![Wordマクロで検索Findを使った文書処理](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/51/e1/6badeb9b4b2ea538372508fb6a5383f1.jpg)
Wordマクロで検索Findを使った文書処理
Excel VBAで検索を実行するには、Findメソッドを使用します。 Findを使ったマクロの例は、 ⇒ こちらの記事をご覧ください。 ⇒ こちらもご覧ください。 ...
![VBAオブジェクトの定義](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5a/8d/29cd71130a83bf9ddd6ffb87272c1c5d.jpg)
VBAオブジェクトの定義
多くのVBA解説書や、Webサイトなどでは、 オブジェクトとは、 操作の対象物であるとか、 ア...
![なぜ開いているブックコレクションのOpen?](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/61/52/5c1137d39b3fd32b1bd16540c3d6be1b.jpg)
なぜ開いているブックコレクションのOpen?
昨夜、VBAのおさらいを、少しだけやりました。 VBAとは、ExcelマクロやWordマクロを作るためのプログラミング言語です。最近はVBAでマクロを作ることをしていないので、...
![デュアルディスプレイでの電子書籍は快適](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3f/5c/697303461b60dab18310b8327306fc60.jpg)
デュアルディスプレイでの電子書籍は快適
今日は、まる一日、書斎にこもり、まったりとした時間を過ごしました。 書斎で何をして...
![DocumentのRangeはメソッド~WordマクロVBA](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2e/9a/2a352e02a2b00cf10d343dd64102fd54.jpg)
DocumentのRangeはメソッド~WordマクロVBA
Word VBA で、Word文書内の 特定の文字列範囲 ある連続した領域 を指定するには、R...
![DocumentオブジェクトのRangeは確かにメソッド](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0f/e3/81062ceddb9f47512d112a765ae6418c.jpg)
DocumentオブジェクトのRangeは確かにメソッド
昨日(2023年2月7日)、Word VBA の Range に関する記事を書きました。 Word VBA で、Wo...
![Word VBAでオブジェクトブラウザーを利用](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/37/21/29b6311e4e3bef3940dbad6bd9cfb494.jpg)
Word VBAでオブジェクトブラウザーを利用
伊藤潔人著「Word VBA 入門」を読むようになって、 時々、「オブジェクトブラウザー」を見...
![ペイントで描く精巧な風景画](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/26/56/e76ac24d67e822250e9b0cb02a9e50e2.jpg)
ペイントで描く精巧な風景画
朝日新聞の土曜版「be」に、2002年4月から連載されていた記事があります。 パソコン関係...
![レイヤー中の不透明部分を選択範囲として選択~Photoshop Elements](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/54/8c/7fb396b1c558343daa8f4ce56fe6e501.jpg)
レイヤー中の不透明部分を選択範囲として選択~Photoshop Elements
画像編集ソフト Photoshop Elements において、レイヤー中の不透明部分を選択範囲として選...
![PC画面右下の日付を和暦に変更](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0d/c8/d1d36930d4d91fbdf1773ca679d0538b.jpg)
PC画面右下の日付を和暦に変更
PC画面右下には「通知領域」があり、ここにカレンダー(本日の日付)が表示されています。 ...