皆さんどうも。金銭面が若干ピンチなGotyE233です。今回は11月30日のダイヤ改正で相互直通運転を開始した、JR相鉄直通に乗ってきた模様を中心にお届けしたいと思います。
E233系7000番代が相鉄に乗り入れ、特急表示となっています。(ちなみに一時的に誤表示だったこともありました)
特急大宮行は一旦スルーし、私が乗るのは川越行
相鉄の土休日ダイヤでは1本のみの川越行で堪能します。
二俣川駅では各駅停車横浜行と接続します。
私はまたいつか降りようと思います。今回はスルー。ちなみに発車メロディが巌根駅で使われているものと同じだったり、横浜市内の駅だったり、後述の理由で特例が多かったりと色んな意味で特異な性質のある駅となっています。
しばらくトンネルを進み、鶴見駅を通過。
羽沢横浜国大の次の停車駅は武蔵小杉ですが、運賃計算ではこの鶴見駅が分岐駅となります。それ故、羽沢横浜国大から鶴見まで行く場合、必ず武蔵小杉に行かなくてはならず、様々な特例が設けられています。横浜市内に指定されていながら、横浜方面へは一旦武蔵小杉に行かなくてはいけないというなかなかのカオスっぷりになっています。
ダイヤ改正から埼京線の快速は武蔵浦和〜大宮で各駅停車となりました。
E3系R編成と並走。
これまで快速が通過していた駅にも停車するようになったのは果たして便利になったのか否か…
結構人いたので新宿までカット。ここでとある車両が来るまで待ちます。
そう、相鉄12000系です。
言い忘れてましたが、JR・相鉄の直通は、朝を除いて新宿発着、さらに相鉄車は新宿以南のみの運用となっています。
武蔵小杉で下車
この後は川崎に移動して大回りを終えました。
朝早くの海老名駅、中の人は相鉄に乗るのが初めてなので、その時点で新鮮なんですが、海老名で大宮やら川越やらの表示があるのは感慨深いと思っています。
E233系7000番代が相鉄に乗り入れ、特急表示となっています。(ちなみに一時的に誤表示だったこともありました)
特急大宮行は一旦スルーし、私が乗るのは川越行
海老名→新宿(各停[埼京線内快速] 川越行)
相鉄の土休日ダイヤでは1本のみの川越行で堪能します。
所要時間を見てみると羽沢横浜国大と武蔵小杉の差がとんでもないことに!
二俣川駅では各駅停車横浜行と接続します。
…え、今乗ってるの各駅停車だよね?
実は今回のダイヤ改正では、各駅停車が各駅停車を追い抜くというダイヤが設定されており、この横浜行はこれを含めた3本に抜かれます。
他には特急が各駅停車に抜かれ、そのあとまた追いつくなんていうダイヤも存在しているようで…
西谷駅に到着。ここから相鉄新横浜線に入ります。ダイヤ改正で特急停車駅となりました。
特急横浜行と待ち合わせ。
西谷を出て数分で羽沢横浜国大に到着。多くの人が詰めかけています。(出札補充などに2時間以上並ぶこともあったそうな)
西谷駅に到着。ここから相鉄新横浜線に入ります。ダイヤ改正で特急停車駅となりました。
特急横浜行と待ち合わせ。
西谷を出て数分で羽沢横浜国大に到着。多くの人が詰めかけています。(出札補充などに2時間以上並ぶこともあったそうな)
私はまたいつか降りようと思います。今回はスルー。ちなみに発車メロディが巌根駅で使われているものと同じだったり、横浜市内の駅だったり、後述の理由で特例が多かったりと色んな意味で特異な性質のある駅となっています。
貨物線と合流。この先は湘南ライナーなどに乗ったことのある人には馴染み深いかもしれません。
しばらくトンネルを進み、鶴見駅を通過。
羽沢横浜国大の次の停車駅は武蔵小杉ですが、運賃計算ではこの鶴見駅が分岐駅となります。それ故、羽沢横浜国大から鶴見まで行く場合、必ず武蔵小杉に行かなくてはならず、様々な特例が設けられています。横浜市内に指定されていながら、横浜方面へは一旦武蔵小杉に行かなくてはいけないというなかなかのカオスっぷりになっています。
武蔵小杉に到着。ナンバリングは湘南新宿ラインのもの。西大井にも停車します。
それなりのスピードを出しながら大崎に到着。埼京線内は快速になるので種別が変わります。
そして新宿で下車。流石にここまで来ると、相鉄からきたとは思えない見慣れた表示になっています。
それなりのスピードを出しながら大崎に到着。埼京線内は快速になるので種別が変わります。
そして新宿で下車。流石にここまで来ると、相鉄からきたとは思えない見慣れた表示になっています。
この先は新橋に移動したあと、軽めの大回りをしながら別の乗りたいやつに乗ります。
新宿→神田(快速 東京行)
神田→新橋(各停 大船行)
新橋→市川(快速 上総一ノ宮行)
市川→西船橋(各停 千葉行)
西船橋→南浦和(各停 府中本町行)
南浦和→大宮(各停 大宮行)
大宮で昼食を済ませ、埼京線で新宿へ。
大宮→新宿(快速 新木場行)
ダイヤ改正から埼京線の快速は武蔵浦和〜大宮で各駅停車となりました。
E3系R編成と並走。
これまで快速が通過していた駅にも停車するようになったのは果たして便利になったのか否か…
結構人いたので新宿までカット。ここでとある車両が来るまで待ちます。
そう、相鉄12000系です。
言い忘れてましたが、JR・相鉄の直通は、朝を除いて新宿発着、さらに相鉄車は新宿以南のみの運用となっています。
新宿→武蔵小杉(各停[相鉄線内特急] 海老名行)
それなりに人がいて、かつ先程乗った区間であることもあって、あまり写真はありませんが、つり革がJRのものとは異なる形になっています。
武蔵小杉で下車
この後は川崎に移動して大回りを終えました。
JRと相鉄が繋がったことで、アクセス面は良くなったものの、本数がそこまで多くなく、運賃が小田急などと比べて劣る部分が存在するのが気になるところでしょうか。のちに東急との直通も始まるそうなので、そこでどうなるかですね。
では、また次回(↓は、その後の用事で名古屋に行った際に撮った700系、12月1日が定期列車ラストでした。)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます