goo blog サービス終了のお知らせ 

おでかけmemory

お花大好き、ドライブ大好き、食べることも大好き。
晴れもいいけど 雨もいい。
さぁ きょうも おでかけしましょ。

兵庫 手塚治虫記念館

2010-05-26 | 日帰り

荒牧バラ公園から 約10分で宝塚。    宝塚 手塚治虫記念館に 行ってきました
1994年のOPEN時に行ったきりだったので・・・ あれから16年も経っていたことに、あの時は 大混雑だった・・・
 
 火の鳥が お出迎え。 前に来たときには 無かったように・・・

 

歩道から 入り口までの小道には アトムや有名作品の登場人物プレート、型 型が 配置して あります 

玄関に着くまでいるうちに sapphireの頭の中は 小学生の頃に タイムスリップしましたぁ 

 

が小さいsapphire、なんとのサイズが サファイヤと ぴったりですぅ                                       
                         あらら は 21.5cmなんだけど アトムのは もっと小さいわ  

 

普段は 手袋のサイズ(17)も無くて とっても困っているのに きょうは その小さなが なんかうれしい 

さあ やっと玄関です。   入り口を入ったら いきなり手塚ワールド (館内で の ところだけ)

 

 

2F 展示コーナー ( の1部分だけ)

  

B1F 体験コーナー                                                                                           
 

年配者には 往年の手塚作品や歴史が楽しめ、

子供さんには PCを使っての体験コーナーを設けるなど 幅広い年齢層が楽しめる工夫が 凝らしてあります

きょうの 


2009年 サファイアが 宝塚市民になりました
 ということで 住民票を買いました 400円(クリアファイル付) 

  

こどもの頃 《夢見ていた未来》・・・今は あの頃の想像を大きく超えたIT化電化の中で 生活しています

レンジでピピも 壁掛けに 、 (カラオケなんて 想像すらしなかったけど) 便利と 楽しいがいっぱいです 

を利用したり リサイクル、ロボットも活躍する21世紀は 始まったばかりです

ただ 引き換えに 失くしてしまったものも 本当は必要なものだと 見直さねばなりませんね 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宝塚 パンネル | トップ | モンシュシュ 和ロールとプ... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはよう♪ (マリンママ)
2010-05-26 06:13:01
思い出してる~~昨年の宝塚
でもサファイアの住民票は無かったような?
ここのグッズがどれも欲しくなった私でした
返信する
神様 (おこちゃま)
2010-05-26 06:55:36
おはようございます。
これまたでました!!
アッチョンブリケ!! n)゜3゜(n

手塚治虫先生!
神様・仏様様です。

秋田書店のマンガを買っては、読みまくっていました!そして、これはもはやマンガではない!
と衝撃が走ったのを思い出します!

いきたいな~。

館内は、どれくらいの時間でまわれるのでしょうか?
返信する
マリンママさんへ (sapphire)
2010-05-26 08:31:26
おはよ~
sapphireも記事を書きながら マリンママさんが行かれたときの事
思い出していました
グッズは 京都の駅ビルにある手塚治虫ワールドで 
寄るたびに買っていたので 今回はここだけの限定品と
壊れて買い替えのものだけにしました

返信する
おこちゃまさんへ (sapphire)
2010-05-26 08:38:20
おはようございます
幼な心に 手塚作品で「いのち」と「しぜん」の大事さを学びました
そして「欲」はどこまで 持っていいのか、ということも…

ですかぁ?
ムツカシイデスネ
個人の関心度や興味の深さ、諸々…
館内のスペースは 広くないです
さーっと見るなら 30分、じっくり見るなら「その人TIME」です 
返信する
明日を喜ぶ時代でありつづけたいです。 (過労死予備群)
2010-05-26 17:50:21
sapphireさん、こんばんは。
わ!こういう博物館があるのですね。
ぜひ言ってみたい場所が、また一つできました。
まだ、たったの10年しかたっていない21世紀ですから、これからの未来には、もっといろいろな技術が生まれてくるのでしょう(にっこり)。
豊かな時代を、生きられる可能性のある国に生活している私たちは、もっと驚かされると思います。
反面、私たちがなくしそうなものは、「安全な世界」や「明日(→未来)はもっと良くなるという信頼」かもしれません。
少なくとも。生まれた国や地域、性別等で、選択肢が決まってしまうような世界は、21世紀では減っていって欲しいです。

あらら。硬くなってしまいました(苦笑)。
昔、「一家に一台のアトムが実現すれば、介護の心配はなくなる」と授業でいわれて、「鉄腕アトムは4畳半には不必要だ」とレポートに書いて提出して、説教された時代(爆笑)を、苦笑で思い出しました。技術は使い方しだいですものね(笑)。
返信する
過労死予備群さんへ (sapphire)
2010-05-26 19:06:55
この半世紀の発達は でしたね
わたしたちは 生まれる場所も親も選ぶことは叶いません
生まれながらに「安全」「自由」を知らない子たちが 
たくさんいる21世紀でもあります  
小さき子たちの瞳が 苦しみの涙にぬれることなく
きらきら輝く眼差しで満たされる未来になってほしいですね

高齢者宅には 子育て支援のかわりに《アトム支援》が実現するといいのにぃ  
返信する
Unknown (サプリメント管理士)
2010-05-26 20:49:03
なんて懐かしい!
白馬に乗ったサフィアにどれだけ憧れたか(笑)
お転婆だった私には、男の子のように自由に走り回ることを許された
サフィアの存在は、羨ましい限りでした。
アトムも、楽しみでしたねぇ~。
初めは白黒だったそうですが 私の時代はカラーでした。
この後の「ジャングル大帝レオ」と共に輝かしい思い出ですね
返信する
サプリメント管理士さんへ (sapphire)
2010-05-26 22:06:09
毎回「女の子」ってバレないかと 小さな胸をさせて見ていました

アトムは アニメでないものや 白黒も見たような 覚えはありますが
強く印象に残っているのは 美しいカラーで見たものでした

マーブルチョコが嫌いなのに アトムのシールがほしくて
買っては食べ残し よく叱られました 

レオにも 心おどらせて楽しんだ なつかしい日々です
返信する

コメントを投稿

日帰り」カテゴリの最新記事