![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fc/dc96124daadd4310e66e69ea807ffe2b.jpg)
みなさん、おはようございます。
これからラジオ体操です。
**徒然ごと
明けのカラスがときどき屋上ベランダで
仲間と呼び合っています。
習慣的に、彼らを牽制するためにそこまで
あがっていきます。
だいたい、そのまえに彼らはさわぎながら
飛び去ります。
日の出前の空や、朝靄がたちこめた家並みを
ひとわたりながめ
また、降りてきます。
こんどは蝉がさわぎたてはじますが
かまってはいられないので
そのままにします。
コジュケイがいつのまにか、近辺から鳴きたてます。
子雛をひきつれているイメージの鳥です。
’ちょっとこい、ちょっとこい’と聞こえます。
戦時中の集団疎開にいった知人の体験では、これが
’ちょっとくい、ちょっとくい’と聞こえ、ひもじさが
身にしみていたといいます。 この話をきいたのも
半世紀前ですが、記憶が刻印となっていて、コジュケイの声をきくたびに そのひとの表情までもあらわれます。
**
名刺づくりでしばらく遊んでいます。ついに、たのまれると
友人の分まで制作するといういれこみになっています。
きのうはお盆で里帰りする友人に、駅まできてもらてわたしました。食いもの屋がどこもお盆の週末でいっぱいで
缶ビールをひろばのベンチで乾杯して帰りました。
**
仕事でないときの名刺も ときに自己紹介につかえて、便利ではあります。 こういうときは うそともまこともつかないカタガキがおもしろそうです。 いまつかっているのは
Philosopher(xxxx)などです。それで生計をたてていない専門家はみなこれにしてしまっています。
それからMeister Singerというのもあります。タンホイザーですね。Musico-Paintings Collagistなど勝手にやります。いずれにしても、「あらいやすまさ実験工房」がわたくしの場合の名刺の顔です。
**
さて、これらのヒントはおよそ安部忠彦さん(早起き同盟の友人)からいただいたもので、まさにはまっていることをご報告申し上げます。
徒然こと
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます