平安神宮に行ってきました
ソメイヨシノが散り始め 八重紅枝だれ桜の出番です
泰平閣
東神苑 尚美館 ビューポイント
最高のロケーションなので だれが撮っても絵葉書のような出来ばえに 仕上がります
南神苑 天を被うように 濃ピンクがかぶさっています
八重紅枝垂れは満開も素敵ですが
7部咲きの濃い色の時か 散り初めの時がです
最新の画像[もっと見る]
-
辻利兵衛本店 宇治有機抹茶入り大福 1ヶ月前
-
辻利兵衛本店 宇治有機抹茶入り大福 1ヶ月前
-
辻利兵衛本店 宇治有機抹茶入り大福 1ヶ月前
-
辻利兵衛本店 宇治有機抹茶入り大福 1ヶ月前
-
不二家 バターサンド 1ヶ月前
-
不二家 バターサンド 1ヶ月前
-
不二家 バターサンド 1ヶ月前
-
津 刀根菓子館 1ヶ月前
-
津 刀根菓子館 1ヶ月前
-
津 刀根菓子館 1ヶ月前
だれでも ガイド写真の仕上がりになりますよぉ
それに 自然のご機嫌(開花)が良ければ
すご~~い!どれもこれも観光ガイドの写真みたい!古都には、桜が本当ににあいますね。
「the おばちゃん」でしょ
パノラマ合成しようかと思ったんですが…
!なんか スイッチ入ったかも
Let's try
写真 入れ替えるかも…
桜は早い(〃´o`)=3 フゥ
今年はsapphireさんのおかげで、今まで見たこともないキレイな桜をたくさん見れて満足です(u_u*) ウフッ
どのショットも素晴らしいです(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
真ん中でくっつけてるのも(笑)
花筏(いかだって読めなかったの)素晴らしい言葉だわ!
また少し賢さがUPしました(爆)
うふっ、腕だなんて、うれしいです
桜と紅葉 甲乙つけ難し…ですね
春と秋だと わくわく気持ちがはやる春が好きです
過労死予備群さんへ
またまた 腕だなんて、うれしいです
実際は 音や風もあるので もっと素敵な世界でした
動画も撮ればよかったですね
こちらでも 咲いたと思ったら
きのうの
咲くまでが10日前後だったので
あっという間でしたね
だいぶ前に な~んかTVで見たような気が(曖昧)…します
故人の邸宅で天然記念物になるくらい
歴史があるということですね。そそられますぅ
弥冨と聞くと キントトも気になります。
(東京23区内は葉桜がほとんどです、笑)
特に水面にうつる桜を写し取る、お写真の腕、お見事です。きれいですねぇ。(にこにこ)
とぉ~んでもない
これは、sapphireさんの腕ですよ
桜の季節の京都は また一段ときれいですね♪
この時期は、本当に日本人に生まれてよかった!って思います
(で、秋の紅葉の時期になると また思っちゃいますけどね^^)
桜守さんが 花が終わった時から 翌年にむけて
努力をされているのでしょうね
八重も
こちらは 遅咲きで
満開に差しかかってきました
なんだか、もう一度
お花見をさせてもらった
・・・そんな気分です*^m^*
こちらでは、八重桜が
みごろをむかえています^^
先生をされていたのは 京都だったんですか
こちらで教えていらしゃった高校は
時代の波に乗って 随分変わったらしですよ
そうそう 目の痛ーい手術をされたのでしたね
もうすっかり完治されているものと思っていました
PCの文字を追う
休み休み無理をしないでくださいね
マリンママさんへ
お誘いありがとうございます
藤のあの場所とは こちらかしら?
http://blog.goo.ne.jp/goody555/s/%C5%B7%B2%A6%C0%EE
初夏の藤も 真夏のまきわら船も
とっても 素敵でした
そろそろ また行こうかと目論んでいるところでした
その季節 出没するかも…
テンテンさんへ
JR東海CMの影響か 旅番組の影響か
ここ数年の京都の混雑は すごいです
平日でも バスツアーの団体さんや修学旅行生が つめかけます
でも団体さんは ダーっと来て ダーっと帰るので
そのタイミングを はずれれば楽しめます
ぜひ お越しくださいね
またこの季節に行ってみたいものです。
44年前に京都で教師をしていたころを想い出し懐かしさと嬉しさで一杯です。
網膜剥離で手術をしてから眼を使わない様にしているんだけどsapphireさんのブログは素敵なのでとても楽しみにしていますよ
要のスポットですし
季節の花々を配置した庭園の美も
見過ごす事はできません
季節を問わず 観光客が来られますね
スマート珈琲店、コーヒーは苦味、酸味が強いので
sapphireの好みとは ちょっと違うのですが
たまごサンドは
平安神宮は お花と建造物とのバランスのいい
特に3枚目のお写真が好きです♪
スマート珈琲店良さそう!チェックですね!