gardening2

我が家の植物と動物です
①過去の記事は、カレンダーやバックナンバーから
②私へは、メッセージを送る、から

シンピジュームとヒサカキなど♪

2025-02-04 06:23:29 | Weblog


2年前か、それ以前のシンピジュームです。南側廊下に入れる前に、上の鉢が横倒しになっていて、4本の花茎がありました。今までで一番多く出たのです。この場所に入れた時に鉢は立てたのですが、花茎が折れてもと思ったので、そのままにしたら、この有様です。肉眼では分からなかったアブラムシが居ます。花が咲く前に退治しなくてはです。最初の花、ピンクが見えています。2/1に写しました。



ヒサカキの蕾です。例年2月末から3月初めに咲きます。雄株雄花です。2/1に写しました。
9-10月ごろに小さな花芽を見付けます。関西では、ヒサカキは仏事に、本榊は神式に使います。



庭を作った時に植えこまれた一重ピンク山茶花です。そろそろ咲き終わりです。2/1に写しました。



咲き終わったと思っていた自生山茶花、最後の花です。鳥の足跡はありませんが、芯に光ったものが見えます。蜜のようです。2/1に写しました。



花色が少なくなった庭です。ダルマギクです。茎が枯れ上がって残った葉が緑の花のようです。赤い葉も綺麗です。花以外の時期に、この表情もアリです。下は、2024.10.29に撮ったダルマギクの花です。


6:23の室温は7.8度、湿度は58%、外気温度は1.9度、湿度は55%、風は西南西3.7m/sです。「くもり 時々 晴れ 西の風 日中 南西の風 最高6度予報で。昨日の最高は11.4度、最低は3.7度だったそうです。24時間雨量は0㎜です。