goo blog サービス終了のお知らせ 

笑う門には福来る・・はず

平凡な日常を楽しくつづっていけたらなぁ・・

今日も暑い!

2011-07-16 09:39:35 | 日記
今日も朝からギラギラと太陽が照りつけています。

昨夜は夜中に目が覚めて青虫の思い出に浸っていました。

陽ざしに負けずに咲いている元気な花の表情をみて、きょうも一日頑張るぞ~!

春に咲いて切り戻しをしたロベリア。

春よりも濃い色で咲いています。陽ざしが関係してるのでしょうか?



同じく春に切り戻しをしたナデシコ。

こちらは切り戻し過ぎてもうだめかと思いましたが、さすがナデシコ。根性が違います。

根性の一本咲き



昨日に引き続きオジギソウ。二輪目。

一輪ずつしか咲かないの?

耳かきに見えるのは私だけ?



サンパチエンスも梅雨明けからスパートがかかったかのようにグングン成長しています。



さて、今日はお祭りのバザーに参加してきます。

暑いので無理しない程度にね。

ビールとか焼き鳥、フランクフルトにかき氷・・・

胃腸薬飲んでからいったほうがいいかなぁ・・って、違うでしょう 




青虫君完結編

2011-07-16 01:11:04 | 日記
青虫君の思い出アルバムです。

・・・とはいっても途中不慮の事故等があり青虫はダブルキャスト(?)です

レモンの木についていた小さな芋虫。

木についている状態で観察したかったけれど、蛹になる前にみんな姿を消してしまう。

どこか遠くで蛹になるのか、鳥に食べられてしまうのか・・・

それならば、ということで子供に帰って虫かごに



芋虫から青虫に変身する場面を見ることができて感動したなぁ



二匹そろって立派な青虫になり



やたらそわそわと動き回るようになり慌てて虫かごに木の枝をセット。

落ち着ける場所を確保するとぴたりと動かなくなり



翌朝見事な蛹に



同じ青虫なのに蛹の色が青と茶色。どういうこと?



ここで、羽化する感動を独り占めするのもなんだかなぁと思い虫かごを小学校へ持っていきました。

ところが、残念、数日後の月曜の朝、抜け殻を残し蝶はどこかへ・・

それでは悔しい、もう一度やり直し、と、慎重に事を進め 

やった~!きれいなアゲハだよ~!



子供たちと校庭で外に放してやりました。

教室から校庭に出ると外の気配を感じたのか、急に羽ばたき始め、

子供たちの声援に送られ暑い夏の空に元気に旅立っていきました。

もう一匹はまだ眠っています。三連休になってしまうので、あとのお世話は先生にお願いしました。

庭のレモンの木はすっかり食べつくされてしまいました。

もう青虫の姿も見えません。

また、来年たくさん青虫が育てられるように葉っぱが茂ってくれるといいんだけど・・・

レモンの実の収穫?これは青虫に飽きたら考えよう。

やっぱり私はレモンより青虫のほうが好き。

これって、レモンの木に対し失礼なんじゃないかとも思うが

いいのだ。好きなものは好きなのだ