本島の観光場所のメイン
豊臣秀吉の御朱印等
島の歴史がいっぱい詰まっている
(プログ人マップ)
雨や風ばかりで釣には行けず
DIYの西村ジョイで、以前買っておいたフローリングの板が
廊下で邪魔になっていた。
素人大工で4畳半の和室の畳をあげて、フローリング化に挑戦
2~3日で仕上がると思ったが5日掛かった。
差根の差し込部がなかなか入らない。床用釘の打ち込み方が
下手なのか? 継ぎ目の仕上がりが今一歩
仕事になれ、うまくなって、自信がつくころには
もう仕事が無い。
年金生活、大工の工賃節約、何でも自分でやろう。
楽しく生きよう島生活、努力、、、努力、、、頑張ろう。
じょうじ号の写真です。
左側の李の花が今、満開です。
沢山実が付くと良いですが、なる事を願ってます。
釣日記 じょうじ丸
4日 晴 8時ごろメバル釣に釣行する
時間が遅かった。釣果はゼロ、新前漁師の枠、脱出、、、、
勉強、勉強、、、
釣先生は5時朝マズメに合わせ出魚し、黒メバル20匹くらい
型の良いものだった様子。
5日 雨 釣先生に教えを乞う。
メバル釣の仕掛け作り、山だて等、漁師さんの技法を伝授。
6日 晴 4時起床、朝食とって、5時出航
釣先生(はまべ丸)の後を、じょうじ丸が行く
まだ、あたりは暗闇、瀬戸大橋や丸亀市のネオンで美しい瀬戸内
あたりが明るくなって、赤メバルを1匹ゲット
その後まったく当りなし。
魚探知機でポイントを確認、山立てを見ながら帰港する。
11時であった。
先生は8時ごろ予定の数釣ったようで帰港する。
島生活、魚が釣れなきゃ、、、頑張ろう!!