スリムな体型を維持している「おかん」
彼女の脚力と瞬発力であれば高さ200cmのワードローブ上だって、なんとか登っちゃう。
窓辺を歩いておもちゃ入れの穴から中に入るのだって簡単。

彼なりには・・・「高いところ」らしい。

洗面台の上でもご満悦。
ここのところ急激に「太りつつ」あるので棚の上なんてトンデモないのであ~る。
そもそも「高い所に登る」という行為より床でゴロゴロの方が時間的に長いけどね。
ここからお水を飲む。

お水と言えば、「ウチのニャンコ水を飲まないのよ~」と良く聞きます。
が、ウェットフードを食事の半分程度与えている場合にはあまり心配いらないようです。
フードの80%が水分なので。。。足りない分をちょっと「水」を飲んで補っています。
しかし問題なのはドライフード中心の場合。ちゃんとお水を飲んでいないとやはりマズイです。
でも、ウチのニャンズを観察しているとドライフードを食べた後は必ず「水」を飲んでいますね~。カサカサしているから喉が渇くんだと思います。
それと今頃からは「日なた」で暖まっちゃうんでしょうね。我にかえったかのように「水」を
チョビチョビしている時があります。
それと、「陶器や磁器の大きな深鉢」が一番お水を飲みます。
プラスティックはやっぱり苦手のようです。
大きな入れモノは「水をこぼす」ことがあるので下にIKEAのトレイを敷くとイイです。
まさかコレでは飲んでません(笑)ウチの食器で一番高いモノ。
いつもはヒビ入ったキャセロールを使用。

小鳥柄が気にいってるのですが、まだ売っているのかな~。
IKEAのトレイは食洗機もOKだし、ネコメシ乗せるにも本当に使いやすい。

☆皆さんの愛猫にマイクロチップをつけましょう☆
マイクロチップを用いた動物の個体識別・・・日本獣医師会のサイトでもID№から検索可能になりました。
大災害が多い昨今、ぜひ皆さんの愛猫にもオススメします。


☆ランキングにも参加しております。ポチッよろしくお願いします☆
にほんブログ村
にほんブログ村

ロシアンブルー
葛飾区
新小岩
京成立石
二人暮らし
スカイツリー
彼女の脚力と瞬発力であれば高さ200cmのワードローブ上だって、なんとか登っちゃう。
窓辺を歩いておもちゃ入れの穴から中に入るのだって簡単。

彼なりには・・・「高いところ」らしい。

洗面台の上でもご満悦。
ここのところ急激に「太りつつ」あるので棚の上なんてトンデモないのであ~る。
そもそも「高い所に登る」という行為より床でゴロゴロの方が時間的に長いけどね。
ここからお水を飲む。

お水と言えば、「ウチのニャンコ水を飲まないのよ~」と良く聞きます。
が、ウェットフードを食事の半分程度与えている場合にはあまり心配いらないようです。
フードの80%が水分なので。。。足りない分をちょっと「水」を飲んで補っています。
しかし問題なのはドライフード中心の場合。ちゃんとお水を飲んでいないとやはりマズイです。
でも、ウチのニャンズを観察しているとドライフードを食べた後は必ず「水」を飲んでいますね~。カサカサしているから喉が渇くんだと思います。
それと今頃からは「日なた」で暖まっちゃうんでしょうね。我にかえったかのように「水」を
チョビチョビしている時があります。
それと、「陶器や磁器の大きな深鉢」が一番お水を飲みます。
プラスティックはやっぱり苦手のようです。
大きな入れモノは「水をこぼす」ことがあるので下にIKEAのトレイを敷くとイイです。
まさかコレでは飲んでません(笑)ウチの食器で一番高いモノ。
いつもはヒビ入ったキャセロールを使用。

小鳥柄が気にいってるのですが、まだ売っているのかな~。
IKEAのトレイは食洗機もOKだし、ネコメシ乗せるにも本当に使いやすい。

☆皆さんの愛猫にマイクロチップをつけましょう☆
マイクロチップを用いた動物の個体識別・・・日本獣医師会のサイトでもID№から検索可能になりました。
大災害が多い昨今、ぜひ皆さんの愛猫にもオススメします。


☆ランキングにも参加しております。ポチッよろしくお願いします☆


ロシアンブルー
葛飾区
新小岩
京成立石
二人暮らし
スカイツリー