小父さんから

ミーハー小父さんの落書き帳

高年男性料理教室~季節を取り入れて~

2011年09月29日 | 高年男性初級料理教室
メニュー
★さんまの有馬煮★里芋のごま味噌煮★きのこと野菜のワイン蒸し★菊花豆腐のお吸い物★栗大福





 今日も忙しかったな!携帯をポケットから取り出す間もほとんどなかった。果たして今日は何をやったんだろう?(笑)

 左から、さんまの頭を落として、内臓を出して3等分する(筒切り)。残った内臓は菜箸を使ってとる。1人1尾づつやったが、内臓を教えてもらいながら上手く出せた。他人が切ったさんまにちいさな胸びれが二つついていたので引っ張って取ろうとしていたら「髭じゃないので無理ですよ」と講師の人に笑われた。

 次は、こんにゃくの短冊切りをねじって手綱こんにゃく。これやりたかったけどやってない。たくさんの里芋の皮むきを長いことやっていた。だしAの砂糖、醤油、酒つくり、だしBnoみそ、みりん、醤油、すりごまつくり。

 次は、えのきたけを石づきを切り、ほぐす。しいたけの石づきを切り、中央に飾り包丁を入れる。

 そして最後は、豆腐を3cm角の菊花豆腐にする。これ切る時は簡単そうに思ったは、おわんに2個づつ立てていれようとしたら3分の1くらいは形が崩れて倒れる。包丁入れは二人でやったけど・・・。三つ葉をざく切りにする。

 だいたい、このくらいしかやっていない(笑)。書いてしまうと何もやってないみたいだが今日も戦争だった。

 栗大福は講師の方とあと希望者の数人のコーナーでみんなの分が作られた。今年度は、あと2回、調理場の雰囲気だけは存分に味わっている。


  


 
 

2011年09月28日
操縦ミスのANA機、ほぼ背面飛行 今月6日、那覇から羽田に向かう途中、操縦ミスで急降下した全日空機は、最大で131・7度傾き、一時はほぼ背面飛行になっていたことが分かった。運輸安全委員会がコンピューターグラフィックスで再現した(右上から左へ、右下から左へ)傾いて降下し、一時はほぼ背面飛行をした全日空140便(同委員会提供)       産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/


   全日空便:「背面飛行」 一歩間違えれば大惨事に




 いつも中国のことを笑っているけど、全日空よ世界の笑いものになるような事故は絶対起こさないでくれよ!専門家には、このことだけでも笑われているのかな?
コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 記事/漫作調 MAN SAKU CHOU ... | トップ | 高齢者大学の12日目「食事で... »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ree)
2011-09-29 04:17:06
うわぁ~この状態、乗客の方々は生きた心地がしなかったでしょうね~。

すっごいおいしそう!!
小父さんは私より料理上手です!!
里芋・・・食べたいです~。
返信する
最近は… (レディー婆)
2011-09-29 06:09:43
男子厨房に入るべし…(^O^)/
イイですね~奥様は幸せですね(^_-)-☆

大福餅のデザート…美味しそう
年のせいか、最近甘いものが欲しいです

それにしても、全日空…恐ろしい
まるで「背面跳び」じゃないですか

こちらでは管制塔の業務員が、まさかの居眠り
人間誰氏も間違いはありますが
これは間違いと言うより、怠慢ですよ

クワバラクワバラ!!

返信する
reeさんへ (小父さん)
2011-09-29 09:41:22
このANA機の報道、どんどん大きくなって行ってますね~。
乗客も減るかな~?
だけど残りの格安航空会社も危なそうだし
日航も会社が傾いて不人気になって行くし
困りましたね~。

>小父さんは私より料理上手です!!

いやー、料理教室は2年目ですけど私よりぶきっちょな人はたぶんいませんよ。
会費も毎回ごとの材料費1000円だけだし、
みんなでわいわい言っている人の中にいるだけです(笑)
昨日の味覚は私に合っていましたね。
美味しかったです。
返信する
レディー婆さまへ (小父さん)
2011-09-29 09:52:49
>男子厨房に入るべし…(^O^)/

はい、我が家はキッチンに立たせてくれません。
去年のはじめに1回だけ家内の指導を受けましたが、
もう調理、買い物はおろか、後片付けすら
仕事が増えるだけと一切やらせてくれません。

東京で独り暮らしの兄貴が自分でいろいろやって
いるのを見て、この教室に入ってみたわけです。

>大福餅のデザート…美味しそう

これも美味しかったです。
だけどスポーツでカロリーを消費する必要もありそうですね。

この全日空のヒヤリ事故、詳しくは知りませんが
コックピットのドアの開閉ハンドルと他のものを
間違っただけの単純ミスだったようです。
ヒューマンエラーは恐ろしい、中国の信号の仕組みも怖ろしい。

ほんとにクワバラクワバラの時代です。
家でじっとしていても絶対安全ではないのか
返信する
o(^▽^)o奥様の気持ちわかる (レディー婆)
2011-09-29 10:39:07
…と言ったら、小父様に悪いカナ~(*^o^*)

調味料を置く場所も、それぞれ決まりがあるし
使うお皿も、料理で違ってくるし…
食器も、手洗いのみ…とかありますしね(笑)

奥様の心意気、とっても素敵ですね
流石…小父様が見染められた方だわ(^-^)/



返信する
Unknown (ちびか~ちゃん)
2011-09-29 12:32:03
こんばんわ!

小父さんのブログで一番好きな物が
この料理クラスでの映像アップです~
毎回、どんな物が出来上がるのか?
いつも楽しみにしていますよ~
返信する
こんばんは (はちきんイジー)
2011-09-29 12:43:48
年をとると こういった食事が したいですね

なるだけ 野菜は多くしようとは心がけていますが、、、、

今晩は二人で ちがった物を食べ
あまり物で済ませました。

夫婦二人になるとあまり物ができません?

小父さんの奥様だと

それらもうまく 使って ご馳走にしそうですが、、

飛行機、、、

130度も傾いたなんて 想像しただけで

足がすくみます

返信する
( ゜▽゜)/コンバンハ (wood)
2011-09-29 19:16:30
どれも美味しそうな料理ですね、こんな教室はいいですよね

全日空、ありえないですよね
操作ミス???
スイッチの大きさも位置も違うのに間違えますか?
この副操縦士の身体も調べたらいいですよ!(薬物など)
ホント一歩間違えれば大惨事ですよ
激しい処分をしていただきたいですね

だいたい飛行軌道に乗れば自動操縦ですので計器確認くらいで目的まで運んでくれるようになってるはず、
操縦室から出るときのドアスイッチと間違えたというのが、なんともね~
返信する
レディー婆さまへ (小父さん)
2011-09-29 22:02:51
随分以前の家内が留守の時に流しに洗いものが残っていたことがあったんです。
それで、洗剤で洗って布巾で拭いて食器棚にしまっていたのですが、
帰宅して、収納場所が違う!、みんな油ギタギタだ!と言ってすべて洗い直されました

掃除でもいっしょです。
必ずすべて自分でもういちどやり直しです。
そういう性格だから「あきらめております!」
返信する
ちびか~ちゃんさんへ (小父さん)
2011-09-29 22:08:47
>毎回、どんな物が出来上がるのか?いつも楽しみにしていますよ~

そうですか、どうも有難うございます。

食べるのは美味しいんですが、これだけの料理を作るのって本当に大変ですね。

去年の初め頃、家内の指導のもと家で一回だけ調理をしたのですがライスカレーだけでもあんなに手間だとはとつくづく感じました。

そして食べるのはわずかな時間ですよね!(笑)
返信する

コメントを投稿

高年男性初級料理教室」カテゴリの最新記事