大阪 一三 鉄腕波平通り
大阪商工会議所HPより転載・・・初代から会長を務める堀口会長は、設立当初から「どうしたら皆さんに覚えて頂けるか、
また親しんで頂けるか?」を考え続け、思いついたのがあの「サザエさん」のお父さん「波平さん」。
ほのぼのとしてほろ酔い姿が似合いそうで、正に商店街のイメージにぴったり。それが「波平通り」の由来である。
(2005年より)6年程前に大阪市の補助金等(半額負担)を利用、6基の街路灯を設置した。
その際街路灯にイメージキャラクターとして「鉄腕アトムの身体をした波平さん」と言うべき
「波平さんの顔をしたアトム」と言うべきか定かではないが、両者併せた「鉄腕波平さん」の人形を取り付けた。
ところが、これが市の規制で許可されなかったため、やむを得ず「帆掛け舟」型のベールをかぶせる一方で、
市当局と粘り強く交渉した結果、ようやく3年ほど前になって許可が下り、晴れて「お披露目」の運びとなったのである。
手塚氏と長谷川氏の合体、なんとも愉快ですが、もちろん両者のが得られているのでしょうね。
そうえば 10年以上前?サザエボンがいたことを思い出しました。
あの時に一緒に並んでいたような・・・気がするぅ
波平さんとアトム! ユニークなコラボレーションですね。びっくりです。
波平さん、というかカツオ君のお父さんは、着物姿か、背広(あえて!)のイメージなので、お腹がでている姿が、想像できませんでした。
思えば、昭和の大事なアニメ・スターの組み合わせなのですね。(にっこり)
波平さんが 勇者になっているのですもの。
カツオくんも、この笑顔なら いいかも…です
腕力が期待できないおじさんと
ヒーローが組み合わされば…
でも どちらも
町の諍いは撲滅できそうですね。
舟さんなら…
大丈夫ということなんでしょうね。
なかなか できないことですが…