TT-02SRXには

裏をマジックで黒く塗る

平坦な板の上で、サンドペーパーで削ると

黒丸が残ってますが、これ以上削るとガタが出そうなので、一旦ここまでで止めておく。

同じように、ベベルギヤも削ります。

やはり平面は出てないようです。
オイル封入式ギヤデフがついてきます。
デフの効き具合をオイルの粘度で調整出来るようになってます。
今回はとりあえず、キットに付属してあるオイルを使用します。
で、肝心のデフのギヤなんですが。

裏をマジックで黒く塗る

平坦な板の上で、サンドペーパーで削ると
部分的に黒色が残ってます。
ギヤの平面が出てないって事です。
なるべく黒色が無くなるまで、ペーパーかけます。

黒丸が残ってますが、これ以上削るとガタが出そうなので、一旦ここまでで止めておく。

同じように、ベベルギヤも削ります。

やはり平面は出てないようです。
コレも削ります。
上の2個は、削ったヤツです。
こんな事をしなくても良いのでわ?
と思いますが。
スムーズなコーナーリングをやれるのとやれないとでは、タイムに出ます。
・・・(。-`ω´-)ンー
今回初めてタミヤのオイル封入式ギヤデフを使うので、なんとも言えないのですがね。
ラジコンは、プラシーボ効果の塊みたいな物。
どうなるかは、神のみぞ知るって事で
( ꒪∀꒪)。
次はサスアーム作ります。