![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/35/87382cee82878b44dbb1fca7f82bb70f.jpg)
グラホや、ホーネットのフロント部分の見た目を上げてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/10/bced75e4f0e8930f4d2bed99112e33da.jpg?1716166567)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c1/b3817b2911600affb9d4270b23ab9beb.jpg?1716166570)
以前はアルミパーツで蓋?をしてましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ba/7f51efd0255bd1f22a41793f0679993f.jpg?1716166703)
で、こうなりました( *´꒳`* )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/10/bced75e4f0e8930f4d2bed99112e33da.jpg?1716166567)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c1/b3817b2911600affb9d4270b23ab9beb.jpg?1716166570)
以前はアルミパーツで蓋?をしてましたが
若干重い(´・ω・`)
で、2ミリのカーボン板を密林にて
( 。・ω・。)ノ 凸ポチッ
地味に高い(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ba/7f51efd0255bd1f22a41793f0679993f.jpg?1716166703)
で、こうなりました( *´꒳`* )
いずれはダンパーステーも取り替えられるようにしてあります。
(。-∀-)ニヤリ
今のダンパーステーは、素材がプラ?なので、ダンパーが動くと若干シナルんですよね(´・ω・`)
まぁ、ハンドメイドなので性能云々は無い!
( ー`дー´)キリッ
に等しいかと(ノ≧ڡ≦)☆
安価なシャーシなのに、改造費用がかさむのは。。。。
タミヤあるあるだよね
( *´꒳`* )そうアル。
グラスホッパーって、好き勝手に改造していると、あっと言う間に本体価格を超えてしまうんですよねー。
とは言え、実売価格が1万円を切る値段なので、実に有り難いですよね。
(*´∀`) 2号車、3号車はまだですか。