
エンブリオロジスト(胚培養士)で不妊コーディネーターの友人に誘われサポーターとし高校時代の同窓生3人で始めた不妊で悩んでる人、困っている人、経験した人達のサークルれんげそう が今年も始まりました。
私自身は3人の息子の母親で不妊には無関心で縁がないものと思っていてまさかこういうことに携わるとは思いも寄らないことでした。
私の協力できることはHPを作ること、楽しい会にするための手芸、おしゃべりのお手伝いです。
専門的な知識もないし、今からそれを勉強する意欲もないので知識がなくても応援団のつもりです。
昨年の10月から始めた会も10回を超え 参加者もあり、いよいよ会員の人達の手で動き始めていきそうです。
専門的な話し合いの後 今日の私の出番は編み物です。
あみねこはこの会からも仲間が増えてきています。
今日は簡単かぎ針アクセサリー(クロッシュアクセサリー)首飾りの編み方をしてみました。
糸を切ることなく一続きに編んでしまうので糸の始末がなく暇を見つけては編み続けていってできてしまいます。
つらい不妊治療をされている若い人達がひと時でも楽しくすごしていただけたら・・・
同じ悩みの人達でお友達もできるようです。
家に閉じこもらず是非この会に出掛けてきてほしいな
れんげそうHP http://www.geocities.jp/rengesougifu/index.html
詳しくはホームページを見てくださいね
皆さんまじめでひたむきな人達ばかりです。
集まってくる人達は当初より明るく楽しい印象に変わってきました。
私はノー天気な立場で接して行きたいと思っています
世の中には様々な出来事があり本当にきりがないですね!でも今の時代は不妊という大きな問題も・・・
どうかそんな方たちのためにお力になってあげてくださいね
Spangleさんの暖かい心と、明るい笑顔で参加される皆さんにコウノトリが飛んできますようにと祈りたくなる かって心痛めた一母の心境でした
人が生きていくうえで悩みのない人というのはないですね。
助け合って生き抜いていかなくては
色々と考えさせられました。
また悩んでみえる方がいらしたら、紹介させて下さいネ。
Sさん方の運動に、頭が下がります。
応援してます。