goo blog サービス終了のお知らせ 

小父さんから

ミーハー小父さんの落書き帳

高丘コミセン ぶらり歩こう会 (谷八木川~光触寺~大久保八幡宮まで)

2018年02月18日 | ウォーキング
  
  
 年6回のぶらり歩こう会も、今年度は2回雨で中止になったが昨日で無事終了。天候にも恵まれて29名の参加だった。6月と2月は毎回気温が気になる。光触寺と大久保八幡宮ではご住職さんと宮司さんから寺の改修工事のことや、八幡宮の歴史なども丁寧に説明がいただけた。宮司さんからは「皆さんは意識ないかも知れませんが、高丘に住んでおられる方は皆、氏子になるんですよ」との説明あり。約7km、1万歩、2時間の歩きだった。

 
コミュニセンターでリーダーからコース説明。上は所長挨拶。




小父さん的には、上と下の家の塀の立派さに見とれていた。どちらも農家の造りだと思う。


光触寺


天正6年(1587)の夏に別所長治の三木城攻撃時の豊臣秀吉の本陣跡。(太閤腰掛松)




大久保八幡宮
 



  
 


 五輪フィギュア 羽生(右)「金」、宇野(左)「銀」 男子フリー
  江陵アイスアリーナで2018年2月17日、毎日新聞 手塚耕一郎撮影


【平昌五輪】女子500メートルで金メダルを獲得し、日の丸を掲げる小平奈緒
=江陵オーバルで2018年2月18日、毎日新聞 手塚耕一郎撮影
 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 映画 『君よ憤怒の河を渉れ... | トップ | ガーシュウィン: ラプソディ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
無事終え何よりです (はちきんイジー)
2018-02-19 03:51:24
本当に6月2月と言うのは天候が気になりますよね
6月は雨期でしたよね

私が子供の頃住んでいた通りはその昔武家?が多く住んでいたらしく塀にそれが出ていたように思います
この家の塀はほんと立派ですね

私が住むアメリカではその塀がなく 人が勝手に庭を通り抜ける事もあります、、。

金メダルがとれましたね。

私は銀メダルの宇野選手の演技に呆然とスクリーンを見たことでした
凄いエネルギーが放たれていて、、、。

返信する
はちきんイジーさんへ (小父さん)
2018-02-19 11:03:28
>無事終え何よりです

有難うございます。

6月は雨もありますが、気温が上がり心配になるんですね。
今期の6月も下見で、これは駄目だと思ったものでしたが、本番では風もありうまく行きました。

武家屋敷もりっぱな塀が残っているんでしょうね。

>私が住むアメリカではその塀がなく 人が勝手に庭を通り抜ける事もあります、、。

面白いです。

思い出すのが建設に携わった某飲料水工場には塀がなくアメリカ的だと感じましたね。

>金メダルがとれましたね。

続けての獲得です。
私は女子500メートルの小平奈緒選手に注目していましたが、昨日、今日、金メダルの道までの彼女の関連記事を読んでいると感動的でした。

>私は銀メダルの宇野選手の演技に呆然とスクリーンを見たことでした

家内も彼のことばかり話ていますよ!(笑)
返信する

コメントを投稿

ウォーキング」カテゴリの最新記事