
a4690 朝日記110812
みなさん、おはようございます。
蝉が鳴いています。
気温がたかいとかれらは早朝から
はげしくなきます。
日中は作業場になっている二階に
いますが、バケツで下から水をはこび、
ベランダに打ち水をします。音をたてて
蒸発するような雰囲気です。
さらに、扇風機をまわしています。
タオルをちかくにおいて
わが身は超軽装となります。
そして いよいよ表層体温があがって
くると 水シャワーをします。
**徒然ごと
ワーキンググループで今回の原発災害を中心に
日本人の行動方式について、日々感じたことを
事実(事象)としてとらえて
ひとり20件出してもらうことをしています。
これから keywordsを抽出して 単語カード化して
大きな紙のうえに置き、相互の意味関係の強弱で
カードのクラスタを作って、問題構造を見ていくわけです。
**
これを パソコンのうえで やります。とりあえず
ひとりでもできますので「お一人さまKJ法」と
勝手に名前をつけています。
**
Aさん、Bさん、Cさん・・と 各位に敬意をはらい各人別に
このマップをつくりますと自然に 各位のもつ事象の捉え方の意味する構造があらわれてきます。
それを失礼ながら、こちらの感性で、いろいろな位置にならべなおしたりして、ながめます。
そして、各位のマップをおなじ紙のうえにのせ、コンポジットをつくるという ものです。
**
企業では 会議室に集まり、わいわいがやがややることで
問題意識を共有化する効果があります。思考ゲームです。
今回は テストとして お一人様でやっています。
そういう「遊び」をやっていると申し上げておきます。
徒然こと
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます