goo blog サービス終了のお知らせ 

丸亀本島じょうじ丸(グー)

第二の人生 瀬戸内海の離島で「田舎暮らし」をしています
「釣り」や「くるま旅」などの日記です
(コメント承認制です)

じょうじ丸の釣果

2006年08月29日 | 船釣

20日、台風の退避で奥波止場に入れていた、じょうじ丸を出す。

23日、大潮の2日目
     魚が活発に動きまわる潮で、よく釣れる
 
曳き釣りで   エソ(25cm)   ×2
          ヒラメ(35cm) ×1

場所を変えて、羽佐島(瀬戸大橋の下)で
          ママカリ  ×230
         18リットルクーラー 3/5

港から家に帰るまで、知り合いに100匹くらいあげて帰る

家に帰って、妻と二人で水産加工、うろことはらわたを取って
ジッパーに入れて冷凍にする。
ママカリの刺身にして食べたことは、言うまでも無い

24日、エソ   25cm ×1
25日、真ゴチ 47cm ×1

真蛸は9月産卵期との事で禁漁時期
中潮で道具が流れにく時期を見計らって釣る
27~29日まで真蛸釣Dsc00068_1

画像90回転、2キロの大蛸でした。

28,29と朝マズメを狙って4時起き、出漁するもゼロでした。

亡義兄と行ったときは2、3匹は釣れたものだが、私一人では
刻々と変わる潮目、渦等、色いろの条件が、、、、、

素人漁師には、なかなか思うように、ゆかないものだ。
サインカーブの潮汐表を見たり、あの手この手で勉強しているのだが、、、