自己流ガーデニング・・今日のトマト(甘熟むすめ) 

2024-07-26 13:27:31 | ガーデニング
 宮崎生まれの甘熟むすめ、順調に収穫できています。
『1株に約200果も実る豊産性』期待しすぎないようにはしているのですが、
4株X200=800個・・無意識に計算してしまいます。

 濃厚な甘みと絶妙な酸味とコク!中玉なので食べごたえは充分で、
果肉が厚くてゼリー部分が少ないのは、ミニトマトのプチぷよ2と対照的です。
 今朝写真を撮った後、そのまま庭に出てスイカに水やりをしました。
戻ってテーブルの上のトマトをみると、甘熟むすめが3つなくなっていました。私ならプチぷよをつまむので、夫は早速このトマトのファンになったのでしょう。

今朝はキューリやインゲン、しし唐なども収穫できました。


自己流ガーデニング・・防鳥グッズと50%引きのバラ 

2024-07-25 20:04:26 | ガーデニング
 今日も鳥につつかれたブルーベリがたくさん落ちていました。
デッキには、防鳥トルネードの大きいのを・・4つのアーチにも小さいのを下げているのですが、今年の鳥には効果がないよう・・

 今日ホームセンターに出かけました。
ご近所の方がカラス除けに使っているのを真似て買って外に出ると、
なんと、咲き終えたバラが半額になっていました。

 園芸用品の半額は、いつも見過ごすことができませんが、植物は初めて・・植えるところもないし・・困ったなーと思いながらも
このタグが私を急き立てました。Keisei Roseはホームセンターで初めてみましたし・・しかも半額。

 4種類全部を棚から下ろして、台車でレジに向かいました。
でも途中それぞれの鉢をよく見ると、かなり難あり・・私には無理そうで、
結局一鉢だけを買いました。

 葉が黄変していますが、この暑い中お店で花を咲かせていたのなら仕方ないかなーと許容範囲です。安物買いの銭失いにならないといいのですが・・








自己流ガーデニング・・今日収穫のトマトとカサブランカ 

2024-07-24 17:06:08 | ガーデニング
 今朝は雨上がりだったので蚊が多く、キューリ1本収穫中に3ヶ所も刺されてしまいました。
 お昼に、トマトも収穫したかったなーと庭を見たら、
なんと鳥がブルーベリーをつついていました。

 小雨が降っていましたが、急いで収穫・・本当はもっと大きく黒くなるまで待つべきなのですが・・
トマトも一緒に収穫しました。

 3時にキッチンに立った時、今度はデッキの向こうでカサブランカが突風に襲われているのが見えました。昨日は切り花にはしないと書いたばかりですが、激しくたなびく度に6本位の花粉が純白の花びらをオレンジ色に汚していきます・・
 赤茶色の花粉は染料に使われるほどで、服についても落ちないのです。
いつもなら、蕾が開く度にとっていたのですが、今年はなぜか忘れていました・・
 結局、切って花瓶に挿しました。
残念ながら、凛とした高貴な雰囲気はないかも知れませんが・・


 

自己流ガーデニング・・キュウリの雌花

2024-07-24 11:31:25 | ガーデニング
 今朝葉の陰に長いキューリがぶら下がっていて、驚きました。
一週間前に同じようなのを1本収穫して以来です。

 大きな黄色い花がたくさん咲いていて、お天気もいいのに・・
キューリが全くならないのが不思議でネットを調べてびっくり。
キューリも雌花だけにしか実がならないのですね。

 家庭菜園のキューリは受粉は必要ないので、雌花‣雄花の存在さえ忘れていましたが、本来はスイカ同様にハチや虫の受粉媒介者が必要・・初耳でした。

雌花には子房がついていて受粉後に成長します。
こちらは雄花

 自己流の私の教科書はホームセンターのコピーですが、
野菜や果物の収穫を望むのであれば、勉強が必要だと痛切に感じます。


自己流ガーデニング・・カサブランカ

2024-07-23 22:25:16 | ガーデニング
 昨日から咲き始めたカサブランカ・・庭はユリの匂いが強烈です。

 今日写真を撮った時、切り花にしたい衝動に駆られました。
でも、毎年花瓶に活けては家族が匂いに耐えきれず・・私も3日位は頭が痛
くなること・・わかりきっているのです。
 
 キッチンに立つとデッキ越しにカサブランカが見えます。
暑くて窓も全開にしているので、風が程よく香りを運んできてくれました。

 水遊び感覚でシンク周りを丁寧に洗ってみたくなるシチュエーションでした。