毎日新聞 2019年6月6日 02時56分(動画あり)
群馬県中之条町六合(くに)地区の「チャツボミゴケ公園」でレンゲツツジが見ごろを迎え、緑と朱色のコントラストが訪れる人たちの目を楽しませている。
活火山の草津白根山に近い同公園を含む地域では、1965年まで鉄鉱石が採掘されていた。その露天掘りによってできた「穴地獄」と呼ばれる一帯を中心に酸性泉が湧き、強酸性の水を好むチャツボミゴケが約2000平方メートルに広がる日本最大級の群生地を形成。2017年に国の天然記念物に指定された。
一方、レンゲツツジは同県の県花に選定されており、鉱山の閉山後に緑化のため植えられたという。チャツボミゴケとレンゲツツジの共演を楽しめるのは今月上旬まで。【喜屋武真之介】
緑のチャツボミゴケが生える川沿いを朱に染めるレンゲツツジ。鉄鉱石の露天掘りでできた「穴地獄」からは酸性泉が湧き、強酸性の水を好むチャツボミゴケが日本最大級の群生地を形成している。レンゲツツジは群馬県の「県の花」だ=群馬県中之条町で、喜屋武真之介撮影
山登りはしんどいけれど、こんな光景で出会ったら極楽に着いた気分を味わえるね!もっと鍛えてまた山歩きをしよう!今、脱脂乳がいいと聞いたので飲み始めている!ん?今気がついた。脱脂粉乳って小父さんの小学校の給食につきものの、美味しくないミルクだったね!(笑)。ユニセフからの食糧援助もあったみたい!
咲くと色鮮やかできれいですよね。
脱脂乳が山登りのお供にいいんですか?
それとも体づくり?
子供の頃私を日帰り旅行に連れて行ってくれる友人家族がおりましてその時初めて見た滝もつつじが綺麗に咲いていました。
給食のミルク 懐かしいですね
私は給食が大好きでした
それは楽しみの一つでした
祖母は料理が下手だったしレパートリーも少なかったんで、、。
羨ましいですね。
私の生まれ育った家にもたくさん咲いていましたね。
今はマンション街に変わっていますけど。
>脱脂乳が山登りのお供にいいんですか?それとも体づくり?
後者です。
先日一緒に登った連れが言ってました。
NHKで放送していて評判らしいです。
いやー、見たことないですよー!
>・・・その時初めて見た滝もつつじが綺麗に咲いていました。
とても素敵な思い出ですね。
>給食のミルク 懐かしいですね
イジーさんの頃は牛乳が1本飲めたのじゃーないですか?
>私は給食が大好きでした それは楽しみの一つでした
それもいい思い出ですね。
つい最近近くの中学校でも、市内のテストケースとして
給食が始まりましたよ。