くぅ寝る猫とずぼラボ🍀 🐈

主(ぬし、猫)と、下僕(アラフィフおばさんとおっさん)の日常を、ずぼらな主婦が老化防止の為にゆるーく書いていきます。

復活‼️

2021-05-13 15:45:00 | 雑記


昨日、今日と、の病院に行ってきた。
のかかりつけ医は、口が悪い…🥺

「エサ食べないって、いつからよ?ワクチン、去年サボってるよね。
別の病院でも行ったのか?」
 
私 「いいえ、行ってません。」

ちょっと、ニヤッとして
「飼い主がやる気ないなら、もう診ないよ。ほら、熱あるじゃねぇか!
 感染症だったらどうすんだよ。今日、注射打っておくから明日も来い。」

いつもこんな感じなのだ。

ちょっと気の弱い奥様や、短気な人は、2度と行かない獣医。
しかし、設備と腕がいいので、いつも混んでいる。

私も最初は、物言いがキツくて、病院変えようかなと思った。
でも、先生のちょっとニヤつく顔とか、の頭を撫でで、「団子みたいでかわいいなぁ…」と意外な事を言ったりするところを見ると、まぁ、悪い人ではないんだなと思ってしまう。😓

主のワクチンは3種混合という物で、毎年受けていた。
でも、ネットでは、毎年受け無くてもいいと言う意見が多くて、
去年はコロナの感染症を恐れて見送ったのだが、
そんな事を言おうものなら、小一時間説教される。🙀

人間の医者も、歯科医も、獣医も、優しくて、腕が良くて
最新の設備を揃えている病院って、なかなか無いもんだなぁ…🤔

そんな昨日の晩御飯

 
おっさんが、モスが食べたいと買ってきた。
朝ご飯食べ無くなったら、パンを食べる機会が無くなって
たまに無性に食べたくなるらしい…
でも、刺身買って来るセンスがわからん…(⌒-⌒; )



チキンと、オニオンフライ


野菜バーガー
オーロラソースが濃いめで美味しかったです。



ビールはこれ!
シルキーな感じ…(適当だなぁ😓)

今日の

護送中‼️


暴れん坊なので、ネットに入れて連れて来いと言われる。


帰って来たら、ベットの下に隠れて出て来ない。


手が届かない


「ここなら安全!もう騙されないからな!」


疲れたご様子…

主のご心配いただき有難うございました。
ちょっとまだお腹の調子が悪いみたいですが、食欲が出てきたので
大丈夫だと思います。(๑>◡<๑)














信じるか信じないかは…

2021-05-12 09:47:00 | 主の生態

今日は寝不足…

何故なら、の体調が悪いから…
昨日から食欲が無くて、草ばかりを食べたがる。

いつも寝る時は、2階の私達のベット脇にある、自分のベットで眠る。
昨日は、一向に来る気配が無くて、1階に降りてみるとオットマンの上で
じっと丸まっている。
昨日の夕方から食欲も無くて心配なのだが、もう暫く様子を見てみる事にした。もう、9才なので何があってもおかしくないとは思うんだけど、イヤだなぁ🥺

そんなは、私の恩人?恩猫?

6年ぐらい前、以前住んでいた借家で、おっさんは出張で、私一人で寝てた。
は、私の横の自分のベットで、すやすや💤

夜中の2時過ぎに〝キーン″という耳鳴りで目が覚めた。👀
これはまずい、久しぶりにヤバい奴来た。😱
と思い、横に寝返りを打とうと思ったのだが、一瞬で金縛り‼️

「んぎゃー、助けてー」と思うのだが、声は出ない。
そのうちに、黒い影が足元にあり、足首を両手で掴まれて引き摺られそうに
なる。経験上、絶対、引き摺られたらまずい…この世の物じゃなくなる。🥶

そう思った瞬間、が「フーッ💢💢💢」と起き上がったかと思うと
背中の毛を逆立てて私の足元に飛びかかり、猫パンチで足首を何度も引っ掻いた。すると、足元から手の感触が消えて、金縛りも解けた。
その後、私の足元でじっと暗闇を見つめ、そのまま朝まで守ってくれた。

私は、小さい頃から何度もこんな経験をしているので、朝になったら夢だった
と思う事にしているのだが、のこの行動が、逆に怖さを実感させた。

ペットが何も無い空間を見つめていたら、来客かもしれません。

その頃の


大股開き


事件現場はここです。


「助けてやったわ。」


やんちゃで


元気



若かったなぁー

今日様子を見て、ダメだったら病院行ってみよう…




振り返ってみれば…

2021-05-11 15:33:00 |  家事考 食事編

GW中におっさんの誕生日だった。

何か欲しい物はあるかと聞いても、「電動リール」と、毎年同じ答え。

そんな10万近くもするものは無理なので、私も毎年同じ料理を作る。

おっさんの好物



鶏五目ご飯🐔
我が家には、炊飯ジャーが無いので、普段のご飯は土鍋で炊いている。
でも、鶏五目ご飯は、もっちり感が欲しいので圧力鍋で炊くことにしている。


茶碗蒸し
今回は出汁と卵の割り合いがダメで、ゆるゆるになった。(ㆀ˘・з・˘)


この蒸し器、なかなか使い勝手が良くて、長年愛用中
2段で蒸すので、下の段は今回はジャガイモにした。いつもは、卵を一緒に蒸したりする。



鶏五目ご飯と、とろろと豆腐のおすまし、青梗菜の和物、カワハギの唐揚げ
地味なご飯だけど、おっさんの好物祭り

特筆すべきは、酒抜きの食事と言うこと‼️
5?歳でようやく、まともな大人になったかと喜んだのも束の間、
ちゃっかり冷蔵庫の奥に、シャンパンを冷やしてやがった。



で、結局こうなる。😩

おっさんとはいえ、誕生日にケーキは必需品らしい…自分で買って来た。
絶対、シャンパン、飲む気満々での計画。
でも、安物シャンパンだけど、この甲州シリーズは私の好物 

私「今日ぐらい呑まずに、自分の半生を振り返ってみたらいいのに…
  あっ、でも、私があなただったら、後悔ばっかりで死にたくなるから、やっぱやめた方がいいよ。」

おっさん「えっ、それって結婚のこと?」

私「…………」

酔っ払い中年夫婦の会話でした。

今日の


朝、起きがけにおっさんに捕まった。


逃げる場所を探してる。


3分も経たずに逃げる。


向きを変えて、尻を向ける。


「触るな!」

こんなんでした。🤷‍♂️


食べるって…

2021-05-10 15:15:00 |  家事考 食事編

午前中に、例のEXILEな歯医者に行って来た。

今日は唾液の検査をすると言う。
この検査、口腔内の菌の状態、唾液の量、口臭の検査など
丁寧な問診とセットで、自費で5000円だった。

もう、歯痛は治まったので、やらなくてもいいかなぁと思ったけど
気の強そうな衛生士さんの「虫歯の予防にも、治療にも役立ちます。」
キリっ( *`ω´)‼️  との強い勧めで受けることに…😓

こう言うの、キッパリ断れた試しが無いんだよなぁ…

前の日から、マウスウォッシュ禁止、食事、歯磨きは、検査の1時間前まで
激しい運動禁止で検査に臨む。

まずは虫歯菌採取、舌の菌採取、味の無いガムを5分噛んで唾液の量を測る。
今回は口臭を測る機械が壊れてて、次回することになった。
口臭が数値で出るって、地味にイヤだなぁ…

あとは問診だった。
「一日の食事の回数は?」
「お菓子は食べますか?何回食べますか?」
「毎日飲む飲み物は?炭酸は飲みますか?いつ飲みますか?」
「果物はどれくらいの頻度で、何を食べますか?」
「食事の時間は、どのぐらいですか?」
などなど、しつこいぐらい、食べる行為について問われる。

この問診で分かった事は、私は一日5回、口に物を入れている。
と言うことだった。

今まで生きてきて、口に物を入れる回数を気にした事が無かったので
新鮮な視点だった。(΄◉◞౪◟◉`)

入れる回数が増えれば、歯のダメージが増えるのは当然。
そんな当たり前のこと、考えたこと無かったな…

この回数減らせば、歯にはもちろん、ダイエットにも効くんじゃね?
まぁ、一回の量が問題だけどね。😓

で、今日、二回目に口に運んだ物がこれ


レンチン焼きそば
今日は寒くて、あんかけが美味しそうに見えた。🥺


このままレンジで7分



やっぱり、オニギリも食べるよね〜
後は、残り物のキムチサラダと味噌汁で、手抜きランチでした。

今日の

めの下に、め○そ


お構い無しでスリスリ


例のおもちゃ狙い


器用に手に乗せて


落として遊ぶ


お腹に、鳥を食った漠みたいな模様があるんです。


どんだけ遊んでも、め○そ取れないねー

こんなんでした。🤷







何が出るかな?

2021-05-08 22:27:00 | 雑記

こんばんは 😌

やっと自由な時間が訪れた。

今日は、4月の頭からやろうと思っていた事を、片付けた。
青しそと、パプリカの種蒔き 
こんなセットで、ホームセンターに売ってた。





この白い袋に入った土に、水を入れてモミモミして、麻っぽい袋に入れて
種を蒔くだけ。これだったら、子供でも出来る。
世の中、こんな便利な事になってるんだと、おばちゃん感激



風通しと日当たりの良い場所に置けば、シソとパプリカ食べ放題🫑🫑 
のはずだった。
しかし、そこはそれ、何せずぼら 

説明書をよく読まなかったので、パプリカの種は、1つの穴に2個種を入れる
ところを、2つに別々に入れてしまった。

間違いに気付いて、慌ててもう一度掘り返したら、種がどこに行ったか
分からなくなった。(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

たったこれだけの作業も出来ないなんて、開発者の人もビックリだよね。
芽出るかな?

今日の

夜は目がクリクリ


寝てるところを触ると


速攻で反撃‼️


「チッ!辞めろ!」


「もうちょっと、遊んでやってもいいで」


「まだ?」

こんなんでした。

今週も覗いてくださって、有難うございました。

良い週末をお過ごしください。