おでかけmemory

お花大好き、ドライブ大好き、食べることも大好き。
晴れもいいけど 雨もいい。
さぁ きょうも おでかけしましょ。

奈良 室生寺

2014-05-07 | お花

奈良 女人高野 室生寺 石楠花

 五重塔                         金堂

  

ビューポイントで、ベストショットをねらうカメラマンたち

三脚を建てて「人」が写りこまない瞬間を待っていますが、

この繁盛期では、開門の早朝にでも来ない限り、難しいですね。

くれぐれも、参拝者のお邪魔にならぬような配慮をしてほしいです。

  

鎧坂の両側で、咲き乱れる石楠花

  

仁王門

  

室生寺の入口には、太鼓橋が架かっています。  

  

階段が沢山ありますが、周りを見渡せば高齢者がほとんど、

杖や手すりに力を借りて、休み休み上り続ける姿に、パワーを感じました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瓊花(けいか)

2014-05-04 | お花

10年振りに、奈良 西の京 唐招提寺 瓊花(けいか)を見に行ってきました。

近くまで来ると、瓊花の香りが漂ってきます。

紫陽花に似ていますが、多くの紫陽花は、がく(花に見える部分、装飾花)が4弁ですが、

瓊花の装飾花は、5弁あります。その装飾花が、周囲に8つあることから、

8人の仙人の花、八仙花とも言われるそうです。

紫陽花はアジサイ科、瓊花は、すいかずら科、大でまりの仲間です。 

けっこうな大木です。

香りに誘われてか青スジ揚羽が、あちこちから飛んできています。

  

改修を終えた、天平の甍

もうすぐここで「うちわまき」が行われます。

  

来る途中の公園には、たくさんのこいのぼりが風を受けて 青空を泳いでいました。

  

  

前回、瓊花を見てから10年も経っていたなんて、時の流れの速さに驚きました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なばなの里

2014-04-15 | お花

2年振り、なばなの チューリップまつり  

見渡す限りの     

  

  

43,000㎡に敷き詰められた、いつ来ても、圧巻です。  

角度を変えて

  

  

地に貼りつくように咲く、原種

  

                                  あちこちで、満開の枝垂れ

  

紅枝垂れかな?

ことしの花絵は、ドラえもん

 どこでもドア」、もあるぅ  

マスコットキャラクター登場に、お子ちゃまたちが  

  

年々増えるアジアからのお客様
柵を越えて畝に入っての撮影など、マナーの悪さには 職員が制止しても、笑ってる・・・、

申し訳ないが「きっと、あの国かなぁ・・・」とつい想像してしまう。

何のことはない、お連れ同志の会話でどの国の人なのかはすぐにわかる。
残念なことに想像通り  

気を取り直して、つづいて水仙園へ

前回は、ほとんど終わっていたけれど、今年は

  

やわらかな日差しの中、たくさんの花たちを愛でて、心も軽く、帰路に着きました。

追 記 

          

2014.4.14 PM11:30頃の南の夜空、2年振りに地球に大接近した火星

月の側で、薄紅い光を放っていました。

外に出た時、とっても綺麗に見えたので、コンパクトカメラでTRYしました。

どうにか、解りますよね。 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬山 ヒトツバタゴ

2013-05-21 | お花

愛知 犬山 ヒトツバタゴなんじゃもんじゃの木)自生地

9年振りの再会です。(前回は、こちら
一見、木にが降り積もった様です。

真っ白な花を咲かせたヒトツバタゴ(なんじゃもんじゃの木) 5/18

手前のヒトツバタゴの苗木を売っているお店の前を通りかかると
ふたりの看板娘ちゃんが、花が付いた小枝を差しだしてくれました。

「もらっていいの?」

「うん」

「まぁ。うれしい。ありがとう」

段ボールには、かわいい手書きのプレートが立てかけられてありました。
お蔭で、真近でお花を観察することができました。

  

  

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都 平岡天満宮

2013-04-04 | お花

京都 平岡天満宮 「椿を愛でる会」 

そして特別公開 花の天井を、見に行って来ました。

 

椿と拝殿と

しだれ桜椿のツーショット

伝説の珍種、しだれ八重白玉椿(手前)の大木と

  

しだれ椿は、とても珍しく、sapphireも初めて見ました。

 圧巻、こんなにも、たくさん咲いています。

枝が下方に流れて(垂れて)いるのがわかるかしら・・・    

 

  どの花も咲いて間もないと思われ、霜にもあたらず美しい姿です。

花をUPで。開ききり反っているいる花(左)、               咲きはじめ(右)

 

とても清楚で、美しく高貴な椿でした。

白花は、霜や雨に当たると途端に茶色く変色し始めるので、
このように美しい純白の花を愛でることができたことは、とても幸運だと思います。

また当日は、桜の見頃とも重なり、きっと今シーズンBESTの日だったと思います。

こちらも珍種 平岡八幡やぶ椿。   きれいな3つの花弁が見てとれます。

 

見くらべる為に、赤花種の椿が並べられていました。  左の大きい花が、平岡八幡やぶ椿。

金魚葉椿 よ~く見ると葉っぱの先っぽが、金魚の尻尾のように分かれています。 

       4つにわかれた金魚葉            中央脈が 葉の途中で突き抜けた金魚葉 

 

 花に覆いかぶさる霜よけ葉。     霜や雪が当たらない様に、花を守っています。(手は宮司さんです)

                                 かわいい獅子の横顔に見えますね。

 

中央の透かし最下部に、千成瓢箪があります。 太閤秀吉の寄進があったことの証明だそうです。

  

たくさんある椿の中から、が撮りやすい位置に咲いていた椿たちです。 

 

 

拝観料600円には、お神酒、おうぶく茶、宮司さんの解説が含まれています。

 緋毛氈に飾られた美しい散り花椿、手前白い花の隣の小さな椿は「黒椿」です。

                                宮司さんが漬けられた梅干しと結び昆布が入った「おうぶく茶」

 

唐子咲きの日光(じっこう、中が白)と月光(がっこう、中が赤)      月光

 

江戸末期(1827年)に、本殿内陣の天井に描かれた花絵は、なので、

出版物をご覧になるか、実際にご覧になるしか手段はありません。

見難いですが、境内のガイド看板のです。(実際は、もう少し色あせていました)

上下が逆ですが、天井の花名です。(例 写真右上が高雄楓、右下が菖蒲というように読んでください)

宮司さんは、とても早口ですが、丁寧な説明をして下さいます。

また雑学を含めたお話も、とてもたのしく

時間はあっという間に、過ぎていました。

境内内には、他にも由緒あるものが、まだまだたくさんありますよぉ。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリアンドラと逆さスイレン

2013-01-01 | お花

 2013  

琵琶湖 草津市立水生植物公園 みずの森に、行って来ました。

お目当ては、  カリアンドラ

針のような細ーいおしべの先に付いている黄色のものは花粉です。

球状に咲きますが、横から見ると。 側には蕾が控えています。

大きさは、~ソフトボールくらいかな・・・

    

一見、針のようなので痛そうに見えますが、地面に落ちた花を触ると、ふわふわ、絹糸のようでした。

続いて 地味な色合いのハイビスカス

 

紺と紫の中間色?暗い色合いで、ハイビスカスを代表する原色からは遠いです。

こちらは 小ぶりのハイビスカス

  

ネコノヒゲ                        カカオも実っていました。

  

                                この中には、20~60のカカオ豆が入っているそうです。

ウナズキヒメフヨウ                   オスモキシロン

  

 精一杯咲いてこの状態、半分しか開かない品種のようです。  実の上に花が咲いています。

ドンベアチリアケア

やさしい色と形状のお花が、ふわふわのくす玉のように高い木の上で揺れていました。

          

水面を高く設置してあるので、水面ギリギリのを撮ることができます。

ということは、水面に映る《逆さスイレン》を写すことができるのです。

運よく、大きな葉の切れ間(水面)に咲くスイレンを見つけました。

逆さスイレン、です。

高い位置から写すと、フツーのスイレンです。

  

  

対岸の琵琶湖大橋の横にが出ました。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤原宮跡

2012-11-03 | お花

奈良 大和三山畝傍(うねび)山、耳成(みみなし)山、香久山)に囲まれた藤原宮跡

遥か昔の694年、持統天皇の御代、都は飛鳥浄御原から藤原に移されました。

大きさは四方5.3Km、日本史上最初でかつ最大中国式都城といわれています。

 

日没直後、賑わっていた人々も家路に着いた頃、ちょっとだけ立ち寄ってみました。

大和三山がほぼ障害物なく見渡せる広大な平原、気持ちもゆったり大らかになります。

 夕焼けの反対側には が出ています。

淡いクリーム色コスモス畑

  
お月さまと、ピンクのコスモス 

藤原宮跡の西には畝傍山。夕焼けがきれいです。

         北には耳成山。コスモスの先にある赤い柱は藤原宮跡の柱跡。       柱に近づくとこんな感じです。

 

 こちらのコスモスは疎ら、そろそろお仕舞いです。

そして東には、天(あめ)の香久山

香具山といえば口をついて出る万葉集の持統天皇の句

『春過ぎて 夏来たるらし 白妙の 衣干したり 天の香久山』

そろそろコスモスも終りを迎えていました。

あまりにも静かで、見渡す限りの平地

藤原宮が賑わっていた頃にタイムスリップして見たくなりました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪 浜寺公園

2012-06-06 | お花

大阪 堺 浜寺公園 バラ庭園

   

  

満開過ぎて ほとんど散っていましたが、咲き誇っているも ありました。

                    

ただいま(am7:10からpm1:47まで) 金星が太陽面を通過しています。

次回は105年後の 2117年12月11日まで見れないそうです。(詳細はこちらで
AM8:00 やっと。隙間からは見えたけど  

金星は小さ過ぎて、sapphireには見えません・・・

AM8:00                            AM10:22 

  

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんあさひ風車村

2012-05-30 | お花

滋賀 しんあさひ風車村 ルピナスまつり

クレヨンを立てたように 色とりどりのルピナスが咲き誇っています。
お天気がだったので 花の色がきれいに出ていません。

昨年の訪問は、季節外れの予想外の台風に見舞われた直後だったので 

花がダメージを受け残念な状態でした。 

今年は 真っ盛りのルピナスに出会えました。

ポピーも満開~ 

遠くに、風車も見えます。

マーガレットも満開~

1mを超えるルピナスも 

  

水面には、コウホネも ちらほら咲いています。

  

ルピナスが終了するころ、お隣の菖蒲園がにぎわいます。

先駆けて、黄しょうぶが満開です。

今が盛りと咲き誇る花々に囲まれ、心のも晴れるひとときでした。

リフレッシュ完了 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滋賀 守山バラ ハーブ園

2012-05-27 | お花

 滋賀 守山バラ ハーブ園 観葉温室(市営)

82品種 約1300本、色とりどりの   真っ盛り。

園内に足を踏み入れた途端、の香りに包まれました。

                    ゴールドカラーの エバンタイユードール

  

  

パープル系                            一重の

  
蕾と、咲いた花の色の違いにちょっと              

  

  

温室の中のサボテンにも、花が咲いていました。

アナナス                         短毛丸

  

  

こちらは ベゴニア

  

微風に『そよ』と揺れる薄い花びらが、やさしさを漂わせています。

小じんまりした園内は「静かな賑わい」

写生をしている人や ベンチにかけている高齢者さん、
この日はで日差しも弱く、観賞日和。ゆっくり時間が流れていました。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知 天王川公園

2012-05-07 | お花

愛知 天王川公園 尾張津島 藤まつり 9年振りの再訪です。

九尺藤を主に、12種類114本の藤。全長275mの長~い藤棚です。

水面もぎっしりと花びらで埋まり、藤色に染まっています。

  

 

  

八重黒龍                 少し移動した場所の藤棚

  

1mを超える鯉と亀が ぎっしり泳いでいます。      

  

藤といえば くまんバチが、ぶんぶんしていますが、意外と少なくて ほっ。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラジル国花 イペ

2012-05-01 | お花

神戸 鯉川筋を 歩いていたら、造花のように鮮やかな真っ黄っきの花に遭遇

木の下に人も集まり撮っていました。と、いうことは、「生花かな?・・・」

そばまで近寄ってみました。 風にゆらゆらと 薄ーい優しい花びらが揺れています。

ブラジル国花 イペ(中南米原産 ノウゼンカズラ科の高木)

まだ 若い木なので 花もまばらですが、成長すると枝が見えないくらいに 花をつけるようです。

  

案内板によると、この鯉川筋は、旧神戸移住センターとメリケン波止場と結ぶ道で 

たくさんのブラジル移住の方たちが通った道だそうです。

明治41年(1908)に 第一号の移住船(昭和46年で終了)が出港してから

100年目の2008年に ブラジル移住100周年の記念として

この通りの所々に植樹されたと書かれてありました。

イペはとても硬い木材で、腐朽や食害虫に強い特長を持っているために

橋梁、港湾材、枕木、床材として広く使われ、神戸でも

神戸ハーバーランド・モザイクで 使われているそうです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なばなの里 2

2012-04-25 | お花

三重 なばなの里 チューリップまつり
わぁ~満開、一面360度の視界ぜ~んぶ    

今年は、いつもよりギッシリ。  密に植えられて迫力満点、圧巻です。 

これまでの【2003チューリップまつりは こちらで、  2006チューリップまつりは こちらで

の足元をパンジーで色を添えたデザインも、とっても素敵でしたが

今年はonly、この迫力は すご~い 

   

   

   

   

   

去年我が家でも咲いた アイスクリーム(去年の我が家のアイスクリームは こちらで

   

20cmくらいのミニ種

   

フリンジ咲き             地面に張り付いている

   

タコ(という品種です)

  
そろそろってきました。ちょっと暗い仕上がりです

   

アンパンマン、メロンパンナ、マン、ドキンちゃん、バイキンマンもいましたぁ

   

春、満喫しましたぁ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良 玉列神社

2012-04-15 | お花

奈良 桜井 椿の名所

大神(おおみわ)神社摂社 玉列(たまつら)神社

  

  

200種 500本の椿が植えられています。       隣接する慈恩寺の樹齢800年の大ケヤキ 

この日は 雨上がりだったので 花が変色していました。

その中でも 美しく咲いている椿を見つけて 

  

  

 

  鶯の綺麗な声にひきよせられ 近づいてみました。

   「どこかしら?」と 見上げると

  枯れ木に止まっていたので

  すぐに見つかりました。

  随分高い場所なので 綺麗に写せませんでしたが

  声はとってもきれいで 高く鳴いたり、低く鳴いたり、

  短く切ったりと 尻尾とくちばしを震わせて 

  しばし、鳴き声を披露してくれました。   

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詩仙堂

2011-06-26 | お花

京都 詩仙堂 

秋には 見事な錦秋の世界を広げてくれます(紅葉の詩仙堂は こちらで

  

 

  

さつきが終わって 初夏の花たち

京鹿の子

 

  

  

        蕾が 雨の雫に輝き 鈴なりの 真珠のように きれいです                                    

  

さつきは またの楽しみに 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする