
川越学院高校野球部の元キャプテン・坂町晴彦 役(中井貴一)とマスターズ甲子園事務局でボランティアをしていて、震災で父を亡くしている・戸沢美枝 役(波瑠)
【ストーリー】
青春なんて遠い昔の思い出。 そう思っているあなたへ――
元高校球児、坂町晴彦(中井貴一)46歳。あの白球を追った日々は遠い昔。 もはや仕事に張りはなく、離婚した妻が亡くなって以来、一人娘の沙奈美(門脇麦)とも絶縁状態。そんなある日、坂町のもとに元チームメイト松川典夫の娘・美枝(波瑠)が訪ねてくる。坂町は彼女から、長年音信不通だった松川が去年の震災で死んだことを知らされる。彼女は別居していた父親の遺品の中に、坂町や元ピッチャーの高橋(柳葉敏郎)ら、チームメイト全員に宛てた27年分の年賀状の束を見つけ、なぜ毎年書きながらも出さずにいたのか、知りたいと願っていた。元高校球児が再び甲子園を目指す〈マスターズ甲子園〉のスタッフとして働く美枝は、坂町に大会への参加を持ち掛ける。予測がつかないことは敬遠する、いわゆるサビついたオヤジである坂町は「今さら」と断ったが、本当の理由はまた別にあった。坂町達が甲子園に行けなかった原因は美枝の父にあったのだ。 28年前のある事件。それは美枝にだけは話したくなかった。父親の思い出を追い求める美枝と接するうちに坂町は、娘・沙奈美とちゃんと向き合うことをせず、ずっと逃げてきたことに気付く。 そして現実と折り合いをつけ、思い出を上手に諦めることで、自分自身を騙してきたことにも。「あの夏」に決着をつけなければ前へは進めない。坂町は人生のグラウンドへ走り出すことに決めた。~東映ビデオ株式会社から

私は誰もが知っていうようなハリウッド映画を繰り返し観ているが、字幕を必死で追っかけていても、ときどき前後の因果関係がわからなくなることも多い。
その点、邦画は98%はストリーが理解できる(笑)。この作品は誰が出ているのかも知らず観賞したが、良かったな~!!!ということは今回も涙ぐんだね。スポーツ音痴の私は最近、野球というとMLBの大谷翔平ばかり観ているのだが、球児にとってあこがれの地・甲子園と、日本の高校野球OBたちの出場するアマチュア野球大会・マスターズ甲子園というゲームを通しての中年男性たちの野球に対する愛に触れた気がした。
マスターズ甲子園の応援団長・重松清氏はこの映画の原作『アゲイン』の著者だそうだ。
CASTは上記以外に、和久井映見、太賀、工藤阿須加、久保田紗友、西岡徳馬、村木仁、浜田学、安田顕、堀内敬子ほか。

映画『アゲイン 28年目の甲子園』予告編
【ストーリー】
青春なんて遠い昔の思い出。 そう思っているあなたへ――
元高校球児、坂町晴彦(中井貴一)46歳。あの白球を追った日々は遠い昔。 もはや仕事に張りはなく、離婚した妻が亡くなって以来、一人娘の沙奈美(門脇麦)とも絶縁状態。そんなある日、坂町のもとに元チームメイト松川典夫の娘・美枝(波瑠)が訪ねてくる。坂町は彼女から、長年音信不通だった松川が去年の震災で死んだことを知らされる。彼女は別居していた父親の遺品の中に、坂町や元ピッチャーの高橋(柳葉敏郎)ら、チームメイト全員に宛てた27年分の年賀状の束を見つけ、なぜ毎年書きながらも出さずにいたのか、知りたいと願っていた。元高校球児が再び甲子園を目指す〈マスターズ甲子園〉のスタッフとして働く美枝は、坂町に大会への参加を持ち掛ける。予測がつかないことは敬遠する、いわゆるサビついたオヤジである坂町は「今さら」と断ったが、本当の理由はまた別にあった。坂町達が甲子園に行けなかった原因は美枝の父にあったのだ。 28年前のある事件。それは美枝にだけは話したくなかった。父親の思い出を追い求める美枝と接するうちに坂町は、娘・沙奈美とちゃんと向き合うことをせず、ずっと逃げてきたことに気付く。 そして現実と折り合いをつけ、思い出を上手に諦めることで、自分自身を騙してきたことにも。「あの夏」に決着をつけなければ前へは進めない。坂町は人生のグラウンドへ走り出すことに決めた。~東映ビデオ株式会社から

私は誰もが知っていうようなハリウッド映画を繰り返し観ているが、字幕を必死で追っかけていても、ときどき前後の因果関係がわからなくなることも多い。
その点、邦画は98%はストリーが理解できる(笑)。この作品は誰が出ているのかも知らず観賞したが、良かったな~!!!ということは今回も涙ぐんだね。スポーツ音痴の私は最近、野球というとMLBの大谷翔平ばかり観ているのだが、球児にとってあこがれの地・甲子園と、日本の高校野球OBたちの出場するアマチュア野球大会・マスターズ甲子園というゲームを通しての中年男性たちの野球に対する愛に触れた気がした。
マスターズ甲子園の応援団長・重松清氏はこの映画の原作『アゲイン』の著者だそうだ。
CASTは上記以外に、和久井映見、太賀、工藤阿須加、久保田紗友、西岡徳馬、村木仁、浜田学、安田顕、堀内敬子ほか。

映画『アゲイン 28年目の甲子園』予告編
甲子園大会は、色々なドラマを残しますから、どの試合にも背景があるのです。
子供の頃から野球大好きですが、始まりは、甲子園へ知り合いの「お兄ちゃん」が出場したこと。
小5だったような・・小学校前の文房具屋で、初めて高校野球中継テレビを見ました。
お店のおばちゃんは、そのお兄ちゃんを見たくて高価なテレビを買ったとか。
小父さんのように、映画を見られるといいのですが・・
重松さんの原作ドラマも随分見たような・・
題は忘れてしまうのですぐに出ませんが。
>詠んだ記憶が・・... への返信
コメント有難うございます。
>甲子園大会は、色々なドラマを残しますから、どの試合にも背景があるのです。
現在の私の知っている83歳の方も、春夏の甲子園をとても熱心にご覧になっていますね。
高校野球は、高3の時母校が夏の県大会に出たので応援に行きましたが、初回で敗退。「どこの高校でも甲子園に行ってっさっさと負けて来い!」と大声で捨てぜりふをして笑いを誘いましたが・・・。
それから毎日、家でテレビを観ていたら福岡代表で初出場の三池工業がとうとう優勝してしまいました。驚きましたし夢中になりましたね。
その時の監督が原辰徳氏の父・原貢氏。彼が東海大相模の監督になり、甲子園でスターになった長男:辰徳氏の進学と共に東海大学硬式野球部監督への栄転?を興味深く見届けていました。
最近では明石商業がベスト4まで進んだ時、知人の息子も以前そのメンバーだったので知人と連絡を取りながらテレビで燃えていました(笑)
以前は映画で興味を持った作品に原作があると、たいがい二重に楽しんでいましたが、このネットですた175%で見ているくらいなので本はとても読みづらいです。
重松清氏の名前も知りませんでしたが、人気作家なんですね。