朝鮮王朝(1392年から518年間)の御陵が ソウルに40基あるそうです。その中から2基 見てきました
《世界遺産》朝鮮 王陵(宣陵)ソルルン 朝鮮王朝9代目の王(成宗)の墓で 2009年6月に登録されたばかりです
(詳しくはこちら)
聖域に入る境界のホンサル門。朱塗りで、飾りと太極の模様があります
突き当たりの丁字閣まで伸びる参道。
左側が 霊魂が通られる道なので少し高くなっています。参拝者の王は 右側を 歩くそうです
丁字閣
右側から入ります。階段が2つ。手前の立派な方が魂が上がる階段、参拝者は奥側を上がります
左側から出ます。 階段は1つ。魂は丁字閣に残られ 降りるのは 参拝者だけなので 1つでいいのです
少しだけ 緩やかな坂を登り 王陵に着きます。
この陵は いつでも行けば見れるというわけではなく 決められた少しの時間だけの公開です。
《世界遺産》朝鮮 王陵(靖陵)チョンヌン 「チャングムの誓い」で知られた朝鮮王朝11代目の王(中宗)の墓
宣陵と同じ作りです
最新の画像[もっと見る]
-
辻利兵衛本店 宇治有機抹茶入り大福 2ヶ月前
-
辻利兵衛本店 宇治有機抹茶入り大福 2ヶ月前
-
辻利兵衛本店 宇治有機抹茶入り大福 2ヶ月前
-
辻利兵衛本店 宇治有機抹茶入り大福 2ヶ月前
-
不二家 バターサンド 2ヶ月前
-
不二家 バターサンド 2ヶ月前
-
不二家 バターサンド 2ヶ月前
-
津 刀根菓子館 2ヶ月前
-
津 刀根菓子館 2ヶ月前
-
津 刀根菓子館 2ヶ月前
少し知っているだけで、何だか嬉しいです。
↑の瓦に興味があります、日本の「鬼瓦」みたいな感じなんでしょうかネ
韓国の歴史的な建造物の屋根には「守り神?」なのか
飾ってあります
わたしも韓流は「ちゅもん」しか見ていません(ハマリました
チャングムに出てきたところを いくつか回ったので
行く前に 見ておけばよかったと…
ひろびろとした気持ちのよい場所ですね。
魂が喜びそうな。
霊魂の通られる道があり、階段が昇段する分だけあるという考え方が、面白いなぁと思いました。
敬う気持ちの表し方って、それぞれなんですね。
こちらは
見えない霊魂の為に用意されているものがあるなんて 驚きました
なのに キリスト教の信者さんが多いと聞いて
また驚きました