![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7f/6e3f04c749f4bd603415f4f86e65976c.jpg)
弥二朗氏撮影画像はこちら
初めは『生ビールが呑みたいねえ』というメール交換が
『プレミアムモルツのある店が良い』と成り
『藤のやでも良いよ』が、結局
『テュケでディナー』に落ち着いた。って俺達・・・・・・
要するに「テュケ」の料理に対する期待がプレミアムを上回ったって事だよね。
そんな次第で此方、ビールは麒麟かハートランドの二者選択。
弥二朗氏はグルメブロガーじゃあ無いので、一緒に食事をしても私のように、全
てのメニューを撮すことは希ですが、今回は妙に食い付きが良く、熱心に撮影
されています。
なので同じメニューを機材も感性も違う二人が撮った場合、どのような結果に
なるのか、比べてみました(リンク先は全て弥二朗氏撮影の画像)
因みに使用カメラは「Canon-psG9」vs「Sony-α」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1d/2189539f1e86142781fabed290dad14b.jpg)
aging avocado + soy sauce = fatty tuna!
(per two men)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/68/7169a8ccc21a61e10bb6cbf6d5e96f1f.jpg)
octopus with hot chili pepper(per two men)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/17/092b724986d3d598bd697a59730927b8.jpg)
shrinp with hot chili pepper(per two men)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9b/e8ebb4bb8c9a128dea1476aa867bfae0.jpg)
non-battered toast(per two men)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c2/1617813e7cf8958c1400116a36e4e204.jpg)
fryed bacon & lettuce & leaf-cerery
※sorry non-attached yajiro's photo.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f1/7ecc4777d84df48753f32a78aa5cb4d6.jpg)
roast-chiken(per two men)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/19/121d0f72d1bdd5f647f52b7ab15e3401.jpg)
pasta arabiata (home-made tomato sauce)(per one men)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/63/80437a3076d15bfe163c6bd3a5758499.jpg)
adobo(pork+vinegar+soy sauce)is famous home cooking at philippines
※this is yajiro's Special order(not-included diner menue)
二千円のディナーはパスタ最終で7品目と超リーズナブルです。
ビール3本、デキャンタワインの飲み代を含めても一人4千円弱でした。
予想以上に素晴らしい料理の数々、こんなお店がこんなに暇なんて
「皆んなあ、知らんがやねえ」と小声で宣伝しておきましょう。
しかし、弥二朗はんの写真って「ファンタスティック」やわぁ。
やっぱ、基礎を学んじゅう人は「ひと味」違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/91/12095259f89d3daed340e211b8cd9021.jpg)
--shop data--
店名:tuche「テュケ」
所在:高知市南はりまや町1-10-1(Yahoo!地図)
電話:088-884-5250
営業:月~木曜(08:00~18:00)
営業:金~土曜(11:30~22:00)(21:00L/O)
定休:日曜
駐車:近隣有料P多数
初めは『生ビールが呑みたいねえ』というメール交換が
『プレミアムモルツのある店が良い』と成り
『藤のやでも良いよ』が、結局
『テュケでディナー』に落ち着いた。って俺達・・・・・・
要するに「テュケ」の料理に対する期待がプレミアムを上回ったって事だよね。
そんな次第で此方、ビールは麒麟かハートランドの二者選択。
弥二朗氏はグルメブロガーじゃあ無いので、一緒に食事をしても私のように、全
てのメニューを撮すことは希ですが、今回は妙に食い付きが良く、熱心に撮影
されています。
なので同じメニューを機材も感性も違う二人が撮った場合、どのような結果に
なるのか、比べてみました(リンク先は全て弥二朗氏撮影の画像)
因みに使用カメラは「Canon-psG9」vs「Sony-α」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1d/2189539f1e86142781fabed290dad14b.jpg)
aging avocado + soy sauce = fatty tuna!
(per two men)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/68/7169a8ccc21a61e10bb6cbf6d5e96f1f.jpg)
octopus with hot chili pepper(per two men)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/17/092b724986d3d598bd697a59730927b8.jpg)
shrinp with hot chili pepper(per two men)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9b/e8ebb4bb8c9a128dea1476aa867bfae0.jpg)
non-battered toast(per two men)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c2/1617813e7cf8958c1400116a36e4e204.jpg)
fryed bacon & lettuce & leaf-cerery
※sorry non-attached yajiro's photo.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f1/7ecc4777d84df48753f32a78aa5cb4d6.jpg)
roast-chiken(per two men)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/19/121d0f72d1bdd5f647f52b7ab15e3401.jpg)
pasta arabiata (home-made tomato sauce)(per one men)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/63/80437a3076d15bfe163c6bd3a5758499.jpg)
adobo(pork+vinegar+soy sauce)is famous home cooking at philippines
※this is yajiro's Special order(not-included diner menue)
二千円のディナーはパスタ最終で7品目と超リーズナブルです。
ビール3本、デキャンタワインの飲み代を含めても一人4千円弱でした。
予想以上に素晴らしい料理の数々、こんなお店がこんなに暇なんて
「皆んなあ、知らんがやねえ」と小声で宣伝しておきましょう。
しかし、弥二朗はんの写真って「ファンタスティック」やわぁ。
やっぱ、基礎を学んじゅう人は「ひと味」違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/91/12095259f89d3daed340e211b8cd9021.jpg)
--shop data--
店名:tuche「テュケ」
所在:高知市南はりまや町1-10-1(Yahoo!地図)
電話:088-884-5250
営業:月~木曜(08:00~18:00)
営業:金~土曜(11:30~22:00)(21:00L/O)
定休:日曜
駐車:近隣有料P多数
「ディナーも良いよ」とは聞いてましたが、ほんとお値打ち。
行かなくちゃ!と思いますねー
まとめて拝見させて頂きました~
テュケさんのディナーいいですね!
ぜひ、行ってみようと思います。
リーズナブルなお値段も驚きです♪
弥二朗さんの写真も凄いです!
食べ物が、ぐいぃーと主張していて
惹きつけられます。。。
まだ行ったことのないちび太はめちゃ行きたくなっちょります。
今日のブログはめっちゃおされ~ですね。
チキンの写真にかぶりつきそうになっちゃいそうです。
チキン、皮パリで美味し。ご飯物が無いのも酒飲みにはうれし。
>福ちゃん
2千円で驚いてはいけません、千五百円のコースも有ります。でも2千円出しで5千円を超える料理をイメージしてはいけませんよ。
弥二朗氏とのコラボ、また機会が有りましたら企画しましょう。
>ちび太はん
説明を横文字にしたからでしょうか。
ランチからどうぞ、是非、貴女の感想をお聞きしたいものです。奥様も素敵な方なのでお話しもしてみて下さい。私はブログ名刺をお渡ししました。
白黒写真の現像、焼付けは習いましたか。
アドボは醤油とお酢で肉を煮込んだ料理というのが一般的なようですね。酢が効いてなかった(というか全く使ってない?)のが、期待と違って少しがっかり。あれはあれで充分ウマかったですけど。
なんだか盛り上がってるじゃないですか。
スタートミスって、あわやラップされる状態
みたいですな(^^;)
迫真の写真のオンパレード。
今回は気合い入っておりますな。
感性ニブいオヤジにもググっときましたぞ。
料理以前にこちらを楽しませて頂きました。
また楽しいタッグ記事、期待しておりますぞ
入りたくてウズウズしていたのですが
なんとなく入口に拒まれているような感じて
通りすぎておりました。
私は食い意地が張っているのに、一人で初めての店に入れない
という、気弱いところもありまして・・・
でも、絶対にトライしてみようと思った次第です。
時々寄せていただいてますが
どうも、タカシ様とは行動範囲が重なっているようで
いつもありがたく、楽しくのぞかせてもらっています。
感謝
入り口ドアに問題無ければ(失礼)どうぞ、お気軽に。実は結構「隠れ家的」に利用されている方が多いようですよ。奥様の気さくな感じが宜しいです。