おもろ 2008年11月10日 | おいしい 先日テレビで「おもろ」というのは、静岡県西部地区限定だと知り驚きました。絶対、全国共通だと思ったのに~。でも、おいしいの。 柿ツナサラダ おかずのような、おやつのような・・・ かぼすで ポン酢を作りました。市販のみたいに、つんつんしたかんじがなくて おいしい #今日の献立 « シフォンケーキ | トップ | うれしいこと »
16 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 こんばんは(^^) (プリンママ) 2008-11-10 22:42:25 『おもろ』って何ですか?初めて聞きました♪♪気になる気になる柿ツナサラダってどんな味なんだろうおやつのようなって・・・作り方は簡単かな?かぼすでポン酢を作ったんだbooさんすごいねぇ~ツンツン感してないのはいいですね 返信する Unknown (コットン) 2008-11-10 23:18:32 booさん、おもろ 美味しそうね!コラーゲンたっぷり、乾燥の季節にはいいネ。柿とツナのサラダも、プーパパが「さっぱりして美味しそう」と言っていたので作ってみますーレシピお願いね。 返信する ヨダレが…。 (れんたんママ∪・ω・∪) 2008-11-11 13:09:02 booさん またまた美味しそうな手作り料理が沢山豚足を”おもろ”と云うのは、私も知りませんでした沖縄を中心とした郷土料理かと思っていましたがbooさんがお住まいの処でも沢山食べられているんですねまた一つ勉強させて頂きました ありがとう♪v(*'-^*)^☆それにしても照りが出ていて美味しそうな”おもろ”だわ~柔らかそうでお肌にも良さそうですね柿ツナサラダってどんなお味なんだろぉ~是非、レシピを伝授して下さ~いかぼすのポン酢も手作りされて、booさんやっぱ凄いよ手作りのポン酢の方が断然美味しいと思うもの市販のばかり使ってる私は見習わないとです 返信する Unknown (こっちゃん) 2008-11-11 15:43:14 最近お料理頑張ってるね~booちゃん地方は、ホント不思議な食べ物が多いよね~ってゆ~か、食文化が違うんだろうな~booちゃんも、コラーゲンたっぷりね~ますますキレイになっちゃうじゃん 返信する Unknown (のんち) 2008-11-11 16:41:23 おもろって豚足のこと??それ初めて知った「秘密のけんみんショー」見ると、同じ日本なのにこんなに違うの~って思うね。booさんうちの旦那さん、ぽんず大好きなのレシピお願いします 返信する おもろ・・? (ALOHAママ) 2008-11-11 18:01:25 静岡東部出身だけど、知らない・・・。浜松に来てから、同じ県内なのに、全然言葉が違う~って感じます!最近では “おでん”にもショックを受けました☆ 返信する プリンママさんへ (boo) 2008-11-11 21:13:08 の足の茹でたヤツ ですの甘辛く煮たものが ポロって身が骨から取れて おいしいの っていうか、美肌になるようです 返信する コットンさんへ (boo) 2008-11-11 21:14:54 柿のサラダレシピ・・・・柿を切って、ツナ缶、塩コショウ、マヨネーズで和える・・・・だけですの 返信する れんたんママさんへ (boo) 2008-11-11 21:19:14 「おもろ」・・全国区だと思ってた~。ポン酢はおいしかったです。柿のサラダ・・・あの・・言うほどのこともないの 「コットンさんへ」 をご覧ください。 返信する こっちゃんへ (boo) 2008-11-11 21:21:32 オナジニホンコクナイデスヨふふふこっちゃんみたいに 素敵に美味しくいろんなものを 食べたいよ~ 返信する のんちさんへ (boo) 2008-11-11 21:25:21 ねえ、同じ日本なのに、呼び方とかも違うよね。ポン酢・・醤油400cc 酢200cc かぼす5個 とうがらし3本 昆布20cm 3日間つけて、濾す。・・・・以上です簡単すぎてごめんよ 返信する ALOHAママさんへ (boo) 2008-11-11 21:27:48 ええ~同じ静岡県人なのに「おもろ」は方言だったのね~「おでん」は 何が違うの~ちょっと聞くのが怖いが楽しみ 返信する Unknown (ウルル) 2008-11-11 22:22:23 おもろ。なんでおもろって名前なのかしら豚足をおもろって言うの?焼肉屋でもそうなのかしらー? 返信する 食べたいっ! (葉月) 2008-11-12 15:52:10 豚足の煮込みものが「おもろ」っていうの~?知らなかった、初耳です富士宮焼きそばとか黒おでんとか、静岡の食文化、いいなあ。おもろ、寒い季節によさそう~これ、美肌、間違いなしですねえ。 返信する ウルルさんへ (boo) 2008-11-12 21:51:45 なんだろう~ 「おもしろいもの」「おもろいもの」「おもろ」かしら・・・・ 返信する 葉月さんへ (boo) 2008-11-12 21:54:48 「富士宮やきそば」とか「しずおかおでん」とか「浜松餃子」とか、同じ県民でも、よくわからないよ~。葉月さんの県も、県内でも よく知らない食べ物ってある? 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
初めて聞きました♪♪
気になる気になる
柿ツナサラダってどんな味なんだろう
おやつのようなって・・・
作り方は簡単かな?
かぼすでポン酢を作ったんだ
booさんすごいねぇ~
ツンツン感してないのはいいですね
コラーゲンたっぷり、乾燥の季節にはいいネ。
柿とツナのサラダも、プーパパが「さっぱりして美味しそう」と言っていたので作ってみますー
レシピお願いね。
豚足を”おもろ”と云うのは、私も知りませんでした
沖縄を中心とした郷土料理かと思っていましたが
booさんがお住まいの処でも沢山食べられているんですね
また一つ勉強させて頂きました ありがとう♪v(*'-^*)^☆
それにしても照りが出ていて美味しそうな”おもろ”だわ~
柔らかそうでお肌にも良さそうですね
柿ツナサラダってどんなお味なんだろぉ~
是非、レシピを伝授して下さ~い
かぼすのポン酢も手作りされて、booさんやっぱ凄いよ
手作りのポン酢の方が断然美味しいと思うもの
市販のばかり使ってる私は見習わないとです
booちゃん地方は、ホント不思議な食べ物が多いよね~
ってゆ~か、食文化が違うんだろうな~
booちゃんも、コラーゲンたっぷりね~ますますキレイになっちゃうじゃん
それ初めて知った
「秘密のけんみんショー」見ると、同じ日本なのに
こんなに違うの~って思うね。
booさんうちの旦那さん、ぽんず大好きなの
レシピお願いします
浜松に来てから、同じ県内なのに、
全然言葉が違う~って感じます!
最近では “おでん”にもショックを受けました☆
甘辛く煮たものが ポロって身が骨から取れて おいしいの っていうか、美肌になるようです
レシピ・・・・柿を切って、ツナ缶、塩コショウ、マヨネーズで和える・・・・だけですの
ポン酢はおいしかったです。
柿のサラダ・・・あの・・言うほどのこともないの 「コットンさんへ」 をご覧ください。
ふふふこっちゃんみたいに 素敵に美味しくいろんなものを 食べたいよ~