![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kadomatsu.gif)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner06.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
2008/01/03(木)
あっと言う間の正月三が日でした
同居の長男は明日から仕事はじめ
宮崎の娘夫婦は明日(4日)を休みが取れたということで6日まで休みという
私のPCも娘夫婦からの「お年玉」で
「母さんもうそろそろ新しいPC買ったらどう?」
そんなところから ならば、急げ!
ってな訳で。
年末から今日まで忙しかったわけは これ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fb/36eec0c6ecfefbbf4b966583a8eaa3cf.jpg)
七草のパック詰めのお手伝いに とてもよい経験をした
今日で作業が終わった
「皆さんお疲れ様でした」と留学生にお礼を言うと
「お先に失礼します」「お疲れ様でした」と
続けて言う
初日に会った時私が教えた言葉でした
日本に10月に来たと言う まだ2ヶ月の学生は本当に素直で可愛かった
作業は七草をきれいにそろえる係り(部屋)と
パックを詰める部屋があって 私は留学生と一緒の部屋でパック詰めの
作業で言ってみれば お母さん役であり 部屋監督であり
小間使いみたいな立場でした
農家のご主人に多分 高く評価されたんだと自分に言い聞かせ
仲良くお付き合いと作業の手助けをしました
でも楽しかった 次にじんどかった 気分が ね!
今日のおまけ画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f1/e34ea0dc86c57c37b57d7788e2f92f54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)