京都大原三千院 わらべ地蔵
木曜よる10時、BS11で放送されている「京都 国宝ロマン」の録画を見る。大原の里にある歌碑が「女ひとり」。
「女ひとり」 作詞:永六輔、作曲:いずみたく 歌:デューク・エイセス
京都 大原 三千院
恋に疲れた 女が一人
結城に塩瀬の 素描の帯が
池の水面に 揺れていた
京都 大原 三千院
恋に疲れた 女が一人
1965年(昭和52年)に発表されたこの歌が大ヒット、それから京都大原の観光客が飛躍的に増えたという。
私が京都大原を初めて訪れたのは、昭和43年の新婚旅行のときである。以来、京都の紅葉の時期によく行くようになった。50年近くも前の三千院は、まだ人影もまばらで、境内のお地蔵さんも苔むしてはいなかった記憶がある。
普通のお地蔵さんは、蓮台の上に立っている像が殆どであるが、赤ちゃんが這うような恰好は愛らしい。道行く人の安全を願う道祖神のようでもある。
三千院の境内にある往生極楽院の阿弥陀三尊像はつとに有名で、船底型の天井にご本尊の頭が入っている様子や、脇侍の勢至菩薩と観音菩薩が膝をついて、前屈みで死者を迎える姿が珍しい。狭い堂内ゆえに、参拝者のすぐ目の前におわす阿弥陀三尊像は、衆生に対して優しく語りかけてくれるような眼差し、お顔立ちである。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます