冨岡剛のgogo旅行ブログ

富岡剛(とみおかごう)と申します。
趣味の旅行や近況の報告などをマイペースにやっていきます。

昭和のサンタと令和のサンタ~時代でこんなに違う!?~

2024-12-05 18:10:28 | 日記
みなさん、こんにちは!冨岡剛です。
12月に入ると、あの赤い帽子と白いヒゲのサンタさんを思い浮かべる季節ですね。
でも、ふと思ったんです。「昭和のサンタ」と「令和のサンタ」って、きっとだいぶ違うんじゃないかと。
今日はその違いについて、私なりに語ってみようと思います!
昭和のサンタ:夢と現実の狭間
昭和のサンタさんと言えば、なんといっても「夢そのもの」でした。子どもたちにとっては、プレゼントを持ってきてくれる魔法の存在。でも、親世代にとっては、サンタ役をこっそり演じる責任がのしかかっていたんですよね。
当時のサンタさんと言えば、赤い帽子と大きな袋、そしてどこかぼやけたイメージが特徴的。なんせ情報が少なかったので、「どうやって家に入ってくるのか?」とか、「なぜサンタのプレゼントには値札がないのか?」なんて疑問を子どもたちが抱いても、大人たちは「サンタは魔法使いだから!」で済ませてました(笑)。
プレゼントも、手作り感や温かみがあるものが多かったですね。木のおもちゃや、お母さんが編んでくれたマフラーなんかも「サンタからの贈り物」として喜ばれてました。
令和のサンタ:ハイテク&個性派
さて、時代は令和。サンタさんも現代化が進んでいます!
まず、子どもたちは「サンタ=夢の存在」というより、「ちょっとミステリアスな人」くらいに思っているんじゃないでしょうか。インターネットで調べれば、サンタの歴史やトナカイの生態(!?)まで出てくる時代です。サンタを信じる子どもも、SNSで「今年はこれが欲しい!」とタグをつけて願望をアピールする姿が見られます(笑)。
そして親世代も大変です。昭和時代のように「魔法だから」でごまかせないので、「サンタさんはAmazonでプレゼントを仕入れてるらしい」とか、かなり現実的な説明を考えなきゃいけません。
プレゼントも多様化しています。スマホやゲーム機、プログラミングのおもちゃなんて、昭和のサンタさんには到底思いつかなかったでしょう。令和のサンタさんは、子どもの好みをリサーチし、ハイテク商品を的確にチョイスするスキルが求められます。
サンタさん、時代を超えて
昭和も令和も、サンタさんが子どもたちに「夢」を届ける存在であることには変わりありません。ただ、その「夢」の形が時代とともに変わってきたのが面白いですよね。
昭和はどこか素朴で温かい、手作り感のあるサンタさん。令和はテクノロジーを駆使して子どもたちの希望を叶えるハイテクサンタさん。どちらの時代も、それぞれの良さがあります。
大切なのは、どんな時代でもサンタさんが子どもたちに「特別な一日」を届けてくれること。来年のサンタさんはどんな進化を遂げるのか、楽しみですね!
それではまた次回、お会いしましょう!おおきに~!
冨岡剛のGoGoブログでした!
読んでくれてありがとう!また次回~!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿