
>分かりやすい授業だった。そして自分の一番意識していない食事中心のことでいろいろ考えさせられた。「スイーツ(ケーキ、饅頭ほか)は16時までに摂りましょう」とは甘党の小父さんには警鐘だ。食べた後、歩くのならいいそうだが。
健康には「テクテク」「カミカミ」「ニコニコ」「ドキドキ」が重要なんだそうだ!
我が家の食卓はかみさん任せなのであまり心配はしていないが、仕事をしている時、外に出ている時って確かに下の「バランスの悪い食卓の例」のようなものはよく見かけたな~。
これからは、がん・心臓病・脳卒中・糖尿病・高血圧症・脂質異常症・骨粗しょう症・歯周病・認知症などなどありとあらゆる生活習慣病に狙われている!(笑)。まずは口から入れるものから注意していこう。
健康づくりのための食生活安全ガイドより

運動メモ。ずいぶんサボっていたウォーキングをやると、公園はもう秋の装い。池の青さぎ、体育館そばのカラスは友達みたいでうれしかった。今日は無理せず10,937歩、歩いた。
イチロー200安打は11年目で途切れる

テレビをつけたらこのMLBの最終試合・マリナーズ0-2アスレチックスの終わりをやっていた。今日はイチローも松井もヒットなし。イチローはさばさばした印象だったな。松井は試合後NHKのインタビューに出てきて今シーズンの成績の不甲斐なさをにじませていた。なんでも、来春の開幕戦をマリナーズ対アスレチックスで東京ドームでやるそうな。松井曰く「僕はそこにいるかいないかわかりませんけどね」と言っていた。
週刊ベースボールのコラムに豊田泰光氏は「この二人がMLBで終わった時には、またMLBは日本のプロ野球を見下げてくる」「WBCには条件が合わないのなら出場しなくてもいいんじゃないか」と。
健康には「テクテク」「カミカミ」「ニコニコ」「ドキドキ」が重要なんだそうだ!
我が家の食卓はかみさん任せなのであまり心配はしていないが、仕事をしている時、外に出ている時って確かに下の「バランスの悪い食卓の例」のようなものはよく見かけたな~。
これからは、がん・心臓病・脳卒中・糖尿病・高血圧症・脂質異常症・骨粗しょう症・歯周病・認知症などなどありとあらゆる生活習慣病に狙われている!(笑)。まずは口から入れるものから注意していこう。




運動メモ。ずいぶんサボっていたウォーキングをやると、公園はもう秋の装い。池の青さぎ、体育館そばのカラスは友達みたいでうれしかった。今日は無理せず10,937歩、歩いた。




テレビをつけたらこのMLBの最終試合・マリナーズ0-2アスレチックスの終わりをやっていた。今日はイチローも松井もヒットなし。イチローはさばさばした印象だったな。松井は試合後NHKのインタビューに出てきて今シーズンの成績の不甲斐なさをにじませていた。なんでも、来春の開幕戦をマリナーズ対アスレチックスで東京ドームでやるそうな。松井曰く「僕はそこにいるかいないかわかりませんけどね」と言っていた。
週刊ベースボールのコラムに豊田泰光氏は「この二人がMLBで終わった時には、またMLBは日本のプロ野球を見下げてくる」「WBCには条件が合わないのなら出場しなくてもいいんじゃないか」と。
桟も外の網戸も取り外し…
シュッシュッ、キュッキュッ!!
ついでにパテイオのテーブルと椅子も
シャワーソープで、ゴシゴシ…
今日は窓からの光も、一段と眩しく感じます
パティオで紅茶を飲みながら、ついウトウト
危うくよだれを垂らすとこでした~~(ーー;)
それに痛風持ち。
自分に甘い人なので、私が2階に行った後(大抵夜10時半です)アイスクリームとか食べてるんですよ!
私も息子も以前から、おかずが多すぎると妻には云ってる
主菜が二つなんてザラです。
それで、妻はあまり食べずに勿体無いので私が食べ、メタボに(w_-; ウゥ・・
ご存知のとおり、私の仕事は外仕事ですので季節には敏感で、外気も秋を感じますね。
わたしもTVのスイッチを入れたらこの場面でした、200本安打は達成できなかったけど180本以上の記録も凄いメンツが揃ってますよ
読売の渡辺恒雄氏も「条件が合わなかったら出なけりゃいいんだ」って云ってます。
スポンサー絡みの話なんでしょ
「WBCIの言う通りになるな」とも云ってましたね。
あたってますね
ニコニコはできてるかな
テクテクをもっと いれないといけません
こんばんも 残り物でした
お互いちがう物をレンジで ちん
文句いわないのも 困り者です
明日は ご馳走に と思ったら
ケイズの迎え、、、が、、、、。
いいましたっけ
万歩計をつけ 仕事をしたら 9800歩になってたって
驚きました
なにしろ じっと 立ってする仕事ですから
お家も喜んでいますね。
そう言えば夏の庭はセミに死がいの山だったんですね。
パティオでお茶して本を開いたら、ウトウトって
最高の時間の過ごし方ですね。
落ち葉をかき集めて遠い昔を思い浮かべてやきいもなんてのも一興かもしれませんよ(笑)
お酒が超弱いのも原因しているんでしょう
寝るまでボリボリ何か食べていたような気がします。
息子が「絶対どこか悪くなる!」と言っていたら
退職後たちまち胆のうの故障で、生まれてはじめての入院となりました(笑)
>私が2階に行った後(大抵夜10時半です)アイスクリームとか食べてるんですよ!
これって美味しいだろうな~と思いますけど
体にはよくないんだと、この年齢になってやっと思うようななりました(笑)
ははは。
オカズだけで腹いっぱいになるなんて表現がありますね~。
昔は好きなものを食べればいいと思っていましたし、
ぎょうざ専門店でいつも“かえるのお腹”のようになるまで食べて帰っていたものです。
>それで、妻はあまり食べずに勿体無いので私が食べ、メタボに
愉快ですね。
私も昔はよく食べていました。
だけどこの講義などえお聴くと、自分でコントロールする重要性を今思います。
>わたしもTVのスイッチを入れたらこの場面でした、
そうでしたか!
「180本以上の記録も凄いメンツ」これ言ってましたね。
ところが、今日の毎日新聞を広げると200本打てなかった特集ばかり書いていました(笑)
本当に、新聞やテレビの報道のやり方で
「そうなのか!」と思ってしまいますね。
マスメデイアは目につく報道ばかりやりますよね。
>スポンサー絡みの話なんでしょ
詳しくは知りませんが、あの生真面目な新井貴浩選手会会長が早くに意見を言っていましたね。
それにアメリカではWBCIの注目度は極めて低そうです。
イジーさん、シカゴで相当ドキドキだったようで
健康にもとってもプラスです
「カミカミ」はやっておられますか?
>文句いわないのも困り者です
はっはっは。
私もたまーに残すことはあっても文句なんか言いませんよ。
好き嫌いはないし、たいがいなものは美味しく食べますね。
ケイズ来訪の時は彼らが中心なんでしょう。
>いいましたっけ
万歩計のことどこかで読みましたよ。
仕事だけで9800歩って相当忙しいんですね。
これだけ歩けば十分だと思います。
彩りに気をつけると栄養バランスの良い献立になるそうなので
毎回気をつけています。
問題は塩分!
自家製の漬物をつい食べ過ぎてしまいます。
お店で出るように小さなお皿に数切れずつ出さないといけませんね。
「テクテク・カミカミ。ニコニコ・ドキドキ」
憶えやすくていい言葉ですね。
テクテクというのが市場に指揮しないといけないかもしれません。
一日畑仕事をしたりすると一万歩にはなっているのですが
万歩計のエクササイズ歩行(カロリーを消費する歩き方)は1000歩にもなっていなくてがっかりすることがあります。
意識して、汗をかくような歩き方をしなくてはいけませんね。
ついでに検索してみました。
この講座は市の健康推進課の一環なんです。
どうやって生活習慣病を減らし医療費を軽減することもねらいだと思います。
>自家製の漬物をつい食べ過ぎてしまいます。
私もいつでも食べることが出来たらそうなったでしょうね。
家内と一緒になった時から“塩分は体によくない”と耳にタコができるくらいに言われてきました。
「テクテク・カミカミ・ニコニコ・ドキドキ」のほかにも
♪~魚いち 肉いち 卵いち
牛乳ひとつ 豆ひとつ
野菜は6皿に ごはん食べ
おやつは 果物食べましょう~♪
という歌を初めと終わりに合唱したんですが、
何の曲で歌うのか忘れ記事にいれませんでした。
?みかんの花かな?
なるほど10000歩とカロリーを見る必要もあるんですね。