見出し画像

いつの日か白馬に移住

フォレストアドベンチャー in 六甲山

六甲山にあるフォレストアドベンチャーに挑戦してきました。

子供達は週末にゲームばーっかりしているので、六甲山のフィールドアスレチックにでも行って体を動かそうかとおもいネットで調べていました。

そうするとフィールドアスレチックではなくフォレストアドベンチャーという面白そうな施設があったので事前に予約して突撃してしました。

流石、10月の六甲山となれば気温もグッと下がり半袖では肌寒い様子です。

事前に山頂付近の気温を調べておいて正解でした。

長袖長ズボンでも寒く上から羽織るものがあった方がいいぐらいでした。動き回る子供達はロンT位が丁度な感じ。中には半袖短パンの人もおり季節感は人それぞれな感じでしょうか。しかし、この時期に半袖短パンは寒過ぎるのではと思います。

フォレストアドベンチャーは、森の木々の上で自然を満喫出来るアクティビティです。いつの間にか色々な場所に出来てましたね。

六甲山にあるキャノピーコースは小さい子供だけでも挑戦出来るとのことでしたので、子供達だけでチャレンジさせてみました。90分から120分位の時間をかけて森の木々に作られたコースを進んで遊んでいきます。



事前にハーネスをスタッフの方に装着してもらい、練習コースで器具の使い方を教えてもらいます。

いざ、木の上に登ってしまうと私もヘルプにいけないのでしっかり覚えておいてもらわないとです。

一度、コースインするとゴールするまで安全装置は離れることが無いのでとても安心です。万が一、落下してしまうとかなり危険な高さですので、安全対策を充分とっておかないと楽しく遊べませんしね。

操作はとても安全で簡単にできているので小学生の低学年でも充分対応可能でした。

高所恐怖症の長男が無事スタート出来るかが心配でしたが思いの外、スムーズなスタートでした。怖いより楽しそうが勝ってくれたのでしょうか。

当たり前ですが、森の木々を工夫して作られているので、体験はしなくても付き添いで下から見ているだけでもとても気持ちいいです。森の空気は美味しいし冷たい空気が秋の訪れを体感させてくれます。

スタートして二つ目でいきなり恐ろしいコースになりました。何と木の高いところから220mのジップライン♪



無茶苦茶高いところからスタートしてそのまま谷越えのような感じで向かいの斜面までロープ一本で滑って行きます。

ビビってしまって子供達は行かないのでは!?と一瞬頭をよぎりましたが一度コースインしてしまっているので行かないわけにはいきません。滑り出しまで少しだけおどおどしていましたが、勇気を出して飛び出して行ってました。

しゃーっというローラーの音が森の中に響き渡りながら向かいの斜面までまっしぐら。結構な高さですのでスピードもかなり出ている様子です。下から見上げてもかなり高いし怖そうな…。自分もチャレンジしなくて良かったと思ったり思わなかったり。

あっという間に子供達は遠くの斜面まで移動していきました。付き添いの私達は山道をひたすら移動。運動不足な体に山道は結構堪えますね。脹ら脛の筋肉が直ぐにピクピクしてきます。

その後も木々の上で作られた色々なコースを攻略しながらサルとゴリラが自然に帰ったかのように楽しく遊んでおりました。

予定どおり120分ぐらいで全コースを回り無事ゴールすることが出来ました。キャノピーコースというレベルの一番低いコースでしたが子供だけでなく若い女性のグループや家族連れなど大人の方も結構チャレンジされておりました。

兵庫県内でも5箇所位で営業されているようなのでアドベンチャーコースという大人でも充分遊べる上級者向けのコースをみんなで体験してみたいと思います。

フォレストアドベンチャーを体験したあとは六甲山カンツリーハウス内でゴーカート乗ったり、トランポリンしたり、お散歩したりと外で気持ちよく遊んでいました。



人工スキー場の狭さに長男が驚きつつゲレンデ下部のゴーカート乗り場を目指します。歩いて移動してもあっという間の距離ですのでスキーで滑ると数秒の感覚ではないでしょうか。

こりゃー、冬場に来ても面白ないな…。
もう既に人工雪の準備をしている様子で雪の山が一つだけ出来ておりました。それだけ朝晩は冷え込みが強いのかと思います。

池の横に鯉の餌の自動販売機があったので鯉に餌をあげてみましたが、気持ち悪い位うじゃうじゃと群がってきます。水面から登ってくるのではいうぐらいの勢いで驚きました。

餌をパラパラと撒くようにあげるのかと思いきや次男坊は一粒一粒口の中に入れてあげてました。めっちゃ指に吸い付かれているのに怖くないみたいです(笑)

カンツリーハウスからガーデンテラスに移動して六甲山山頂より大阪~神戸を一望してきました。すっきり晴れてれば良かったのですが生憎の曇り気味。天候だけは仕方ありませんね。それでも眼下に広がる街並みは綺麗でした。冬になれば夜景もとても綺麗でしょうね。

ホットスナックを摘まみ食いして六甲山をあとにしました。自宅からでも裏六甲から登ると結構早く行けること今さら気がつきました(笑)

空気が良いところに来ると気持ちが良いのでまた訪れたいと思います。

目指せ完全復活!!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最新の画像もっと見る

最近の「にちじょー」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事