イワシを骨まで柔らかく煮たい
それには圧力鍋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/49/d3e74b1f60ae02659a8386302b06b0e7.jpg)
でも圧力鍋がブシュブシュしだすと
暴発するんじゃないかと不安になり
すぐ火を止めたくなっちゃう
だから、一向に骨まで柔らかくならない
今回も何度も煮直したけど
骨はしっかりしている。
グヤジイ
こんな使われ方してたんじゃ圧力鍋もストレスたまるだろうなぁ・・・
それには圧力鍋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/49/d3e74b1f60ae02659a8386302b06b0e7.jpg)
でも圧力鍋がブシュブシュしだすと
暴発するんじゃないかと不安になり
すぐ火を止めたくなっちゃう
だから、一向に骨まで柔らかくならない
今回も何度も煮直したけど
骨はしっかりしている。
グヤジイ
こんな使われ方してたんじゃ圧力鍋もストレスたまるだろうなぁ・・・
圧力鍋の事故ってけっこうあるみたいですものね
私、圧力鍋がシューシューいってる間は鍋から離れます。
万が一蓋が飛んだら…なんて考えちゃってね。
いつも同じものばっかり作っているから
たまには変わったモノ作らなきゃな~なんて思っています。
圧力を構成するところのキャップが行方不明になってから早や10年。
ふっくら炊いたごはんとか、シチューとか、煮豆とか おいしいんだよね~
見てたら新しいの欲しくなってきました
でも、怖いですよね
鍋から離れて観察、身を低くして火加減調節
怪しい調理風景・・・
我が家もごみ受けに流れていたこと数回
いつかなくすなと見るたび思います
今まで私がそれをなくさなかったのは、ただ使用頻度が少なかったからです。はい。
毎日使っています。
何しろ煮物ばかり食べていますから、、、、
浅くて圧力の一層強い活力鍋と言う
代物です。これはシュウーと錘回って
一分で止めます。
骨までだと、3分くらいかな?
今度見に来て、、、、、
新豆煮たら、1分ではかけすぎ、錘まわったか、
回らないうちに止めないと、と言う具合です。
最新式も年代物となってしまいました。
でも壊れてないから、新しい物を買うわけにもいかない
旧式の圧力鍋と仲良くなるよう努力したいと思います