

乾杯、自己紹介、アトラクション、アトラクション、アトラクション。手品あり、歌あり、炭坑節の替え歌に踊りありで盛り上がりましたね。毎年有志のこの会は無礼講どころか、下心も、もちろんディール(笑)もないからか、ワイワイ、ガヤガヤ。楽しいなんてものじゃーない!!!唄った歌は下。
♪冬の星座、忘れな草をあなたに、ウナセラ・デイ東京、旅人よ、フラのリズム(即興の踊りつき)、炭坑節替え歌。手話を交えて手のひらに太陽を!
ある集まりの有志でした!写真も動画スマホ撮りなんだが一番載せたい「冬の星座」のサイズが大き過ぎたのか?どうしても取り出せない。
と思いましたが、そう言えばもう12月なんですもんね。
すっかり忘年会と言うものをしなくなって忘れてます。
楽しそうだなぁ~。
仲間に加わりたいですねぇ。
高校時代は文化祭のあった秋から12月ごろに3年生たちとよく飲み会してました
高齢者大学のその今年最後の講義の日に、毎年忘年会が組まれていますね。
私は下戸だし、お付き合い程度にだと思って出掛けるんですが、とても楽しいです。
上にも書いていますが、上下関係も何もないのがいいんでしょうね。
>すっかり忘年会と言うものをしなくなって忘れてます。
わたしは、これ以外には忘年会はありません。
>仲間に加わりたいですねぇ。
reeさんはフォークソングも唄えるし、楽器も奏でられるので大歓迎です!
会社勤めの頃はたくさんありましたね。
リタイアしてからはこの会だけです。
それも数年前から急にはじまりました。
>高校時代は文化祭のあった秋から12月ごろに3年生たちとよく飲み会してました
えっ、えっ、えっ、高校時代からお酒を!!!
かなりの不良だな(爆)
ということは、特に男子は煙草を咥えたがる背伸びしたくなる年齢ですね。