2週間程前に宮城の義姉サマが「さんまぁ~送るからねぇ~」とおっしゃったのですが・・・
。
はい、今朝クール宅急便にて届きました
じゃ~ん

気仙沼では有名な海産物等の企業の阿部長さん。
今が旬の「さんま」本来なら東京のスーパーでも「宮城」「岩手」と記載された「さんま」が
店頭にたくさん並んでいるのですが、今年は「北海道」と記載されたモノがほとんどです。
漁場は「北海道東部」がほとんどでも水揚げ漁港が宮城や岩手が多いのだそうです。
でも今年は漁船が動いても「物流」に欠かせない「氷」「冷蔵倉庫」が震災の影響で手薄だと
報道でもやってました。
義姉サマの所から送っていただいたものは、送付元が「気仙沼市」となっていました。
なんだかすごく「嬉しい」です。
ガムテープを剥がすと「なにやら芳しいカオリが・・・」
ネコ・・・気になって仕方がない。

さんまちゃん。
口の先っちょが黄色いのは新鮮な証拠。
とりあえず、6匹は保存用にさばいてしまいます。4匹は本日「生食」でいただくことに。

ウフ。さばいていたら「卵」を抱えている子がいました。外からは♂♀がわからないですが・・・。

一人暮らしの時から使っている「小さいまな板」未だにコレで済ましていますが、
さんまにはサイズが窮屈です。ナイブは3枚おろしに使おうと思って出しました。

なんとか下処理は出来たんで、これは冷凍一夜干しとして保存。後日塩焼きにでもします。
実はこの後「三枚おろし」断念・・・観音開きにして骨を取りました。。。

作業中、じっと我慢で調理台の下から見つめ続けていたので、ちょっとだけ身をあげて見ました。
いつも「目だけが欲しい」のでニオイ嗅いだら居なくなっちゃうのですが、
なんとパクパク食べていました。
実家の母に話すと「そりゃ~、いつもは乾いたり、干されたり、茹でたりした魚しか食べてないんだから」「たまには生を食べたいんじゃない?」
そりゃそうだ。総合栄養食になってネコは健康で長生きになったけど、美味しいお魚を
ご賞味できないのもなんだか可哀想ですが・・・。



☆ランキングにも参加しております。ポチッよろしくお願いします☆
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村

ロシアンブルー
葛飾区
新小岩
京成立石
東京
東京都

はい、今朝クール宅急便にて届きました

じゃ~ん


気仙沼では有名な海産物等の企業の阿部長さん。
今が旬の「さんま」本来なら東京のスーパーでも「宮城」「岩手」と記載された「さんま」が
店頭にたくさん並んでいるのですが、今年は「北海道」と記載されたモノがほとんどです。
漁場は「北海道東部」がほとんどでも水揚げ漁港が宮城や岩手が多いのだそうです。
でも今年は漁船が動いても「物流」に欠かせない「氷」「冷蔵倉庫」が震災の影響で手薄だと
報道でもやってました。
義姉サマの所から送っていただいたものは、送付元が「気仙沼市」となっていました。
なんだかすごく「嬉しい」です。
ガムテープを剥がすと「なにやら芳しいカオリが・・・」
ネコ・・・気になって仕方がない。

さんまちゃん。
口の先っちょが黄色いのは新鮮な証拠。
とりあえず、6匹は保存用にさばいてしまいます。4匹は本日「生食」でいただくことに。

ウフ。さばいていたら「卵」を抱えている子がいました。外からは♂♀がわからないですが・・・。

一人暮らしの時から使っている「小さいまな板」未だにコレで済ましていますが、
さんまにはサイズが窮屈です。ナイブは3枚おろしに使おうと思って出しました。

なんとか下処理は出来たんで、これは冷凍一夜干しとして保存。後日塩焼きにでもします。
実はこの後「三枚おろし」断念・・・観音開きにして骨を取りました。。。

作業中、じっと我慢で調理台の下から見つめ続けていたので、ちょっとだけ身をあげて見ました。
いつも「目だけが欲しい」のでニオイ嗅いだら居なくなっちゃうのですが、
なんとパクパク食べていました。
実家の母に話すと「そりゃ~、いつもは乾いたり、干されたり、茹でたりした魚しか食べてないんだから」「たまには生を食べたいんじゃない?」
そりゃそうだ。総合栄養食になってネコは健康で長生きになったけど、美味しいお魚を
ご賞味できないのもなんだか可哀想ですが・・・。



☆ランキングにも参加しております。ポチッよろしくお願いします☆



ロシアンブルー
葛飾区
新小岩
京成立石
東京
東京都