父の命日と金融リテラシー

2025-02-21 23:59:38 | ガーデニング
 今日は朝から吹雪いていました。

 父が亡くなった日も吹雪で、 
あれから50年が過ぎても、祥月命日は心がザワツキます。

 父の突然の死は、私にお金の現実を教えてくれました。
OLでしたが、貯金はゼロで、給料日の朝はお財布は小銭のみ・・

 夫と出会い、お金がないと結婚できないことにも気がつきました。

 そこでどうすべきかを考えました。
 ①まず2年間、必死に元手を貯めること。
生活を見直し、無駄を省き、習い事と旅行以外を切り詰めました。
2年目は足を痛めたことで、順調に貯金が増えました。

 ②運用。
上司が利息の良い興銀を教えてくれて、銀行のクレカも作ってくれたので、
カードの使い方を学びました。

 その後母が、自宅を小さな家に買い替えたので、父の遺産を少しもらい
結婚後は、そのお金の中から家電を買い、毎月利息をつけて戻したり、夫は小遣いが足りない時は、コレクションの古銭を私に担保に入れたりして、遊びながら現在に至りました。

 身の丈の生活ですが、趣味の旅行だけは家族で楽しみましたし、
父の死と言うきっかけですが、人生をスムーズにやってこれたことは父に感謝です・・
 


雛飾りと火事

2025-02-20 23:57:25 | ガーデニング
   今日雛飾りを出しました。

   子供の初節句に買った8段飾りは、ずーと、しまったまま…

   出すのは億劫だけど、雛飾りのない2月は考えられなくて、以前自分用に小さいのを買いました。
 
   昔…初節句の雛人形を飾った日に近所で火事がありました。 

   日曜の大河ドラマを見ていた時、サイレンが聞えて、外を見ると火がアパートの隣の家の壁まで来ていました。

   頭は真っ白で震えながら、急いで赤ん坊をおぶり、ミルクとおむつと預金通帳だけを持って逃げました。 

   避難した雪山の場所で震えながら火事を見ながら、夫は雛人形が燃えてしまうのが残念だとつぶやきました。

   翌日新聞を見るとビルや住宅7軒が燃え、アパートの隣の家は焦げて水を被りましたが、我が家は大丈夫でした。

   翌日家に戻ると、八段飾りのお雛様が明るく私達3人を迎えてくれました。


千歳空港が雪の時は、旭川か帯広着陸

2025-02-19 23:58:30 | ガーデニング
 今日の夕方無事千歳空港に到着しました。写真は着陸時の様子です。

 福岡を出発する時も機長のアナウンスも、「雪で千歳空港に到着できず、旭川か帯広空港に到着の可能性があります」で同じでした。

 旭川はまだしも、帯広空港に降ろされたらどうなるのか・・あれこれ考えて見ました。欠航で成田や羽田に泊まったことが何度もありますが、悪天候の時のホテルは自前です・・

 いろいろ考えていたら眠り込んでいました。

 そして千歳空港の滑走路はギリギリ大丈夫でしたが、空港からバスに乗ると吹雪でした。札幌はまだまだ冬です。

 家に着くと「明日の帰りじゃなかった?」と夫はびっくりしていました。

 鬼の居ぬまの洗濯ができたのなら良いのですが・・

・・・・・・・
 今朝の対馬のホテル前の海です。夜は漁火が見えます。
 

NHK最強の城…金田城(対馬)

2025-02-18 23:55:17 | ガーデニング
 今日は対馬の金田城へ行きました。

 往復2時間の山登りのはずが、頂上まで2時間20分もかかってしまい友達も私もキツネにつままれました。

 一度迷子になり道を探して戻りましたが、休憩は一度もしていません。

 日常歩かないせいなのか、ごろごろ石の山道のせいなのか…

   頂上からは朝鮮半島がうっすらみえました。こんな山の上に城をつくった防人達の苦労をしのびました。
 
  明日の朝、福岡経由で札幌に戻ります。

  夫に電話をしたら問題なく過ごしているようで安心しました。    

……………
 663年白村江の戦いで大敗した後、ヤマト政権の大宰府防衛ラインの城の1つで、朝鮮半島に1番近い対馬の山頂に3キロの城壁(最高高さ7m)をつくりました。以前TV番組を見てから行きたい城だったのですが、山に登る自信がなく諦めていました。


五島列島の福江城

2025-02-17 23:56:26 | ガーデニング
   昨日千歳空港から福岡を経由して五島列島の福江城に着きました。
  
   ホテルで城はないよと言われて、今日は期待しないで散策をしましたが、素晴らしい石垣や水堀、搦め手門が残っていて、満たされた時間を過ごすことができました。 
  
  藩主の隠居屋敷と庭園も残っていて、説明を受けたら、素晴らしさが実感できました。
 
  詳しく書きたいのですが、今睡魔に襲われ…限界です。すみません。