goo blog サービス終了のお知らせ 

小父さんから

ミーハー小父さんの落書き帳

木曽駒ケ岳歩き 2015.8.27~28 / 再掲

2022年03月30日 | 
 あ~、近くの公園の階段の登り下りや、ため池の回りをぐるぐる歩くだけじゃなくって山の上の空気をまた吸ってみたいな~!








木曽駒ケ岳歩き 2015.8.27~28
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『ダ・ヴィンチ・コード』の... | トップ | フィールドの向こうに 「私... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ree)
2022-03-31 04:15:47
私はもっぱら近くのショッピングモールでウォーキングです。
エスカレーターを使わず階段を使い、大体7000歩程度ですけどね。
やらないよりまし、と思ってます。
あ、料理中は踵の上げ下ろしやスクワットはしてますよ。
返信する
木曽駒ケ岳歩き・・ (sibuya)
2022-03-31 08:59:52
 木曽駒ケ岳・・美しいね~ 雲海がとても綺麗だ。
 山で飲むコーヒーの味は特別でしょう・・
 私は山歩きをしたことがありません。友人たちは
 十勝岳や大雪山・羊蹄山などの山歩きを楽しんで
 いるようです。高齢になって体力的に無理です。
 北海道は急ピッチで雪どけが進んでいますが
 まだ山は雪山です。
返信する
Kさん、こんにちわ (たか)
2022-03-31 09:57:02
私も上の小屋で一泊して登って参りました。
両日とも良いお天気で翌日は宝剣岳まで足を延ばしました。
遠い日の思い出です。
でもお互い良い思い出を持っている事で人生に幅が出来たと思って良いでしょうか。
山中での笑顔のKさんは素敵です。
達成感の満足の笑みですね。
返信する
木曽駒行 (FUSA)
2022-03-31 10:01:13
数日前、テレビで千畳敷カールをやっていましたね~
昔、木曽駒あたりにも行ってみたいと思った時期もありましたが、かなわぬまま終わりそうです。(*_*)
返信する
Unknown (ごーさん)
2022-03-31 13:00:04
当方は中国ではコロナの影響でお上の監視下におかれている身です(涙)山のきれいな空気を吸って美味しいコーヒーインスタントでもいいから飲みたいです。
自由に出歩けてどこにでも出かけられる生活ができる日本はやはりいいです。
返信する
reeさんへ (小父さんK)
2022-03-31 19:24:17
>私はもっぱら近くのショッピングモールでウォーキングです。

頑張ってますね。
私も以前、家内が買い物している間モールの階段をいくつも登り下りしていたことがありました。
最近はモールに行きませんのでそんなこともなくなりました。

7000歩ってりっぱでしょう。

>料理中は踵の上げ下ろしやスクワットはしてますよ。

この二つは家内もやっています。
返信する
sibuya さんへ (小父さんK)
2022-03-31 19:34:38
コメント有難うございます。

>木曽駒ケ岳・・美しいね~ 雲海がとても綺麗だ。

緑と夜明け前の雲海は美しくて山小屋の宿泊者がたくさんカメラを持って日の出を待っていました。

>山で飲むコーヒーの味は特別でしょう・・

そうですね~、ほっとしますし、元気も出ます(笑)

>友人たちは 十勝岳や大雪山・羊蹄山などの山歩きを楽しんでいるようです

私は北海道の山に行ったことがないので、元気な時に行きたかったです。
今、兵庫県の明石市に住んでいます。

>まだ山は雪山です。

だったら綺麗な写真が撮れますね。
返信する
たかさんへ (小父さんK)
2022-03-31 19:55:45
こんばんは

>私も上の小屋で一泊して登って参りました。

そうでしたか、嬉しいですね。

>・・・翌日は宝剣岳まで足を延ばしました。

うわっ、宝剣岳はけっこう岩場の狭い道を登るのではないのですか?
山小屋に着いた時、連れは一人で夕食前までに往復していました。
私は臆病だから「登らなくてよかった」と連れが言っていました(笑)

>でもお互い良い思い出を持っている事で人生に幅が出来たと思って良いでしょうか。

そうですね、正確には覚えていませんが、木曽駒ケ岳はヒーヒー言わずにけっこう楽しめたように思います。

>達成感の満足の笑みですね。

はっはっは、この時山頂にはほとんど人が居なかった気がしますね。
動画をグルリと回してみました。
ここならなんとか歩けないかな?とも思います(笑)
返信する
FUSAさんへ (小父さんK)
2022-03-31 20:02:02
>数日前、テレビで千畳敷カールをやっていましたね~

そうでしたか!
3年くらい前までは山のテレビもとことん観ていましたが、最近は登った山の名を番組表で見つけないかぎり観ていません。

>昔、木曽駒あたりにも行ってみたいと思った時期もありました

そうでしたか!
この山で標高2,956mですが、このくらいの高さになると山の景色がガラリと変わりますね。
最初は別世界の気がしました。
返信する
ごーさんへ (小父さんK)
2022-03-31 20:23:14
>当方は中国ではコロナの影響でお上の監視下におかれている身です

まだ自由がきかないとはつらいでしょうね。

>山のきれいな空気を吸って美味しいコーヒーインスタントでもいいから飲みたいです。

コロナが一段落したらグリーンのゴルフコースが待っているじゃーないですか!
まだ先かな?(汗)

>自由に出歩けてどこにでも出かけられる生活ができる日本はやはりいいです。

あっ、そうか~!「不要不急の外出は避けましょう」と言うだけですから基本的には自由ですね。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事