神戸ポートアイランドの神戸花鳥園に行ってきました。
掛川花鳥園(2004.6.5参照)で感激したので
神戸でも楽しもうと行ってみました。
1カップ100のえさを持った瞬間に atomの腕に飛んできました。
くちばしと足のピンクが とてもキレイなフラミンゴでした。
真っ赤なくちばしの黒鳥と白鳥 おしどり
小さい種類の
ミミズク と フクロウ
違いは 耳毛です。(注意!
耳毛があってもフクロウの仲間もいるらしい)
背丈は30cmほどで 踏みそうになります。
ストローよりも細い足です。
立っている姿と座っている姿です。
温室とスイレンゾーンです。お花 少ないですね。
ウォーターポピー?
は1時間半のみ
です。
掛川では all
でした。
鳥の種類も 少なく
花の手入れも 掛川より劣っているのか
温室なのに 花も疎らです。 入場者が少ないのも納得です。
最新の画像[もっと見る]
-
辻利兵衛本店 宇治有機抹茶入り大福 1ヶ月前
-
辻利兵衛本店 宇治有機抹茶入り大福 1ヶ月前
-
辻利兵衛本店 宇治有機抹茶入り大福 1ヶ月前
-
辻利兵衛本店 宇治有機抹茶入り大福 1ヶ月前
-
不二家 バターサンド 1ヶ月前
-
不二家 バターサンド 1ヶ月前
-
不二家 バターサンド 1ヶ月前
-
津 刀根菓子館 2ヶ月前
-
津 刀根菓子館 2ヶ月前
-
津 刀根菓子館 2ヶ月前
肉まん、おいしそ~だね
pekoは3つじゃ、足りないかも…
耳ないのに(耳の機能をする穴があるらしいけど)喋るんだよ、インコやオウム
だから、ペットショップ・動物園は【鳥のゾーン】は、素通り(笑)
何か、置物が動いてるみたいで苦手だなぁ、鳥。
【鶏肉】は、
どこまでくいしんぼうなんだろね、私(笑)
なので カメラマンでした。
地上の動物は 足元だけ注意していたらいいけど
鳥は 上下左右 自由に移動しますから
上見たり 足元見たり 振り返ったり
大忙しでした。
すごいメニューでしょう。
なんか 自分が豚まんになりそうで 怖いこの頃です。
(バナナ嫌いなので バナナダイエットできないし・・・)
私も行ってみたいな~(^-^)
珍しい鳥ばかりで驚きました♪
どの子も可愛いですね♪
鳥たちの色の美しいこと お花にも負けては いませんでした。
人によく慣れていて ちっとも怖がらずに寄って来てくれるので
あちこちに「鳥の足を踏まないで」の札が貼られていましたよ。
こんな大きな鳥たちがそばにいる空間が 信じられません。
怖いけど わくわくする空間でもあります。
私の地元ですから嬉しくなっちゃいます(=^^=)
さすが、豚まん 美味しそうです!
我が家では 大阪の551蓬莱の豚まんを
お取り寄せするんですよ^^
そろそろ
551も おいしいですね。甲乙つけがたし、です。
お取り寄せができるのは 知りませんでした。
老祥記は 味が濃いのに 551よりあっさりしています。
なので 後口もいいですし、胸焼けもしません。
その上 ひと口サイズなので 娘たちにも好評です。
ほわほわの時が 最高ですよね。
フラミンゴキレイ!
でも、やっぱり食べ物に目が。。
うちも神戸に行く時は必ず老祥記に並びます。(前に記事にも書いたかな)
美味しいですよねー!
旦那と息子と私と3個ずつでも足りなくてまた並びました。。
裏技をひとつ
「中で食べます」って言えば 席が空いていれば すぐに入れてくれます。
席についてから「持ち帰りも○個お願いします」て言えば 持ち帰りの順番が早くなりますよ。
ただし 中に入った人は 必ず一皿食べねばなりませんが…。
お役にたてれば うれしいです。
縮小してあるので だいぶ荒いと思います。
ご了承ください。
数社から選択したわけでなく いきなり gooで始めました。
少し 不満もあるんですが…
面倒なので そのまま続行です。