大型連休ですが、娘のズーラシアコールも無視して庭仕事です 
まだ飽きません。
咲き終わったチューリップを抜いて、次は山東菜を植えてみようかとしゃがんでみると
そこにはびっしりとクレオメの芽が出ていました。
放ったらかしの庭なりに、去年こぼれた種がめでたく発芽したのであった。
しばし悩む・・そのままそっとしておくか (放っておくか)
それでは、山東菜が植えられないので、移植作業を実行。
ちょうどいい場所があったわ~・・としゃがむと、そこは紫蘇のこぼれ種がびっしり発芽。
しばし悩む・・そのままそっとしておくか
でも、その結果去年は紫蘇がボーボーになっちゃったのだった。
ということで予定通り紫蘇にどいてもらってクレオメ引っ越し。

虫食いが気になるけど
今年の夏はここにきれいなクレオメが咲き乱れる 予定
それにしても放ったらかしのおかげで、ほかにもフランネル草の芽

ゼラニウムの芽、脇からフランネル草の芽も

このフランネル草、発芽から開花まで2年かかる。
去年咲いて、種がこぼれて今年発芽して、咲くのは来年・・・
ちゃんとお世話すれば越冬して毎年咲くらしいけど、1年おきっていうのも面白いよ・・
・・負け惜しみ
結局、こぼれ種をかまっているうちに山東菜まで手が回らなくなってしまった。
こりゃー当分ズーラシアは行けそうにないなぁ
ごめんね~ 娘

まだ飽きません。
咲き終わったチューリップを抜いて、次は山東菜を植えてみようかとしゃがんでみると
そこにはびっしりとクレオメの芽が出ていました。
放ったらかしの庭なりに、去年こぼれた種がめでたく発芽したのであった。
しばし悩む・・そのままそっとしておくか (放っておくか)
それでは、山東菜が植えられないので、移植作業を実行。
ちょうどいい場所があったわ~・・としゃがむと、そこは紫蘇のこぼれ種がびっしり発芽。
しばし悩む・・そのままそっとしておくか
でも、その結果去年は紫蘇がボーボーになっちゃったのだった。
ということで予定通り紫蘇にどいてもらってクレオメ引っ越し。

虫食いが気になるけど
今年の夏はここにきれいなクレオメが咲き乱れる 予定
それにしても放ったらかしのおかげで、ほかにもフランネル草の芽

ゼラニウムの芽、脇からフランネル草の芽も

このフランネル草、発芽から開花まで2年かかる。
去年咲いて、種がこぼれて今年発芽して、咲くのは来年・・・
ちゃんとお世話すれば越冬して毎年咲くらしいけど、1年おきっていうのも面白いよ・・

・・負け惜しみ
結局、こぼれ種をかまっているうちに山東菜まで手が回らなくなってしまった。
こりゃー当分ズーラシアは行けそうにないなぁ
ごめんね~ 娘
