どういう経緯かはわからないが、JBAが会見して代表チームの引退をみとめないとか勝手にノミネートを拒絶することは許さないとかいろいろといっているらしい。その代わりBリーグの費用もちで海外へはビジネスでいくらしい。っていうか逆にいうと今はエコノミーなんですね。バスケットの選手は大きいのに大変そうです。
というようなはなしはおいておいて、この話には女子の代表は全く考えられていないようだ。いまや女子も男子と同様にかなり大変なシーズン中のオリンピック予選などを戦う必要がある。そこでWリーグがもたないから飛行機はエコノミーってのは今どきどうなんだろうと思う。
儲からないから女子は別なんだろうか?
女子のサッカーよりはよほど女子のバスケットをやる人数も多い。ということはJBAの大きな財源である登録料はそれなりに女子からもとっているということだ。もしかしてリーグに費用を持たせるのはJBAは平等だということを言うための方便ですか?
どっちにしろなんだかなあです。せっかくの盛り上がりに水を差すのは、もしかすて、サッカー出身の某氏の指示でしょうか、、、