして、パッドの摩耗度合いが調べら
れるようなんですね。

で、取説も見てみると、


ふむふむ。使用範囲の左端が使用限界って
ことのよう。

それで、2号機はどうか見てみました。

フロント側


見やすいように打刻線を延長してみました。
うーん。ほとんど減ってませんね。そう言
えば、左のブレーキレバー(後輪ブレーキ)
をたくさん使ってるからなー。朝一番の鳴
きは、グリス切れで間違いないでしょう。

リア側


こっちも見やすいように打刻線を延長して
みました。うわっ、ものすごく減ってます
ね。でも、まだ使用限界までは猶予がある。
残り2割くらい。4000キロで8割摩耗
したとするなら、あと1000キロで使用
限界に達する感じ。今年の夏くらいには交
換が必要になってきそう。で、こっちも朝
一番の鳴きは、グリス切れのせいかと。


よって、ブレーキ点検の進め方としては、
フロントはグリスアップで終了。リアは、
今回は夏頃のブレーキシュー交換を前に分
解の練習の位置づけでグリスアップをする
という感じかな。

しかし、分解せずとも、パッドの摩耗具合
がわかるなんて、なんて親切なんだろう。

【チョイSS】オイル交換

2022年05月22日 10時42分07秒 | チョイノリ整備
2号機のオイル交換も前回交換より500
キロを超え、オドメーターも4000キロ
を超えました。どこかへしまい込んでた2
号機の取説などがひょっこりでてきて、


だいたいは知ってることばかりですが、
取説を見てたら、


エンジンオイルは、10W-40が推奨と
書かれてて、なんかの規格がMAとなって
るんですね。自分が使ってるのは、


ホームセンターで買ってる安いやつなんだ
けど、ぴったし。で、部分合成油。さらに
取説を見てみると、交換時期の目安が
500キロまたは6か月ごと、となってま
すね。ふーん。交換タイミングもぴったし
でした。

で、いつものように、オイル注入口を開け
ドレンボルトを12ミリのソケットで開け
ます。


車体を傾けて、残存分も抜きます。


まっ黒一歩手前くらいかな。新オイルは
350ml入れました。

オイル交換後だと比較的静かに走ります。
でも、他のチョイノリの動画など見ても、
2号機ほどはうるさくなく、もっと静かに
できないかなぁ。

ブレーキの鳴きは朝一番に前輪のほうが未
だ鳴いてます。後輪は鳴くけど小さい。ま
ずは前輪のブレーキ検査からはじめようと
思います。後輪はスプロケットがあって、
チェーンの脱着もあるんで、前後いっしょ
にはやらずにいこう。

そうそう、後輪のスプロケの歯数を少なく
する(=円周を小さくする)と馬力は変わ
らなくても、スピードがでるようですね。
いつか実力がついたらやってみたいと思い
ますが、2号機だと交通法で30キロの
制限があるからなぁ。


1号機を、昨日給油してます。


満タン法での燃費は、7.3キロ。通算燃
費は7.8キロをキープ。

お久しぶりです

2022年03月13日 18時57分07秒 | チョイノリ整備
身内に不幸があって、ずっとばたばたして
ました。備忘代わりに、記録だけを少し。

2号機のオイル交換をしました。
走行3500キロだったかな。前回交換から、
500キロでの交換です。


やはり、500キロごとで交換がいいようで
す。


今回は、300mlに50mlほど上乗せして入れ
ました。調子が戻った感じ。

1号機で、高速を使って何度も行ったり来
たりしたので、給油をたくさんしました。

1回目

この時は、満タン法で燃費9.0キロ。

2回目

この時は、満タン法で燃費8.9キロ

3回目

この時は、満タン法で燃費8.5キロ

重いアクセルも、少しずつ馴染んできた感
じ。でも、エンジンが充分温まってないと
シフトに違和感あって、これってATトラ
ンスミッションに何か起きてるんじゃない
か気になります。

今月は、まぁいろいろとやらなければなら
ないことがたくさんありすぎて、ブログの
更新が滞るかもしれません。

【チョイSS】気になってること

2022年02月19日 22時21分34秒 | チョイノリ整備
1号機が帰ってきて以来、重いアクセルに
早く慣れたいのと、外は2号機では寒いの
と、走行状態を確認したいのとで、1号機
ばかり乗ってるんだけど、その合間をぬっ
て、近所の買い物とかに出かける時に、2
号機にも乗ってエンジンの調子を持続させ
てます。

お正月に近所の神社で交通安全のお守りを
頂いてきて、当初引っ掛けようとしてたメ
ットホルダーですが、2号機はここについ
てます。


最近は面倒くさくなって、前かごに放り込
んでることが多いですが。

あと、取っ手のついた買い物バッグを引っ
掛けたりするのに、S字フックをこんな感
じでつけてます。
右側


左側


これは結構便利です。


で、乗ってると気になってることが。



ブレーキ鳴きが前後輪ともあって、きゅる
きゅる程度の鳴きがあるんですね。
原付のブレーキって、レバーを握ると、ワ
イヤー(青矢印)が引かれてブレーキシュ
ー(パッド:赤丸部分)をスプリングでタ
イヤホイール中央のドラムに押してるんで
すね。なので、パッドが摩耗してるか、パ
ッド周りのグリス切れじゃないかと。

タイヤの溝をよーく見てみると、


なんか切れ目みたいのがあって、これって
大丈夫なんだろうか。ちなみにスーパーの
バイク駐輪場でとなりのバイクのタイヤを
みたら同じようになってて。
まぁ、自分のは10年間乗ってなく、買っ
てからだと15年くらい経過してて1度も
タイヤ交換してないからなぁ。手で触ると
弾力性がまだしっかりあるんで大丈夫な気
はするんだけど、交換したほうが安心感は
あるんだけどなぁ。

ちなみに、前輪も後輪も取り外しのしかた
はわかったので、ブレーキパッドの交換も
できそうだし、タイヤレバーとか道具を買
ってくればタイヤ交換もできそう。でも、
道具を買ったほうがいいのか、ショップに
頼んじゃったほうがいいのか悩むところ。
自分で交換なんてそうそう回数あるとも思
えないしなぁ。

たまに、呼吸が苦しいような走りをするん
で、あのスポンジのエアクリを交換したほ
うがいいのかなぁ。

つぎに、これ。


チョイノリのヘッドライトって、ハイビー
ムはないし暗いって言われてるんだけど、
使ってる電球がT19 12V 15W シングルの
白熱灯なんですね。整備マニュアルには
必ず15Wを使えとなってて、100Wの明る
さからすれば、白熱灯だし、さすがに暗い
のは当然。せめてハロゲン(PH7s)に
したいなぁ。まぁ交換するにせよ、切れて
からにしますけどね。この交換は簡単。

あと、マフラーなんだけど、10年間放置
してた時には錆びた感じだったんだけど、
乗り始めたら、錆が取れた?のか、このと
おり。


けっこうきれいなんでこれは大丈夫そう。



作業するにしても、今は寒くてとてもじゃ
ないけどやる気にならないので、暖かくな
ってからかな。