7日 大潮2日目
エソ (25~35㎝) ×8
ヒラメ(35㎝) ×1
潮高さや流れの速さ、時間の違い、さっきまで潮目が有ったのに
てな具合で、、、、魚のイメージをして、船をゆっくり走らせる。
漁探で海底の棚(海中の山や谷)を探りながら、楽しい一時である。
9日 大潮4日目
ヒラメ(30~40㎝) ×3
マゴチ(50㎝) ×1
エソ(25~30㎝) ×3
フグ(20㎝) ×1
昼前の上げ潮時には、島の環境整備で海掃除が早朝
6時30分より有り、参加した。
流木や底引き網でもぎ取られた海藻が砂浜に流れ着いて
来ている。これらの塵を熊手で集め、処理する作業
大変である。「海を綺麗にしよう!!」の気持ちが大切。
午後の下げ潮(引き)時、曳き釣りで上記の成果がでた。
海底の棚に沿って潮目が出来る。
道具がそこに流れ込む様に、操船する。
グ、グっと魚からの信号。ゆっくり引きあげる。
ゲット出来た時の気持ち。釣りの楽しさはここにあり!!
今日10日小雨で釣りに行けなかった。残念!!