イチゴの収穫6回目・・LEDライトの問題点 2024-11-30 23:59:41 | ガーデニング 今日は久しぶりに友達との待ち合わせ。夫の食事とデザートを用意して出かけました。 喉が痛いと言っていたので、牛乳ゼリーにイチゴを載せましたが、イチゴが小さ過ぎて、まるでままごと遊びのよう。 花が咲くまでとても生き生きとしていたイチゴ達が、最近実が赤くなり出す頃には葉が焼けてカサカサになって、いくようです。 LEDライトの使い方を考えなければなりません…
ロイズのカレンダーゲット‼ 2024-11-29 23:56:17 | ガーデニング 今年もあと一か月となりました。 今日孫にロイズのアドベントカレンダーを買ったら、思いがけなくカレンダーをもらいました。初夏に何度かバラを見に行くロイズガーデンの写真なので、親しみを感じます。 実は、孫へのアドベントカレンダーは、別の物を用意していました。ロイズは日常的に行くお店なので、別のお店のをと子供に言われていたので、わざわざデパートまで出かけて買ってきたのです。 孫に手渡ししたら、とても喜んでくれて・・でも、お兄ちゃんのはないの?と言われて、ハットしました。 お兄ちゃんは高校生だから・・と口ごもりながら、今まで平等にしてきたのに一つしか買わなかった自分が信じられないような・・いや高校生の男子は喜ばないだろうと思ったのも事実・・ すぐ、その足で孫をのせて近くのロイズに行きました。
鮭の飯寿司 2024-11-28 23:58:20 | ガーデニング ようやく大きな紅サケが買えたので、鮭の飯寿司を作りました。昔は一匹丸ごとを調理していたので、頭で三平汁(北海道の郷土食)を作っていましたが・・ 今日の半身はとても大きく、1.5㎏x2なので切り身0.5㎏を足して3.5㎏を用意しました。あとの野菜は先日のニシン漬けと同じです。 ニシン漬けは、材料に生しょうが、輪切り南蛮、こうじ、塩を加えて、全部混ぜて重しを載せるだけで、10日ぐらいで食べられるので手軽です。 鮭の飯寿司は、①炊いたお米にこうじ、酒、砂糖を混ぜたものを作ります。笹を敷き、その上に鮭を並べ、生ショウガ、輪切り南蛮をふり入れて、①のごはんを載せます。その上に野菜を並べて①のごはんを載せての繰り返し。ミルフィーユの感じです。1か月置いて、お正月に食べます。 作り方は家庭によって違います。私のもかなり自己流かも・・ 我が家のお正月には欠かせない食べ物です。
部屋の灯り(LED植物育成ライト) 2024-11-27 22:53:50 | ガーデニング 夕方、いつもと違う道で帰宅すると、家の明かりが見えてドキッとしました。 2年前まで、こちら側には家が建っていたので、外から自分の家の明かりを見たことがありません。 今日は出かける時に雨が降ってきたので、2階の方だけLEDライトをつけましたが、この3週間、上下の窓が夜更けまでこんなに明るかったとは驚きです。 この写真を見る限り、シルエットも映っていたことは否めません・・今日気が付いて本当に良かったです。
コバエ退治2・・白い丸い物 2024-11-26 23:59:06 | ガーデニング 2日前から、またコバエが目につきはじめました。 先日成功したシンプルな方法でと思い、カップの替わりに小瓶にお茶を入れて沢山並べておきましたが、ダメでした。 何故?先日は成功したのに・・不思議で、おとりのコバエを1匹づつ浮かせてみましたが、やっぱり駄目でした。 瓶の下にコバエの好きとされている赤やお菓子の箱を敷いてみましたが、ダメだったので、白いカップを置いたらカップのみ成功でした。 コバエはどこから来るのだろう?丸い鉢の中に数匹いたので、台所の排水ネットを被せて霧吹きしておびき出してみました。淵に留まったのをウエットティッシュで押さえて全匹成功です。 でも違うコバエがネットの鉢に飛んでくるのが不思議で考え込みました。はは~ん、なるほどね。共通点は白くて丸い物・・ 結論・・コバエは白い丸いものが好き‼今晩は寒いので、温かいお茶をおいておきますね。