パソコン悪戦苦闘記録

SDカードに保存した音楽を,Fireタブレットで再生・・・microSDXCカードへのMP3音声データ保存手順

Fire内のSDカードにデータを格納して持ち出し、外で音楽を楽しむ。

 Fireタブレット用に,SDカードを買い足しました。
 以前,Transcend(トランセンド)製の安価なカードを買って失敗したので,今度は,SAMSUNG(サムスン)製にしました。SAMSUNG製カードは、高い評価を得ています。



 購入したのは,microSDXCカード64GB Class10 UHS-I U3対応の MB-MC64GA/ECO という商品です。

【Fire, Fire HD 8, Fire HD 10対応】 Samsung microSDカード64GB EVOPlus Class10 UHS-I U3対応 正規代理店保証品 MB-MC64GA/ECO
2018年10月8日時点 Amazon価格 ¥ 2,480
日本サムスン

 今回やってみたかったのは,このSDカードにMP3の音声データを保存して,Fireタブレットで再生することです。

以下,その手順です。

1 購入した新品microSDXCカードを,いったんFireタブレットに差し込んで,Fireタブレットを起動します。カード内に,Fireタブレットのためのフォルダがいくつか生成されます。
  
2 Fireタブレットをシャットダウンして,microSDXCカードを,Fireタブレットから取り出します。

3 microSDXCカードをカードアダプタに差し込んで,PCのSDカードスロットに挿入します。

4 エクスプローラで,ドライブ直下に,適当なフォルダを作り,適当な任意の名前を付けます。

5 上記4のフォルダ内に,エクスプローラで,MP3ファイルをコピーします。

6 PCから,SDカードを取り出し,またFireタブレットに戻します。

7 Fireタブレットを起動し,『ミュージック』アプリを起ち上げます。

8 画面左上の三本線アイコンをタップして,『デバイスライブラリ』の項目をONにします。その上で,『楽曲一覧』という項目をタップします。

9 デバイスライブラリという画面に遷移します。
  すると,この中に,PCで保存したMP3データのアイコンが現れます。


 おおぉっ,こりゃ便利!
 これで,FireタブレットでSDカード内の音楽を聴くことができます。
 講義カセットテープをMP3に変換した音声データがたくさんあるんで,これを通勤や退勤途中で聴くことができるようになりました。
 
 なお,上記手順4のフォルダ作成ですが,とあるブログでは『ESファイルエクスプローラー』というアプリを使用する方法が紹介されています。
 しかし,PCで簡単にフォルダ作成ができます。わざわざ、『ESファイルエクスプローラー』なんていうアプリを導入する必要はないのです。そのアプリ、中国製らしくて、セキュリティの問題があるとのうわさも出ています。スパイアプリではないかと。


 わずか5千円程度で、こんなに重宝するタブレット端末が買えるなんて、すご過ぎる。




では、また。



2019年10月15日追記
 私が愛用しているのは、上記の Fire 7 と Fire HD 8 ですが、
 Fire HD 10 にNewモデルが出ます。
 発売日は2019年10月30日。

【1】 Fire HD 10 は、10.1インチ高解像度フルHDディスプレイ。前世代機より30%早く、サクサクと。大画面で迫力のエンターテイメントを楽しめます。
【2】 32GBと64GBの選べる大容量ストレージに加え、512GBまでのmicroSDカード(別売)に対応。最大12時間の長稼働バッテリーで映画やドラマ・ブラウジング・読書・音楽をどこでも楽しめます
【3】 Alexa搭載で、「アレクサ、AKB48の音楽かけて」と話しかけることで操作ができます。
【4】 USB-C接続で、充電も簡単です。
 内蔵ストレージ32GBモデルでは、価格は、¥15,980 です。やっすぅ。超安!!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「Amazon_Fireタブレット」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事