![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/36/7a90a5eb93e1e0194212272b0935852a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6b/dcfb749c24d7c6b22d5594c0d9bc0642.jpg)
パンジーです。写してから、2枚目の花は摘み取りました。咲き終わってそのままだと次が咲かないので、摘みとっています。手前の花弁、白い部分に赤ぽい色が見えています。花弁先が縮んで干からびてきました。1/26に写しました。
パンジーは、Viola属のうち、花径の大きなものの品名です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/cc/1e88fd9232289378549475a3602bb523.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d5/28e9066d676881f93a0ad11d996bf016.jpg)
ローズマリーです。細々とですが咲いています。良い香りです。小さい花も好きです。1/26に写しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/be/d4177bd37775f39f8a318af660f5cee7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/25/4498aa8b21561dca491a67447eadef9e.jpg)
雑草園の自生椿たちです。ちゃんと小鳥が来ています。1/26に写しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ce/c00d8d65d813c68d3e87ef60366ed0dd.jpg)
蕾で保護する場合もですが、1/26に撮った自生椿です。蕊は傷んでないけれど、花弁が風で傷んだ後が茶色です。
6:20の室温は6.1度、湿度は54%、外気温度は2.2度、湿度は56%、風は南西2.4m/sです。「くもり 時々 晴れ 所により 明け方 雪 西の風 最高8度」予報です。昨日の最高は7.6度、最低は1.4度だったそうです。24時間雨量は0㎜です。
パンジーが、咲きましたね。。
綺麗です。
ローズマリー、いい色ですね。
ツバキも咲いていますね。
ほんの少しの花色でも見えたら嬉しいです。勿論、一面花が咲くのはもっと嬉しいです。今朝も冷たいです。
ローズマリーの葉を鶏肉に使うと美味しいですよ。
kazuyoo60
お高いのを買ったのですが、それがなかなかです
ローズマリーをうまくお料理に使えるといいのですが
早咲きのつばきに鳥が蜜を吸いに来るんですね
そういえば山茶花にも小鳥が来ていました
ローズマリーをいつも使う訳ではありませんが、ぶつ切りの鶏肉を煮るときに葉を千切って入れて、一緒に食べました。一味違って美味しいです。
https://macaro-ni.jp/104937
kazuyoo60
椿もいろいろな種類を植えていらっしゃって、本当に何種類でしょうね!山茶花と違って少しつぼんで咲く姿が何とも素晴らしいです
色々な椿、いったい何種類お育てでしょうか~じゅんばんにあしてくれるのがまたいいですね!
ローズマリー、良い香りと味です。鶏肉に使うと美味しいです。
kazuyoo60
自生椿の苗、密になりすぎて、かなり枯れました。残った椿のうち好きな花もあります。白椿から赤が何本も出てくるのは面白いです。窓の外は明るい陽射しですが、寒いです。
kazuyoo60
ローズマリーの花が可愛いです。うちは咲いてるのを買ったのですが、木は大きくなってもどの木も花が咲きません。
椿もいろいろ咲いてますね。この時期は寒で茶色いところが出てきますよね。3月頃になると綺麗な花に変わります。うちも蕾が膨らんできました。
椿の蕾が膨らんできましたか。早い年なら咲き出している胡蝶侘助、蕾の色がまだ見えません。
ローズマリー、木を覆うほど咲いていた他所様の場所は日当たり満点でした。そんな場所がありませんが、少しでも咲いたら喜んでいます。
kazuyoo60