昨日のゲーム1が取れなかった時点でレッドウエーブにはちょっと厳しいゲームですが、逆にここをとれば、勢いは出るというところ。
しかし、レッドウエーブには残念な結果になりました。何しろ山本選手のシュートがとんでもない感じで入っていって、なんだかです。完全に抑えていて苦し紛れのシュートでも入ると。これでは手の施しようがありません。というよりは、ディフェンスでインサイドをケアしているので、そとは空き気味であったことは確かでしょうが。そこをあれだけの確率でいられるとちょっとレッドウエーブには厳しいところでしょう。
それにしても気になったのがどうもレッドウエーブのインサイドのプレーヤーにファウルが多すぎという気がしました。特にオコエ選手はリーグ中も謎のファウルが多く、狙われている感じがしました。今日も当然個人の見方だしテレビで見ているだけですからひいき目かもしれませんが、3つめはあれだけディフェンスが寄ってきていて倒れてもオフェンスのファウルになるとしたら、ちょっと厳しいですし、4つめも、ストップしていたのにディフェンスが倒れていて、チャージングかあって感じがしました。国際試合でもっと大きな選手と戦っているときはファウルが少ないのに国内の試合ではなぜ?という気がします。全体にアンテロープスはヨーロッパの選手に多いオーバーなリアクションでファウルを取らせようという感じがあったように見えました。また、シラ選手が宮沢選手がジャンプした下に入って倒れこんだプレーなどはシミュレーションを通り越して非常に危険なプレーだったように見えました。ゲーム1でも町田選手がシュートしているところに後ろか激しくぶつかって、その影響でフリースローが2本とも落ちましたがちょっとそういったプレーが多いように見えたのはひいき目でしょうか、、、
ということで、宮沢選手は鼻を骨折している中での出場ということで、スリーが今一つでしたし、やはり昨日のゲームをとりきれなかったのがレッドウエーブには痛恨でしたね。本当にあと少しのところでとどめを刺せなかったことが痛かったと。宮沢選手はこれでファイナル4連敗ですか。まだやってくれると思ってますがちょっと心配です。
今年はこれから町田選手のWNBA挑戦、秋のワールドカップとありますので、ケガがある選手も直して元気な姿を見せてくれることを願ってます。