

最新の画像[もっと見る]
-
【若大将シリーズ 解説】昭和を彩った映画シリーズ「若大将」を徹底解説!世界観とキャラクターが魅力的なワケとは?/若大将役・加山雄三のスゴすぎる伝説 / 37分間 1日前
-
ゲイリー・クーパーとオードリー・ヘプバーンの『昼下りの情事』(Love in the Afternoon 1957年 米) / NHK BS 4日前
-
撮影の思い出 1週間前
-
撮影の思い出 1週間前
-
撮影の思い出 1週間前
-
撮影の思い出 1週間前
-
撮影の思い出 1週間前
-
撮影の思い出 1週間前
-
撮影の思い出 1週間前
-
撮影の思い出 1週間前
「句ほか」カテゴリの最新記事
再掲 / 谷川俊太郎詩集から
虫の音 / 2006年10月31日の再掲
脳を鍛えたい 川島隆太・東北大教授が指南! 皆伝!新あたま道場 第819回 / ...
脳を鍛えたい 川島隆太・東北大教授が指南! 皆伝!新あたま道場 第816回 / ...
NHK俳句 兼題 「ハロウィーン または自由」 選者:有馬 朗人 / 2011年10月1...
梅雨は明けてしまいましたが・・・/ 自由律俳句 6月 / 再掲
自由律俳句 / 音止まり焦土と化した街があり・・・(再掲)
サラリーマン川柳 / 毎日新聞(2019年8月25日)提供・第一生命(日曜掲載)
一句 (自由律)
サラリーマン川柳 「汗だくは イケメンだけが 許される」 / 毎日新聞
雨の日は家にいて耳を傾けるの、結構好きなんですが、ここって雨量が凄い時があってうるさい!!って時があります(笑)。
リビングでカウチに寝っ転がって雲を見るのも好きですよ~。
種田山頭火の「山頭火」ってカップラーメンにもありますが(笑)、自由律俳句の草分けで
大大大俳人です。
「晩年の日記に「無駄に無駄を重ねたような一生だった、それに酒をたえず注いで、そこから句が生まれたような一生だった」と記している。その時にはすでに無一文の乞食であったが、乞食に落ちぶれた後、克明な日記をつけ続けている。」~wiki
そうですね。
以前には「酒と山頭火」というブログがありましたが、下は覚えていますか?(笑)
↓
https://blog.goo.ne.jp/goo221947/e/a312a1a2a966d052d898865cf9e99164#comment-list
ブログ「墨のかほり」は初めて知りましたがまた訪問したくなりました!
ひゃー、かもめのジョナサンさんは何でも詳しいですね。
尊敬します!
>日向往還を歩き五ケ瀬町のアオスギが林立する風景を読んだとか
下でしたか!
↓
https://gpscycling.net/tokaido/higohyugao.html
もう、薄っぺらな私は穴があったら入りたくなりました(汗)
>西行とは境遇も違うが遁世の境地に達した人の真実が心に語りかける。
西行に至っては「さ」の字も知りません。
もう、かもめのジョナサンさんに入門しなければ!(汗・汗)