ひろこーぼうの手帳

思ったことや出来事をメモします。

まだまだ残暑

2009年09月05日 | Weblog

もお~ ほんとうに暑い

ムシムシ暑いか ジリジリ暑い

残暑とは漢字で残りの暑さと書く

まだまだどれくらい残っているんだろう

まさかいつかの年のように10月まで暑さをチョイ出しチョイ出しするんではなかろうか

下の写真  まだ行ったことがないこの滝は

熊本通潤橋を渡って徒歩15分ほどで滝まで行けるところにある 「五老ヶ滝」

 

豪快に水が落ちる直瀑であるそれはそれは気分がよかったと連れ合いが言う

川の両側にほぼ垂直に岸壁が立ち高千穂峡のような景観をしているとも話す

二男夫婦と一泊二日旅行に親孝行してもらったと舞い上がるほど喜んでいる

私はというと 用があっていかれず ただ歌うだけ 

♪~ 舞い上がり^揺れおちるぅ~ 肩の向こうに あなた。。。 山が燃えるぅ~♪

歌を歌うしかない

これ 

この歌 オハコの中のひとつ  

ハコの中には演歌がいっぱい  

いつか機会がありましたら

えっ もう ケウですか? シューン

 

 


散歩中の花

2009年09月04日 | Weblog
そういえば 赤とピンクは今年のラッキーカラーだと

突然現れた男性からアレコレいっぱい褒められたり

おだて上げられたりしたことがありました

後で分かったんだけど表札等の商売のようでした

気にしないつもりでも少しは気になったり忘れていたり思い出したり・・・


昨日のこと散歩中に

あれ~~こんなところに真っ赤かなホオズキが  と一瞬思った

コレ  
         4枚画像があります
        マウスオン→クリック→ダブルクリック


<


でも ホオズキではありませんでした

下からのぞいて見るとしっかりと花の芯がありました

花名わかりません どなたか

そうは言ってもすぐに忘れちゃうんです 申し訳ない 

でも知りたい 勝手なものですね





ところで何時までも残暑が厳しい今年の初秋ですが

農家の小父さんが言われるにはこの残暑が稲にはおかげさまだと言う

稲穂が今はとばかりに花を咲かせています

今年は豊作とはまだ聞きませんが冷夏だの日照不足だの天候に恵まれた

年ではないけれど何とかまずまずではなかろうか・・・との事でした

あぁ~ ありがたやありがたやー





庭の花

2009年09月03日 | Weblog

楽しかったあの日以来特に気をつけていることは飲みすぎないこと
早寝早起きと毎日ヨーグルトを食べて決まった時間に個室へ。。

と云うのも毎月の循環器への顔見せ(お薬をもらう)の日が来ることが分かっていたから

ところが
画面の上でスクロールすると

今日は動脈硬化の検査をいたしましょう

結果血管年齢は


血管の硬さは


あなたのBMIは


そう

このキキョウのつぼみのような状態だそうです

ちょっと***気味 
そんなぁー



でもね薬が多くなるわけではなし

後は運動をしっかり行うこと 塩分は取りすぎないこと

「お酒はやめなさいとは云われなかった」ホッ

イエイエ本当はね自分が一番よくわかってるのよ

自分を大事にしなきゃーねッ

運転をしながら考えた今度こそ~  と何度思ったことでしょう

落ち込んだ気持で我が家へ

お花が迎えてくれた


<<


このピンクの花は種が落ちてどこででも咲きます
へこたれません丈夫です

マウスオンするとおなじみのマリーゴールド
(別名:サンショウギク(山椒菊),センジュギク(千寿菊),マンジュギク(万寿菊),クジャクソウ(孔雀草),コウオウソウ(紅黄草))(キク科)

なんだか長生きしそうな名前でしょう 





薄紫の花

2009年09月02日 | Weblog
まだまだ残暑が厳しい日がつづきますが

朝夕は秋らしくなり朝の散歩にはちょうど良い気候になりました

おおよそ同じ場所でいつもの人にあう「お早うございます」と言葉を交わす

ただそれだけなのに身近な親しい人のような気がする


通り道に咲いていた花が少しずつ実になっているのを見つけた
            (マウスオンで)
<
花の名は: ジュランタ・レペンス  クマツヅラ科

薄紫の小さな花ですが楚々としてきれいですよ

少し歩くと
懐かしい花が



去年もこの花を見つけて貼った記憶があるんですが・・・

名前をもう忘れちゃった

忘れるの得意!  (^。^)